
夜の授乳タイミングについて相談です。赤ちゃんが泣かずに不快そうな仕草をする場合、授乳のタイミングはどうしたらいいでしょうか。また、泣かない場合のオムツ交換や授乳についてアドバイスをお願いします。
夜の授乳についてです🌃
こんにちは
1ヶ月半の男の子を完母で育てている新米ママです
初めての育児で、赤ちゃんの発するサインがわからず💦
長くなるし、言葉の言い回しが下手なので
うまく伝わるか心配ですが質問させていただきます🙇🏻♀️
夜の授乳で、1ヶ月くらいまでは夜中に2.3時間毎くらい、おしっこで泣いて起こされてました
その際に授乳していたので
深夜から朝にかけてに2.3回の授乳でした。
それが、少し前から、夜中おしっこで泣かなくなり
授乳のタイミングがわからなくなってしまいました…
おしっこしていても、モゾモゾゴロゴロ
声もキューキュー言ったり踏ん張って怒ってる感じの声を出してるんですが、泣いて知らせてくれません😣
起きてもなく、なんだかうなされてる感じの状態で…
オムツを替えても起きなくて、寝ちゃいました😭
ちょっと待ってみようと思って1時間半くらい待ってみました。
そしたらまた
おしっこでモゾモゾしだしたんですが、一向に泣かず、起きず…
でもお尻が不快そうだったのでオムツを替えました😢←前の授乳から3時間半後の事。
それでも起きず(モゾモゾはしてる)
心配になって…チョロっと💩がついてたのでお尻を拭いたら起きて泣いたので
そのタイミングで授乳しました。
その後も、私がオムツ替えの際に無理やり起こした感じのタイミングで授乳して
(この時は泣かなかったけど、目が覚めた👀)
夜に、おっぱいが欲しいってタイミングは
泣くまで待った方がいいのでしょうか❓❓
それとも泣いてないけど、おしっこで不快な仕草を見せた時に、起こして授乳でいいのでしょうか😭❓
あと、泣いて起きなければ、夜オムツはそのままでいいのか…
赤ちゃんより、私が気になって1時間ごとに起きてオムツチェックしてしまっていて🌀
うまく質問できたかわからないですが、
アドバイスくださると助かります💦
- なかちゃん(6歳)
コメント

hello♡
私は夜間はよっぽど大量にしていたり明らかにウンチだったり泣いてたら替えますが、そうじゃなければしてません。今のところかぶれとかはないです。
授乳は泣くまでしません。眠さが優先しちゃうこともあるみたいで以前助産師さんに聞いたら泣くまで寝かせてていいと言っていたので(^^)

MAMA
おしっこ1回1回変えてるんですか?
そこまでやらなくていいと思います。
1ヶ月半ならわざわざ起こして授乳しなくて大丈夫です。
おしっこの量多い今ですら
夜中1回変えるだけでも問題無いので
そこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。
お母さんが神経質になるとお子さんも神経質になってしまいます。
お尻が不快そうならオムツ変えて
そのまま寝てるなら寝かせる
起きたら授乳、それだけです!
-
なかちゃん
気づいたらなるべく1回1回変えてて😢💦
オムツの消費量がハンパないです😣
オムツの事もずっと悩んでて🌀
これから睡眠時間が長くなるって聞いたし、一晩でも何回もオシッコするだろうし
どうしたらいいんだろうって、思ってて…
それを聞いて安心しました😭❤️❤️
ありがとうございます😊🍀- 9月1日

ぱぴこ
体重増加が順調であれば、起こして授乳しなくていいと思いますが、体重の増え方が少なければ、1ヶ月半の子であれば、3時間毎くらいにオムツ替えで起こして、授乳した方がいいと思います。
オムツは泣いて起きなければ替えなくて大丈夫だと思います。明らかに💩だったら替えますが。
1時間ごとじゃ、お母さんが休まりませんよね。そこまで頻繁にしなくて大丈夫なので休んでくださいね。
-
なかちゃん
友達に聞いたら1時間半毎やら、6時間寝てくれたとか
本当にバラバラで、自分の子はどうしていいのか本当に不安でした😭🌀
体重増加が順調なら、神経質になることはないのですね😣💓
私自身がすごい心配性なので、アドバイスもそうですが
優しいお言葉ありがとうございます😢❤️❤️- 9月1日
-
ぱぴこ
わかります!寝てくれる時間、本当に子供によりますよね!
私も細かい事気になっちゃうので、なんでみんなそんなに余裕なの??って、思ってました。でも、子育てにこれっていうはっきりした正解はないのかな。って、最近は思います。
うちは3時間おき授乳で、授乳後背中スイッチで寝てくれず、抱っこしたまま壁に寄りかかって寝てた事あるので、たくさん寝てくれる子がすごく羨ましかったです。
たぶん成長と共にまた睡眠の状況も変わってくると思いますが、あまり気にし過ぎず、頑張りましょう!- 9月1日
-
なかちゃん
ありがとうございます😭💓
そうなんです😭
本当余計なことまで気になっちゃって
早く理解できるようになりたいのに、全然なれなくて焦ってました💔
壁に寄りかかったままとかあったんですね💦
大変でしたね😭
私も座ると気づいて起きるので立ったままユラユラしてます😭💦
赤ちゃんもだんだん成長してきますもんね
少しずつ楽になったらいいなぁ☺️💓- 9月1日

himam♡
授乳は泣いてからでいいと思います!
私はすぐ反応しちゃうのでけっこう起きて
息子の様子見ちゃいますが泣いてなければ
そのままにしています!
ただ私の胸がパンパンに張っちゃうので
早く飲んで欲しく起きそうかな?って時に
オムツとか変えて起こして飲ませたりはしちゃいますが💧
-
なかちゃん
私もすぐ反応してしまって😭💦
しかも心配性で、そのまま泣くのか、ずっと見てたりしちゃって…🌀
そんなに過敏にオムツ替えしなくてもいいのですね👍
よかった😭参考になります💓
片方のおっぱいがカチカチになった事もあるので
そう言った場合には、赤ちゃんにはゴメンねだけど、
私もオムツ替えの際に何気に起こして飲んでもらうことにします笑😊
ありがとうございます❤️❤️- 9月1日

pii
もうすぐ2ヶ月になります!
私は一ヶ月すぎてしばらくしてから夜は三時間ごとに起こして授乳はやめました!
いまでは夜の授乳は五時間とかあきます!おむつは変えてません!
-
なかちゃん
近いですね赤ちゃん👶💓
5時間も寝てくれるなんて、お母さん想い❗️
オムツ替えも神経質になることはなく
無理に起こさずに、寝かしたままでいいのですね😣
もう少ししたら睡眠時間が軌道にのるといいなぁ☺️🍀
ありがとうございます❤️- 9月1日
なかちゃん
そうなんですね😭
最近急にって感じだったので
どうしようか、と悩んでるうちに
起こして授乳すれば一先ず安心かなぁって思ってしまって😢💔
眠さ優先でいいなら、途中で起こされる赤ちゃんも気持ちいいし
自分も少し休めますもんね💦
泣くまで待ってみます👶
ありがとうございます☺️❤️