※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
妊娠・出産

妊娠9週目で授かり婚。出産後4ヶ月で結婚式を考えているが、適切な時期が分からず悩んでいる。出産後に結婚式を挙げた経験のある方いますか?

現在、妊娠9週目になります。
授かり婚でして結婚式を生んでからやることにしました。結婚式場の方に生後4ヶ月くらいで出来ると言われたんですがそんなに早くに出来るものなのでしょうか??
母子共に一番やるのにオススメな時期は、いつなのか分からず悩んでいます(>ω<。)
出産してから結婚式やられた方いらっしゃいますか??

コメント

アスミール

産後7ヶ月で挙げました!
産後あんまり早いとダイエットとか自分のお手入れ間に合わないかなーと思って💦

  • アスミール

    アスミール

    あと、1歳とか近くなると式の最中にベビーシッターさんに見てもらうのに人見知りとか大変かなって💦娘は最初だけ泣いてあとはご機嫌だったみたいです

    • 9月1日
  • いち

    いち

    確かにあまり早いと自分の体も心配です…😣💦7ヶ月くらいが丁度良い感じだったんですね👏💓なるほど、一才近くなると人見知りが始まっちゃうんですね😣!主人も主人の両親も生んでからじゃ忙しくてできないでしょと言ってきて不安だったので無事に結婚式出来たという話を聞いて安心しました(#^.^#)ありがとうございます✨

    • 9月1日
  • アスミール

    アスミール

    なるべくいいコンディションでやりたかったので!骨盤矯正や小顔矯正、美容院ネイルなどやってればほんとにあっという間に式の日になりました😭
    産まれてから準備大変でしたがなんとかなりましたよ🙆‍♀️

    • 9月1日
  • いち

    いち

    結婚式の打ち合わせとかドレスとかは、生む前からでしたか??💒👰
    私は、結婚式場の方に生んでから打ち合わせは、大変だから生む前にほとんど決めちゃって生んでからは、打ち合わせ来るの1、2回にしましょうと言われています。私も小顔矯正などやりたいよー😣ちなみに、今は、9週目でつわりで死にそうな毎日です😢

    • 9月1日
  • アスミール

    アスミール

    全部産まれてからでした😂
    私は自分でさっぱりしていて悩まないタイプなの分かってたので2、3回見てドレスは決まりました。
    産まれる前はこーゆー流れで大体何月に招待状出す人のリストきめて、何月に渡して〜みたいな流れ説明だけであとは産まれてからやりました!
    つわりの最中打ち合わせとかきついですよね😭😭

    • 9月1日
  • いち

    いち

    全部生まれてからだったんですね👏✨❗その中で自分磨きもバッチリ出来て素晴らしいです😃💓私は、自分磨きは、する余裕ないかな…と諦めてたのですが、諦めずに自分磨きもスケジュールに入れたいとおもいます(*^.^*)主人と主人の家族が生む前にやる派で私と私の家族が生んでからやる派でバチバチして揉めたので😰もう揉めずに無事に結婚式を迎えたいとおもいます😣!

    • 9月1日
deleted user

私も授かり婚で今年の11月に結婚式をします!
子供が9ヶ月になるくらいですね!

早めでもできないことはないですが、自分のからだが間に合わないというか…
まだ完全に体が戻ってないので😭

  • いち

    いち

    今年にやられるんですね💒✨
    主人も主人の両親も生む前に普通やるもんだと言ってきたのですが、私は、体調がどうなるか分からないし、赤ちゃんにも負担な気がして生んでからやりたいと言ったのですが、この考えは、おかしいのかな?と不安になっていたので心強いです😃素敵な結婚式になりますように💓感想聞きたいです♪

    • 9月1日
ハル

産後6ヶ月でした😊
お座りできる頃でちょうど良かったです!!
動けるようになると見る人が大変なのでねんね〜おすわりが楽かなぁと思います✨
自分の体的にはすんなり体重も落ちて、産後3ヶ月で元に戻ったので大丈夫でしたよ👌

  • いち

    いち

    生後6ヶ月だったんですね✨(#^.^#)
    産後3ヶ月で元に戻ったんですね!
    やはり、4ヶ月じゃちょっと早すぎですね😰生んだ後どうなってるのか想像出来ず不安だったので無事に結婚式を出来たお話し聞けてとっても安心しました😆💓ありがとうございます✨

    • 9月1日
みぃ

産後7ヶ月で挙式予定です☺️!
ネットやら友達やらに聞いて、
子供にも1番最適なのが半年過ぎてからと聞いたのでそうしました😳

  • いち

    いち

    これからなんですね✨
    確かにコメントくれた方の中でも6、7ヶ月でやられたという方が多いですね😃★
    周りに妊娠、出産経験してる友達がいないので全然分からず…心強いです(*^.^*)素敵な結婚式になりますように💓感想聞きたいです♪ありがとうございます!

    • 9月1日
りーーー

一歳の誕生日にやりました!
ある程度の物も食べられるようになったし、抱っこも安定して出来るようになっていたので義家族に面倒みてもらいました😊✨

  • いち

    いち

    一才だったんですね✨
    あまり人見知りもしなかったんですかね(*^.^*)♪結婚式を生んでからやると言った時に主人と主人の両親は、生む前にやるべきとかなり反対されたので、無事に出来た話し聞けて安心しました(#^.^#)ホッありがとうございます!

    • 9月1日
スポンジ

一年くらい経つまでからが楽じゃないかと思いますよ。
4ヶ月だと完母の場合大変です、一年だとその頃には離乳食もたべれるようになってるしお世話も周りの人に預けられるのでおやつで機嫌とったりも出来ますよ😅

友人が半年ごろ式あげましたがちょうど離乳食始めたばかりの頃で子供の機嫌は悪いわ、子育てに慣れてないからか美容の面まで追いつかなくて太ったまんまの写真が残ってちょっと後悔してました💦