![R&Kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんは子供の前で夫婦喧嘩をしますか?しない方→しない理由する方→する…
皆さんは子供の前で夫婦喧嘩をしますか?
しない方→しない理由
する方→する理由
良かったら聞かせてください。
私は子供の前では喧嘩は良くないと思っています。ですが、旦那がむかつきすぎてつい喧嘩してしまいます。我慢ができないんです。
旦那もそうゆうスタンスです。
お互い、子供が真似するから言葉にも気をつけようと話したりはしますが、いざ喧嘩になると歯止めがききません。
私が我慢すれば…と思うのですが…
どうして私だけが…と思ってしまいます。
親としての自覚がたりないですよね。。。
皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
- R&Kmama(7歳, 9歳)
コメント
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
私達夫婦は喧嘩はしないです…
ただ、私が夫の裏切りでサメザメと泣いた事はありました(夫も泣きました)が、怒鳴り合いやなじりあいの喧嘩はしません。
物にあたるとかももちろんしません。
しない理由は、喧嘩にメリットを感じないし、私は父親がヒステリックでDVだった事もあり、そんな大人にはなりたくなかったからか、精神的にわりと落ち着いた人間になりました。
子供は小さくても何でも見てますし、感じてますよ。
![チョコちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコちん
私はまだ子供がいないので偉そうな事は言えませんが、この前テレビで子供の前での喧嘩について見たところなのでもし参考になれば・・・😃
子供の前での夫婦喧嘩はしてもいいみたいですよ^^ただ、必ず喧嘩をしてるのを見せてしまった場合は、子供の前で「仲直り」もきちんと見せなくてはいけないとのことでした(^^)
喧嘩しても謝って仲直りをするという一連の流れを教えてあげるみたいです!
ただ、言葉遣いや誹謗中傷するような内容は避けたほうがいいと思いますので、あまり感情的な喧嘩は子供のいないところの方がいいかもですね( ´ ▽ ` )ノ
-
R&Kmama
ありがとうございます。
なるほどですね!
その場でちゃんと仲直り…
子供は親を見て成長していくんですもんね!
参考になりました!!
やはり感情的になってはいけないですね。 言葉にも気をつけなくては…。
反省中です(ノД`)- 12月16日
![U-ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U-ちゃん
喧嘩します。年1回ですが…かなりの大げんか。
チビ達も一緒になって泣いてます笑
-
R&Kmama
子供の泣いている姿を想像するだけで罪悪感を感じます( .. )
年に1度で済むのはすごいですね!- 12月16日
![まゆみ3ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ3ママ☆
なるべく子供の前ではしないようにしています。
もちろん、雰囲気は悪すぎますが…(;^_^A
けど、旦那は短気なので一度スイッチ入るとダメですね…
子供の前だろうが、怒鳴ってきます…(>_<)
-
R&Kmama
ですよね(笑)子供の前では我慢してもきっと雰囲気で子供にはわかってしまうんでしょうね(;・・)
子供の前で怒鳴られるのは嫌ですね…。- 12月16日
R&Kmama
ありがとうございます。
私も幼い頃、両親の喧嘩が絶えず怒鳴り声に怯えていた経験があります。
まだ赤ちゃんでも、聞こえてるし見てますよね…。
自分の嫌な経験をわが子にあじあわせていたんだと改めて反省しました。
旦那がどうこうではなく、自分が先に変わるべきなんですよね。
変わる努力をします。
みしさんは夫婦喧嘩するときは、子供が寝てからとか、いない部屋でしてますか?
みし
喧嘩というか、話し合いはしますよ( ・ᴗ・ )
先に書いた通り、貴方はこうこうだから悪いんだ!みたいな言い方はしません。
なんでこんな事をしたの?
みたいな聞き方はしますが。子供がいる前でもそういう話し合いはしますσ(^_^;)
話し合いの雰囲気はそこまで険悪ではありません。
私は夫には赤ちゃんに話すように話しかけてます笑
R&Kmama
感情的になってしまうのは私たちがまだまだ未熟者という証ですね。情けないです。
みしさんみたいにお互い冷静に話しあえる夫婦になりたいです。
私たち夫婦は同じ歳で、なんだか張り合っていたような気がしてきました。尊重したり尊敬したりする気持ちが全くないんです。
きっとそれも大きな原因かと…
色々考えています…( .. )
みし
感情的になるのは人間らしい事ですが子供と同じですね。
子供は感情で動きますよね。
大人の人間は理性があります。
理性の無い人間は大人とは言えないと個人的には思っています笑
お互いを尊重し尊敬する気持ち、大切ですよね。
そこまでご自分で考えておられるなら、変わっていけますよ( ˊᵕˋ* )
R&Kmama
今日から意識して直して行こうと思います!親身にお話聞いていただきありがとうございました(≧▽≦)!!