
悪阻で休んでいたが、復帰したいと伝えたら必要ないと言われた。新たに雇ってくれるところはないか悩んでいる。
悪阻が酷かった為、今までの仕事をお休みいただいてました。バイトみたいな感じですが。
安定期に入ったので、復帰したいと伝えに行きました。
すると、繁忙期にいなかったからかもう必要ないみたいに言われました。
今まで頑張ってきたのにショックでした。
9月までは頑張って働いていたのに忘年会も誘われませんでした。
もう諦めたほうがいいですよね?
妊婦さんを新たに雇ってくれるところなんてないですよね?
体力もなくなってるしもう少しお金に余裕が欲しいので働きたいです!
- まいたけちゃん(8歳)
コメント

n&sMAM
立派なマタハラな気もしますが…言えないですよね(>_<)
でも、新たに雇ってもらうのも、難しいと思うので、言えるのであれば、まだ働きたい意思を伝えてみては?妊婦だから、いらないって事ですか?ぐらいの事あたしなら言ってしまうかも…

A⑅∙˚⋆
バイトとはいえマタハラにあたりますよそれ😅
忘年会に誘わなかったのはお休みしているので気を使ってのことかなと思いますが…
妊婦さんは雇う側としてもリスクがでかいので雇うところはありませんよ。働いたとしてもいつまたお休みしなきゃいけない状況になるかわからないので、諦めたほうがいいですね。内職がいいところかと。

ゆず♡
お金に困ってないなら…>_<…無理してそん環境の悪いとこに戻るのはやめた方がいいですよ😂かえってストレスになっちゃいます!

⁂⁂⁂
マタハラかもしれませんが、それがバイトと正社員の差かもしれません。。。あと、自分が頑張ってきたと思っていてもわ周りは評価してくれてなかったのかもしれません。。。そんなところやめたほうがいいです。今後のために。女社会だと、影で何言われているかわかりません。。みんな女ですから。。。妊婦だと派遣とかじゃないと難しいです。。。つわりは、ぶり返すこともあるので、無理しないことが一番かと。

かえさん
んー。マタハラかもしれないですが、悪阻でずっと休んでいていざ自分の体調がよくなって出勤します!って世の中そんな甘くないって事ですよ。バイトなら尚更そうではないでしょうか?忘年会に誘われなかったのショックかも知れませんし一言お誘いの言葉があってもいいかもしれないけど、休んでいる人は=体調が悪いって事。もし誘われて行ったとしても忘年会は来れるけど出勤はできない。これって矛盾ではないですか? そして働いている側の人たちからしたらいつ休むか来るかわからない信用出来ない人をいつまでも置いておくわけには行かないですしね。
私も二人娘が居ますが悪阻が酷くお辛い気持ちわかります。上の子の時は私も働いていたので、、
お金のために意地でも仕事に行ってましたよ(´._.`)とりあえず行って職場でゆっくり休憩しつつ仕事をしてました。
その先妊婦を新しく雇ってくれる所なんてありませんし内職なんて簡単に見つかるものではないと思いますよ。

ポッターママ
非情に悲しいですね…
でも、お休みしてただけで辞める。とは言ってないんですよね?
どのくらい休まれてたんですか?
その間、定期的にバイト先に連絡してましたか?
繁忙期にいなかったからと、辞めさせられるのは、可笑しいですね。
戻りたい気持ち分かりますが、そんな事を言ってくるバイト先はこちらから、おさらばしましょう…。
新たにバイトを雇うところは少ないと思いますが、日雇いや、今の時期、お歳暮シーズンのみの雇い。結構出回ってると思うので、そんなのいかがでしょう。あくまで体調優先ですけど…

退会ユーザー
本当にショックですね(×_×)
長年働かれていましたか?
頑張ってきた分
寂しい気持ちになりますよね(;-;)
私もパートですが
結婚して三年間同じ所で平日毎日働いていました。
悪阻が始まってからお休みをもらっていますが、
悪阻終わったらまた戻ってきてね~と社員さんが言ってくださったので安定期入ったらまた戻りたいなあと思っています (﹡ˆoˆ﹡)
が、今抜けている私のシフトを埋めるために新しい方を数人雇ったみたいで、もう入る隙間ないやんって思ってます。笑
安定期入って戻ってもまた数ヶ月で辞めないといけないですから、パートだし仕方ないなあと思ってます(×_×)

まりこ
私も今同じような感じです(-_-)しかも、向こうから落ち着いたらまた働いてくれたら助かるって言ってきてたのに、いざ復帰の相談をすると「まだ籍があるかわからない」と言われました(>_<)しかも子供産まれたら働けないでしょ、とも言われ(-_-)そんなもん私のせいじゃないわい💢と思い…。笑 悔しいですよね(´・_・`)所詮パートだからもう仕方ないって思って、私は単発のバイトでもしようかなって思ってます。もちろん体調と赤ちゃん次第なので、思うようにはいかないと思いますが…。お互い頑張りましょうね( ; ; )
まいたけちゃん
あんな言い方された所で働きにくいなぁって思いました。
女だらけの職場なのでみんなで何言ってるなかなぁ?とか不安になります。
私に必要ないって言ってきた人はただ長く働いてるだけで上の人ではないんです。
そしてその人も妊婦なんですが3人目です。
その人は悪阻がそんなになかったみたいでずっと出勤してたみたいです。