※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
未婚ママ
子育て・グッズ

保育園に不安を感じています。保育園選びで悩んでいて、家族に理解されず困っています。どうしたらいいでしょうか。

心配し過ぎでしょうか…
今日保育園の話を家族としてたのですが
私が保育園は信用できない!と母親に言ったら
預ける意味ないじゃん!と言われました
妥協しないといけないのは分かってますが
ニュースなどで保育園で亡くなった子供たちのを
たくさん見ているからか不安になってしまいます
子供の命を預けるわけですしちゃんとした保育園
なのかなとか考えたらキリがありません
候補の保育園全部見学に行くと言ったら
それは大変じゃないと言われました
じゃあどうしたらいいんですかね?

批判的なコメントはごめんなさい

コメント

soyo

たくさん見学行っていいと思います!
自分が選んで納得したところなら、少しは信頼できるのではないでしょうか?

今は色んなニュースが耳に入るので不安になるお気持ちはわかります!
少しでも安心して預けられそうな保育園を探すの、とてもいいことだと思いますよ!

さーママ

見学に行ってご自身が納得したところに預けれればいいと思います🌸
事故など不安な気持ちも分かりますが、じゃあ見学に行って事故が起きそう❗️とか分かるのか?と言えば分かるような園は有り得ないので、自分自身を納得させるためにやりたいことやり尽くせばいいと思いますよ✨😊

たろう

わたしはそのくらいの気持ちのほうがいいと思いますよ!!

大事な子供です。
わたしも自分以外は信じられないタイプなので身内に預けるのも心配です。

オリ

候補の保育園全部見学に行けば良いと思います(^-^)大変なのは主さんであってお母様ではありません。
自分が納得できるところに預けられたら少しは安心かなと思いますよ!

mom☕︎

わかりますわかります😂
ちょうど先日主人と話したんですが
やっぱり心配ですよね💦
ちなみにうちの場合は主人も私も
預けるの可哀想かなとか心配派で
話しが全く進みません💦

候補何件かあるなら私なら
1人でも見学行きますね❗️
よく話し聞きたいし
出来れば利用者の話しも聞きたいところです🤔

BOM

私も同じように保育園はなんだか不安です。なので今のところまだ専業主婦です。ニュースを見て不安にならない方のが少ないのでは?と思います。
しかしそれぞれに事情があり仕方なくって方も多いかと。

周りに何か言われても自分たちのお子さんですし、お子さんが小さいうちは親が納得できる所を探すのがいいと思います!

T&Tママ

お母様が預けるわけでもないですし、主様のお子様を預けるので、少しでも主様が納得した上で預けた方がいいと思います。我が子のことなので
、慎重になるのは当たり前ですよね。保育園に見学に行くのはもちろん、色々気になることは質問しておいた方がいいと思います^ ^

リンゴ

私も同じ考えです。
そして実母に同じような事を言われました😅

それでも納得するまで何ヵ所も見学に行きました。比較対象として、場所は少し遠いけれど評判の良い所も行きました。結果として、子供はとても楽しそうに通う事が出来ました✨
でも年齢があがり、分園から本園へ移動しなくてはならず、当たり前のようにそのまま本園に移動してから、保育園が嫌になり行きたがらなくなりました。「先生嫌います」「お友達いない」と言って毎日泣いてました。他にも色々とトラブルがあり保育園に不信感しかなかったです。
そこで転園を決意。また1から見学三昧。今の園は初日からニコニコ笑顔で帰ってきてます。毎日やったことやお友達の話をしてくれます。先生達も温かく、とても勉強されていて信用ができます。やっぱり妥協は良くないと思いました😅
何かあってから後悔しても遅いです。
お子さんを笑顔を守ることが親の勤めだと思います。見学は数時間もあれば終わります。通う時間はその何倍です。ぜひ良い園を選んであげてください。

  • リンゴ

    リンゴ

    すみません、途中文章がおかしくなってしまいました💦

    • 9月1日
もも

候補の保育園全て見学に行く方がいいと思いますよ!!
誰だって慎重になります。
ただ、誰でも第一希望の保育園に入れるとは限らないので、第二、第三希望の保育園に妥協してる人もいますよね。
余裕がある人は第一希望に入れるまで他のとこは入らないって人もいますが。
信頼できるところにお預けたいですよね。

あーちゃん

頑張ってる保育園には本当迷惑なニュースです😫
でも保育士としては引き締めにもなります。
保育のやり方も色々なので実際に見て聞いて選んだ方がいいと思いますよ✨