![JUDO☆ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目の赤ちゃんが夜中に寝ない。イライラや号泣してしまい、ホルモンバランスの乱れも感じる。どうしたら落ち着きますかね。
今日で生後13日目。
退院して5日目の朝を向かえるのですが、夜中の1時から現在3時半まで子供が寝ません…。
今までだったら、気にしなかったんですが今日はわけが違います。
赤ちゃんにイライラしてるはけではなぃのに無償にイライラして一人で号泣してみたり…
旦那の心無さ発言からスイッチが入ってしまって…
ホルモンのバランスの乱れでこうなってるのも承知してるんですが…なかなかイライラ、号泣です…
何したらおさまりますかね…
- JUDO☆ママ(9歳)
![さくらさくらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらさくらこ
ご出産、おめでとうございます。
出産後は、ホルモンの乱れもあり、情緒不安定になりやすいそうですよ。
泣きたい時は泣きましょう。スッキリしますよ。
赤ちゃんが寝ないのは、眠たくないからでしょう。
何か不都合(オムツは濡れてないかな?お腹は空いてないかな?暑すぎたりしないかな?)はないかチェックして、大丈夫そうなら、自然と寝ると思います。
旦那さんもまだまだ新米パパで、新米ママの気持ちもわからないかもしれないですね。
睡眠不足にならないよう、少しでもゴロゴロして、育児楽しんでくださいね。
大変なことも多いと思いますが、すぐに大きくなっちゃいますから。
抱ける時に、たくさん抱いてあげてください。
![ひな◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな◡̈♥︎
あたしも生後18日の女の子の母です!
あたしも同じ状況ですよ!
一人でイライラして
号泣して。
旦那や旦那の両親に何気ない
言葉を言われ、普通ならなんとも
思わないはずなのに
イライラして夜中に子供が
夜泣きすると共に泣いちゃいます。
辛くて友達に愚痴ってそれから
すごくスッキリしましたよ◡̈♥︎
誰かに聞いてもらうことって
すごくいいことですよ(^-^)
一番いいのは旦那に聞いて
もらうことですけどね(´・_・`)
コメント