
子どもと布団を並べて寝ています。1人用なのですが、旦那は寝室に行きた…
子どもと布団を並べて寝ています。
1人用なのですが、旦那は寝室に行きたがらず、一緒に寝たがります。
大の字になれないし、夜中の授乳も気を使うので、何度も寝室で寝てほしいと言ってきましたが聞いてくれません。
仕事の疲れも取れないんじゃ、と思うので、それを言っても、大丈夫、の一点張り。
、、、正直、私が伸び伸び寝たいんですけど、、、
さっき話したら、少し怒りながら、じゃあ床でいい!とフローリングに寝ています。
一体どうしたら、、、和室にはもう布団を敷くスペースはないので、ベッドインベッドを買って3人で寝室に行くべきなのでしょうか、、、?
- ねこママ(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうちゃん
旦那さん可愛いですね😂
うちの旦那もそんな感じでした😅
一人で寝るのが寂しいらしいですよ🤣
旦那さんが大丈夫と言うのであれば一緒に寝室で寝るのが良いかなぁと思います☺️

たま
旦那さん、お子さんやねこママさんの近くにいたいんですね!可愛いじゃないですか😅
でもねこママさんの、身体伸ばして寝れないのは地味にキツイですね。
仮で、布団じゃなくてもそのフローリングに敷ける寝具をご用意されたらいかがでしょうか!ごろ寝マットとか長座布団みたいなもので…
うちはまだあかちゃんのうちはベッドインベッドなど使わずにダブルベッドで横に赤ちゃん寝てます👶
旦那はその隣にシングルベッドくっつけて寝てます❗️
-
ねこママ
私の心が狭いんでしょうかねぇ、、、旦那の体が大きいので、私は必ず横向きで、大体半分くらいはみ出てるんです、、、今また移動して、子ども布団の横のタタミの細い隙間で何もかぶらず寝てるんですけど、、、もう放っておいていいですかね(笑)?
- 8月31日
-
たま
生後2ヶ月なら旦那さんに構う余裕ないのは当然だと思います、むしろ優しい方ですよ! 笑
気を使うのもほんとうは疲れるんですよね!
すいません、想像して笑ってしまいました。笑
そういえば私も昔セミダブルで2人で寝てた頃は壁に押し付けられるように横向きで超寝苦しく寝てました…笑
全員同じ向きとかじゃなくて、コの字とか、何か3人でゆったり眠れる方法があると、いいですね 笑
余裕が出てきた時に、旦那さんを構って差し上げたら良いと思います!!- 8月31日
-
ねこママ
あ、返信のはずが、コメントになってしまいました↓
- 9月1日
-
たま
旦那さん1人が部屋に沿ってL字で、、、
今添い乳してるんですがこの言葉に爆笑しそうになりました 笑
おもしろすぎて。。
今は季節的に床でも大丈夫だとは思うのですが 笑
男の人って本当にこちらがほっとけないのをわかっててか、これでいいっていいますよね。。なんなんでしょう こっちが気になるんですけどね 笑
ねこママさんが昼夜に不便にならないのなら、
3人で寝室でもいいかもですね!
旦那さん床に転がってても、罪悪感はナシでいいと思います😂- 9月1日
-
ねこママ
あらら!笑ったら添い乳外れちゃいますね😅 L字旦那は軽くホラーなので、今日はこのまま、すき間に放っておくことにします。イビキかいて寝てるし、、、きっと明け方寒くなってどうにかするでしょう。本音なのか、引き止めてほしいのかわかりませんが、とにかくそんな駆け引きもめんどくs、、、🤐
- 9月1日
-
たま
なんか他の時にまた優しい言葉かけて差し上げたらそれで帳尻合わせになりますよ‼️笑
うちも年上旦那で、赤ちゃん返り?なのか退院後今までやってくれてた家事を急にやってくれなくなり ファッ!?なんで!ってなりました 笑
子供が生まれてはじめて、私いままで旦那に気を使って合わせてあげてたんだなとしみじみ思いました。。それが余裕なくて出来なくなり、旦那も赤ちゃん返りするんでしょうね!- 9月1日
-
ねこママ
なるほど〜!すごくしっくりきました!合わせてあげる事が苦痛じゃなかったから私たち、気づいてなかったんですね〜!
すき間のヒトは、寝ぼけて部屋干し台を蹴り、子どもに倒れたら大変だ、と移動したら今度は猫の水入れギリギリのところに寝るので、絶対こぼすから、寝室行って、と言ったらソファで寝る、と言われ、、、私がソファに寝汗つけられるのものすごい嫌なので、もう夜は完母なんだから、起きなくていいんだから、寝室でごゆっくり!っていったら拗ねて消えて行きました、、、。さて、明日の機嫌はどうでしょうかね、、、ほんと、ファッ!?てなる事だらけです、、- 9月1日
-
たま
すき間の方には明日ぜひ、昨日硬いとこで寝て身体痛くなかった?などフォローしてあげてください 笑
私も合わせること全く苦痛じゃなかったですが、産後はそんな余裕微塵もなく吹っ飛びましたね…笑
何でこんなにファッ!?なるんかなとイライラして考えて、旦那の立場になって初めて気付きました。急に合わせてくれなくなって猛烈に寂しくなってるのでは…笑
いまはまだ足並み揃ってないかもですが、多分ご主人も何かしらお世話したくてソワソワ空回りしてるところもあると思いますので、そのうち大人として赤ちゃん返りを自己処理して、
ねこママさんやベビちゃんに合わせてくれるようになりますから大丈夫ですよ❗️- 9月1日

ねこママ
コの字!(笑)旦那が部屋に沿ってL字になってくれれば寝れますけどなんだか気味悪いですね!(笑)なんか隙間の人を放って、私だけ布団に伸び〜っと寝ていいものか、、、?なんでこんなくだらないことで罪悪感を感じなければならないんでしょう😫もう!

めんま
布団どうですか?痛くないですか?
私は産後のガタガタな身体に和室に布団は身体が痛くて痛くて本当に限界だったので頼むから寝室のベッドを赤ちゃんと私で使わせてくれ、と頼んだら
「俺を排除する考えが先に来るんだね」とムカつく回答が来た時は恨みました。
だんなの赤ちゃん返りですよ!
-
ねこママ
痛いんですよー!痛いからあまりよく眠れなくて、浅い睡眠て感じです。
布団の下に厚めのマットを敷いてなんとか寝れるようになりましたが、なんせ、スペースが、、、。
うちは言い返して来ないんですけど、明らかに同じように思ってると思います!うち、結構年上なので、、、おじさんの赤ちゃん返り!めんどくさぁぁ〜(笑)- 9月1日
-
めんま
世の皆さんは出産後はベッドではなく布団にする人が多いみたいだけどやっぱり布団って身体痛いですよね〜!
ウチはニトリの布団セットになっている敷布団だったので信じられないほどペラッペラで座布団より薄くて毎日かなりストレスでした!!あんなもの敷布団として売るな!とニトリに本当に言ってやりたいです!!😡
結局私が何度か旦那に訴えたら何とかベッドになり物凄く物凄く物凄ーーーくベッドマットレスが気持ち良かったです!!身体が痛くない!!という感じでした。- 9月1日

麗
旦那さん一緒に寝たいんですね☺️
ウチも最初はそうでしたが、私の場合気を使うとゆうより夜中の授乳の時とか無駄に一緒に起きたり寝かしつけするとか言われたり、結果できないからイライラするので起きないでと言い。😤
仕事で朝が早いと息子も起きてしまうからと言って、その時はリビングで寝と言い今では毎日リビングで寝てます‼︎
私が一緒に寝たくもないし、伸び伸び寝たいので笑
寝室にベットを足して3人で寝るのなありだと思いますよ‼︎
私も始めはそうすればよかったと思いました😆
ねこママ
そうなんですかねぇ、、、?逆だったら、え!寝室で寝ていーの?わーい!て感じなんですけどね😅