※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠34w5dです。旦那のおじいちゃんが危篤状態で葬儀に参加するか旦那と…

妊娠34w5dです。
旦那のおじいちゃんが危篤状態で葬儀に参加するか旦那と話し合っているのですが、おじいちゃん家が自宅から車で7時間のところにあります。
連絡があり次第車で向かうそうなのですが途中まめに休憩など取れる余裕はないと思います。
あっちに着いてもずっと同じ体勢は取れないしトイレも近く逆に迷惑をかけてしまうんではないかと思っていて自宅で待っていようと考えてるのですが参列しなくても大丈夫だと思いますか?
旦那の家族には無理しなくていいよと言われています。
特に切迫でもなく結婚して1年目でおじいちゃんには2回ほど会っています。

コメント

soyo

参列せずに、産後落ち着いてからお墓参りとか、法事とか参加すればいいと思います!
来ようとしてたけど体調良くなくて💦とか言っておいて貰えば平気ですよ!

©️

妊婦さんは葬儀に行くと良くないと昔から言われますよね。
赤ちゃんを連れてってしまうとか😰
うちも旦那のおじいちゃんが亡くなりましたが、列席しませんでした。同じく2回しか会ってなかったです。
今何があってもいけないし、ほんと気疲れも体も疲れると思うので、香典だけ旦那様と連名で出されてはどうですか?

まるまる

無理しないほうがいいと思います😥
むこうのご家族もそう言ってくれてるなら、大丈夫かと思いますよ。

オリ

車で7時間はちょっと(というかかなり)キツいです。無理しなくていいと言われたなら無理はしないです。「来なくて大丈夫だよ」という意味だと勝手に解釈します。

A

旦那様の家族のお言葉は心強いですね☺️
妊婦さんの体はいつ何が起こるかわからないですし無理は禁物です!
同じ体制もお腹の張りも酷くなったりしますし…
参列しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

おじいちゃんも分かってくれると思います☺️

しましま

参列しなくても大丈夫だと思いますよ!
今は大事な時ですし、落ち着いてからお線香をあげに行ったりしたら良いとおもいます!
ご主人の家族もそう言ってくれてるなら尚更😊
私も参列しませんでした!

3mama🐯

落ち着いてから元気な赤ちゃんを連れてお線香をあげにいくとかでも全然いいと思います!
もし参加するとなったら鏡忘れずに(´._.`)!

はじめてのママリ🔰

皆さま回答ありがとうございましたm(__)m 参列しない方向で行きたいと思います。助かりました🙇‍♀️