※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が湯船でおしっこを3日連続でしてしまい困っています。トイレトレーニングは進んでおらず、どうしたら良いかアドバイスを求めています。

1歳4ヶ月の娘 3日連続で湯船でおしっこしてしまいました…😭😭😭

本格的にはトイレトレーニングはやってませんが、お風呂の前など本人の気がむいた時には補助便座に座らせたりしてますが、まだ成功したことはありません。
保育園のおまるでは何回かタイミングが合って出たことあるみたいです。

昨日まで湯船でおしっこが2日連続だったので、今日は流石に…と思いお風呂の前にいつもより長めにトイレに座らせて見ましたが出ず、
お湯に触れると?おしっこが出やすくなると思うので、
湯船に入る前に少し長めに洗い場で体洗ったりして見ましたがそこでも出ず、
湯船に入って少ししたらちょろちょろ…
本人も「しー」と言ってるので出てることはわかってるみたいです。

「お風呂ですると汚いからもう入れないんだよ」と言い聞かせ、シャワーで今日は終わりにましたが、もっとはいりたい!と泣かれました😭

せめて洗い場でしてもらいたいですが、
毎日言い聞かせる?しかないんですかね。
何か知恵を貸してください!!!

コメント

あんこ

ど真ん中回答でないです、すみません

一度、お風呂でしてもいいや、と思ってみるのが案外近道な気がします。

お風呂でホッとするのって大事な気がするので、ホッとできるなら、オシッコしちゃっても良いんじゃないかなと思います。

トイトレは言葉のコミュニケーションがもっとスムーズになってからでも遅くない気がします。

ままちゃん

的外れな回答すいません(>_<)
湯船でおしっこしたことはどうやってわかるのですか?!水位を低くしてるのでしょうか?

spica.

私もなんで湯船でしたのがわかるんだろう?って思っちゃいました💦水圧?
トイトレまだなら、仕方ないんじゃないでしょうか😅お風呂気持ちいいんですよ💦

ちず

お風呂でおしっこなんて…
もう毎日です(^_^;)

まだ小さいので全然気にしてません!
上の子の時も気にしたことないです!
小さいうちは仕方ないし、もっと赤ちゃんの時も絶対湯船でしてるので、当たり前と言うか、仕方ないものだと思ってます!

本人もわかってるのがすごいですね!
うちの子まだわかってないと思います^^;
うんちも微妙ですし…。

保育園おまる始めるの早いですね!
うちが通わせているところはまだです!
1つ上のクラスになってから開始だと思います!

早いに越したことないですが、焦る必要もないかなと思います!

mama

うちも洗い場でですが、することがあります!
最初の頃は本人があーといって指差していたのでちっちだよ〜と繰り返し教えていました。
徐々におしっこ=ちっちが分かるようになり、オムツの時も分かるようで出るとちっちというようになりました!
トイレに座らせたときにもちっちだよ〜と、繰り返し伝えタイミングが合えばおしっこがでます。その時は大げさに褒めちぎり大騒ぎです笑
繰り返しているとおしっこ=ちっち=トイレでするに繋がったようで、トイレにすわりちっちだよ〜と言うとおしっこ出るようになりました!
おふろでしちゃうのはしょうがないと諦め、繰り返し繰り返し伝えて覚えてもらうのも手かなと思います!うちの子はこのやり方が合っていたようです(*^^*)
長々とすいません😆