
コメント

ま。
うちはもうすぐ7ヶ月ですが寝る時はほとんどいつも抱っこですよ☺️
ここに来てやっと、たまーに自分で寝るようになってきました!
きっと個人差があると思います💦
でも抱っこできるのは赤ちゃんのうちでずっと続くわけじゃないので今を楽しんでください💓
そう言っても、腕も腰も痛くなるし大変ですよね💦
私は抱っこ紐を使ったりしてました☺️
ちなみに、赤ちゃんがよく寝る音楽とかも試してみましたが全然効き目はありませんでした😭

ピヨ
多分、その子の性格です。m(__)m
娘が、だっこでしか寝ませんでしたが
息子は、トントン…と隣でしてあげるだけで寝ます。また、あの地獄を乗り越えるのか。と構えて居たので
拍子抜けしました😅
-
ははり
コメントありがとうございます😊
赤ちゃんによるんですねー!
抱っこでしか寝ない子を育てあげてるみなさんの話し聞くと、頑張れます!- 8月31日

ゆち
上の子は生まれてから今日までセルフネンネしたことほとんどないのですが、下の子は最近ほとんどセルフネンネです!笑
-
ははり
コメントありがとうございます😊
赤ちゃんによるんですね!セルフネンネっていうんですね😁
抱っこちゃんベビーを育てあげたママ達がいるってだけで頑張れます!- 9月5日

退会ユーザー
息子も添い寝か置いといたら勝手に寝ます( ¨̮ )
入院中の母子同室の時から添い寝してたのでそれが落ち着くのかなと思ってます!
あと、おしゃぶりしてたらウトウトしていつの間にか寝てます( ˊᵕˋ* )♩
-
ははり
コメントありがとうございます😊
私も産院では添い寝してました!赤ちゃんによるんですね。
おしゃぶり試してみましたが、ペッてしちゃいます😂笑- 9月5日

チポメイ
わたしも下の子がセルフネンネして衝撃なくらい上の子は抱っこちゃんでした(^◇^;)
そんな上の子も1歳くらいには抱っこしなくても布団で寝れるようになりました。
-
ははり
コメントありがとうございます😊
衝撃ですよねー💦
月齢がある程度いけば、自分で入眠してくれますかね✨
その日がくるのを祈りながら今を頑張ります!笑- 9月5日

あみさ
うちは1ヶ月からバウンサーでお昼寝でした💡自分で漕げるようになってからは自分で勝手に寝てます😅
はいはい出来るようになってからはいろんな所で昼寝始めてますよヽ(´▽`)/
逆にうちの子は抱っこで全く寝てくれないので眠くなってきて泣いていてもトントンするくらいしかしてあげられません😭
-
ははり
コメントありがとうございます😊
バウンサー寝てくれるんですね✨
産前の買い出しで、バウンサーをどうするか迷い、結局買わずです😭
抱っこで寝ない子もいるんですね!
色んな性格の赤ちゃんがいるんですね〜- 9月5日
ま。
ちなみに、今二人目を妊娠中で、お腹が大きくなったら抱っこも難しくなってしまうので今抱っこできる時間が私にとってはとても大切です☺️
ははり
コメントありがとうございます😊
今だけってポジティブに考えなきゃですねー😭4ヶ月にして8キロあるので、抱っこが大変でいつもめげそうになりますが、なんやかんや寝た後寝顔を見るとこのまま抱っこしておきたい、と思う時もあります♬
前向きに頑張りまーす✨