※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやりんこ
ココロ・悩み

ハイリスク分娩でNICUがある病院に回され、精神疾患で服薬中。計画無痛分娩予定だが、年末年始の対応が不安。出産予定日が1月8日だが、6日に変更を勧められ、不安が増している。

ハイリスク分娩でNICUなどもある病院に回されました。精神疾患で服薬もしています。医学適用で計画無痛分娩予定です。赤ちゃんは順調ですが、今日健診で年末年始は対応出来ないと言われました。出産予定日は1月8日なのですが、今日計画で6日にしましょうと言われました。けっこうギリだし、年末年始の件を聞き不安止まらず、落ち着かず、安定し始めていたのがまたザワザワして仕方ありません💦

コメント

deleted user

はじまして꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
私も、ハイリスクで、出産したのですが、私の場合は、臨月で35週の段階で、出産する病院をたらい回しで、ようやく決まり、安定剤など、服用しなから、自然分娩しましたよ(ღ˘⌣˘ღ)
今は、ドタバタで、不安だらけかも知れませんが、お腹の子の為にリラックスして、なるようになるぐらいで、大丈夫だと思いますよ(ღ˘⌣˘ღ)
私も、あの時は、アタフタで、パニック発作出そうなぐらい不安で、毎日マイナスだったけど、何とかなったから、きっと大丈夫ですよ✨

  • あやりんこ

    あやりんこ

    そうなんですね、私は8ケ月まではたらい回しみたいなもんでした。あまり変わらないですね。やはり出産と陣痛の恐怖がすごく元々パニックと鬱は持っていたので悪化しまくり、一時期は死にたくなりました。赤ちゃん私の不安を感じて予定日までお腹にいてほしい。頓服の安定剤飲んでようやく何とかベッドにいられます。眠れるかは分かりませんが💦💦

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず何も考えずに、リラックスで、寝れる時に少し寝れたら良しぐらいで、あとは、お腹の赤ちゃんの事だけ考えたら良いですよ(ღ˘⌣˘ღ)
    私も、それが原因で、産後も、服用しながら、あとは、周りの人の助けを借りて、今、子育て中ですよ✨
    あと、陣痛とか、確かに、出産前は、凄い怖くて、ネットとかで調べ回って、逆に不安になったりもしたけど、いざその時になったら、不安に思ってる事すら忘れて、産みましたよ✨
    で、出産後は、自分凄いすら思うし、何より、スッキリ感とベビーが愛おしいとさえ思えたよ💕
    だから、あやりんこさんも、絶対に大丈夫だよ✨

    • 12月16日