
子育てと仕事のバランスに悩んでいます。保育園に預けることに罪悪感や不安を感じつつ、家計の負担もあります。復帰後の生活に不安を感じています。
保育園に預ける時間について…
現在第2子育休中です
これまでのみなさんの質問等見ていると、時短をとって子どもを迎えに行く時間が17:00。子供の時間を大切になど、工夫されているのだろうな、すごいなと感心してばかりです😭
3歳と5ヶ月の子どもがいますが、上の子のときは7:20~19:00までとギリギリまで預けて働いていました😵💦時短はとれるのですが、その約束が反故されるところも見たりしていて😨仕事柄定時で帰れることはほとんどありません。持ち帰りの仕事もほぼ毎日あります💦
正直なところもう一年子どもとゆっくり過ごしたいなと思うのですが、家のローンや教育資金など考えるとそれも難しいです。
保育園に預けることが悪いとも思いませんし、上の子も保育園で友達をつくって楽しそうに過ごしていて、ただただありがたい気持ちです😊保育園の先生方には感謝しかありません✨
ただ私の中の自分の子どもといてあげたいのにという罪悪感や今の職場の働き方に対する憤りなど、色々悶々としています。
来年の四月には復帰予定ですが、またあの生活に戻るのかと思うと今は不安しかありません😭
- ぴろ
コメント

あやこ
時短を取るのは子供の為もありますが、自分の為もありますよ!食事の支度とかすると迎えにいくのは17時はちょうどいいというか、それでもばたばです
ぴろ
自分のため、本当にそうですよね😅心の余裕だったり…それでも働いてるとバタバタしますよね💦私自身の働き方考えないとダメですよね😢