
検診で問題ないと言われたが、張りや痛みがある。病院まで遠いので心配。普通に生活していいでしょうか?
いつもお世話になっております。
先日、検診で「赤ちゃんの頭、下がってるね」と言われたのですが、子宮頸管の長さ、子宮口の閉まりを見て、「大丈夫でしょう!」ということになりました。
お薬も出されてないし、安静等特に指示は何もありませんでした。
ということは、普通に生活していいのでしょうか?
因みに、元から張りやすく、後期に入ってからはピキーンと張って痛くなることや、軽い生理痛のようなこともあります。
先生には言いましたが、うまく伝えられず、先生は「胎動だろう」ということで終わりました。
というか、先生は、痛くなるのが下腹部が主だということは胎動だろう、骨盤が痛くなければ胎動だろう、という目線だったようです。
骨盤が痛いというのが、私にはよくわからなかったので、きっと違うのだろうなーという判断ですが、病院まで片道2時間かかるので、もしもの時怖くて相談させて頂きました💦
- 2児のママ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あいこ
私も33週あたりで生理痛の痛みが何回かありました!前駆陣痛ってやつかな?とおもって特になんでもなく張りやすい体質もありお腹張って痛いこともしばしばありましたが39週あたりでうまれました!
骨盤が痛いとわからないのでしたら大丈夫だとおもいますよ!歩くのに骨盤が痛くなければ!
2児のママ
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、歩く時に痛むのですね!
それは大丈夫です💡
ということは、安静とか気にせず、普通に今まで通りの生活でいいですね。
ありがとうございます。
あいこ
もし心配でしたら35週までは少しだけ安静でもいいかもです!
私は35週まで念のために安静にして臨月から張りが一切なくなってしまいましたが( ; ; )
2児のママ
35週💡あと2週間ですね💡💡
念の為、気をつけてみたいと思います。