※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さか
その他の疑問

昨日近所のママさんに「4月5月生まれの子は保育園入れるのすごく有利」…

昨日近所のママさんに
「4月5月生まれの子は保育園入れるのすごく有利」って言われました。(娘は5月生まれ)
それってどういうことなんでしょう?

4月からの入園って秋ごろにみんな一斉に申し込むので有利も不利もないと思うんですが...
まぁ、有利なのは嬉しいですが笑

コメント

みずき

0歳児の4、5月入所は1番空きがあることが多いからだと思いますよ(^^)
育休中の方は基本的に、一歳になる月に入所させたいので、4月入所の秋の一斉申し込みには申し込まない人が多いんです。
1番入りにくいのは秋以降、1歳になってからの0歳児クラスですね!

  • さか

    さか

    コメントありがとうございます。
    保育園に関してまだまだ勉強不足なんですが...満一歳になってからの入所でも0歳児クラスになるんですか??

    • 8月31日
  • みずき

    みずき

    ○歳児クラスというのは、4/2時点での年齢なので、5月に満1歳になってからの入所だったら、0歳児クラスですよ😊

    • 8月31日
  • さか

    さか

    なるほど!そうだったんですね^_^
    ありがとうございます。

    • 8月31日
さくらママ

4月1日か2日の時点で1歳ではなければ0歳児なので入りやすいってことだと思いますよ!

  • さか

    さか

    コメントありがとうございます。
    なるほど...ということは0歳で入園させないのであれば有利にはならなさそうですね(´;Д;`)

    • 8月31日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!
    待機多いところだと1歳児は厳しいみたいですね!

    • 8月31日
ことり

1歳になる年でも、4月1日の時点で0歳なので0歳児クラスになります
4月5月生まれが特に有利っていうことはないですが(早生まれよりは有利かもしれないです)、4月5月生まれだと、もう少しあとに生まれた子たちより長く一緒にいられるのはいいと思います

  • さか

    さか

    コメントありがとうございます。
    そうですね、たしかに一緒に過ごせる時間は長いですね^_^
    ただ、私は育休を二年取るので結局は苦しい保活になってしまいそうです...

    • 8月31日
めぐみん♪

4月5月生まれの子は保育園に入るのに確かに有利です

4月2日現在の月例が対象クラスになります。

0歳児クラスに入るには、私の自治体だと4ヶ月以上でないといけません。

そして、延長保育は1歳を過ぎないと利用できないのでならし保育をしたらすぐに復帰して長く働けます。

家の娘たちが通ってる保育園は通常の保育は8時半~16時半で延長を使えば7時半~18時半までお願いできます。さらにお金を払えば7時~も🆗です。

  • さか

    さか

    コメントありがとうございます。
    自治体によって延長保育等のルールもあるんですね...
    何も知りませんでした(´;Д;`)
    私もきちんと調べておきます!
    ありがとうございます。

    • 8月31日
はるか

うちの子も4月生まれですが、この前市役所に問い合わせた時に4月1日の時点の年齢でクラス判別するので0歳児のクラスになりますよ💡
入園しやすいですねって言われましたょ(。>∀<。)

  • さか

    さか

    コメントありがとうございます。
    私は単純に0歳児だから保育料高いなぁ...ぐらいにしか思ってなかったです。
    甘いですよね...

    • 8月31日