
コメント

A☺︎
決定なのかは分からないですが
無料になった場合、それ以外に支払うものは
給食費や遠足などの積立、園バスを使う子はバス代
施設費を徴収する園もあるので
そういったものは固定で支払いがありますよ☺︎

のん
認可保育園の保育料は給食費込みの値段なので、そこは切り離して別途支払い、純粋な保育料を算出してそこだけ無料だとききました。
-
おと
ありがとうございます✨
場所にもよると思いますが、ザッとで月いくらくらいとかわかりますか?😓- 8月31日

ももんが
保育料の無料化は決定したはずです。
給食費や幼稚園だと制服代、設備費等は実費です。
それと非課税世帯以外は年少(3歳)から無償化なので、0〜2歳までは今まで通り保育料が発生するはずです。
-
おと
決定したのですね!!
なるほど、年少クラスからですね。
場所にもよると思いますが、ザッとで月いくらくらいとかわかりますか?😓- 8月31日
-
ももんが
ざっといくらとは、無償化した場合の月々の費用のことですか?
- 8月31日
-
おと
はい、そうです💦
- 8月31日
-
ももんが
本当にピンキリだと思います。地方なのか都会なのか、その保育園の方針にもよるかと思いますが、私の住んでいる地方地域の保育園はすべての園が給食(給食費は保育料に含まれています)ですが、保育園によってお家から白米持参の所や保育園で白米出るけど月300円〜800円かかるところもありますし、認定こども園では保育部は月2000円、幼稚園部は月5000円給食費が取られます。
その他の遠足費用とかはまだ入園していないので分からないです😔💦- 8月31日
-
おと
そうですか…
細かくありがとうございます😫
ざっくりと将来計画をしたかったのですがさっぱりわからず💦
助かりました!!- 8月31日
おと
なるほど!詳しくありがとうございます😊
場所にもよると思いますが、ザッとで月いくらくらいとかわかりますか?😓
A☺︎
保育料は所得によって違いますが
わたしが来年から入れようと思ってる幼稚園は
入園時に制服代26000円ほどで
毎月の固定費は
給食費3800円と施設費2000円
積立400円とのことです☺︎
そこに月によっては何か雑費があるかもです!
バス使う子は2000円いるようです!
ちなみに無償化は
3歳〜5歳なので0歳〜2歳は
今まで通り保育料かかります☺︎
無償化も検討されてますけどね💡
おと
とっても詳しくありがとうございます!
よく、パートに出ても保育料?に消えるというのを聞いたことがあって気になってしまって💦
3歳クラスからですね!
小さい子達も無償化されたらすごいですね😳
A☺︎
例えばですが子供が熱出したりしたら
仕事休んで看病することになると思いますが
そうすると休んだ分給料減りますし
でも保育料は月額固定でかかるので
赤字になる場合もあるかもしれないですよね💦
それとか子供が何人かいて
みんな預けて働くとなると人数分
保育料かかりますし💦
特に3歳から下の保育料は
地域によってかなり高いので
うちも今、2人いますが2人とも入れたとしたら
保育料だけで5万は消えます💦
それにプラス月の固定費なので
ただパートで働いても意味無いです😭
保育料が無償化になるだけで
負担がかなり減る!という方も
多いと思います☺︎
おと
確かにそうですね…!!
保育料が無料になったら
AsukAさんの場合、その5万が
浮くということですか??😳
A☺︎
そういうことです!
なので我が家はかなり助かります😂😂
おと
めっちゃ助かりますね!!😳✨
すごいです😂