※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友人が出産後養子縁組を考えており、離婚も決まっています。出産後にお見舞いに行きたいが、何を持っていくべきか悩んでいます。自身も妊娠中で、友人の状況にどう対応したらいいか迷っています。

友人の出産後お見舞い?についてご意見下さい🙇‍♀️

友人は10月に出産を控えているのですが、ワケありで出産後養子縁組へ出すそうなんです。そして旦那とも離婚。

私としては大学時代の一番の友人で、出産後に友人もちろん赤ちゃんもですがお見舞いに行きたいなと思ってます。

その際に何か持っていった方が良いのかなとか考えたりするのですが、出産を終えて心身共にゆっくりしたいだろう時に荷物になるような物は控えた方が良いのかなとか、出産はめでたい事だけど事情が事情なだけにどうしてあげた方が良いのかなとか、いろいろ悩んでます😓

また私も妊婦であるので、妊婦でも友人の出産後に駆けつけて良いのか、それすらもよく分からなくなってしまって。

こんな状況、私は友人の為にどうしてあげることが良いのでしょうか。
気持ちを察して何もしない方が良いのでしょうか。

コメント

deleted user

ご友人の状況的に、お祝いというよりはおつかれでしたという労いの意味も込めて、焼き菓子や、もし病室に冷蔵庫があるならドリンク等消え物を手土産で持って行ってあげるのがいいかなと思います。

あまり多く渡すと体調が優れず口に出来なかったり、看護師さんに注意される場合もあるので、ほんとに気持ち程度に😌

  • ママリ

    ママリ

    看護師さんに注意されることもあるんですね😣知れて良かったです🙇‍♀️
    気持ち程度なら荷物にもならずに済みそうです。手土産でさえ何を持っていったらいいんだろうとも思っていたので、参考にさせていただきます🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日
さっち

産後はホルモンバランスが崩れて心身ともに本当に不安定になります。
そこにアイリスさんがお腹が目立つころでしたらご友人は胸が張り裂けそうな気持ちになるかもしれませんね😣
こちらから積極的に会いに行こうとはせず、ご友人の反応を伺いつつ、、でいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそれはありそうです😣
    友人の状態が最優先なので、出来る範囲で連絡取りつつ様子を伺おうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日
kaori🖤

そのお友だちは、他に支えになる家族等はいないですか?例えば母親とか。
一番その友達に近い、支えられる人がアイリスさんしかいないとなれば行ってもいいのかなと思います。

私は出産後、入院中はいくら近しい友達でも面会に来て欲しいとは思いませんでした。ただ、事情が事情なので本人のメンタル的にはかなり辛いと思います。そうゆうときにそばにいてくれる人がアイリスさん以外にもいるなら、退院後に会いに行ってあげればいいのかなと思います。もし自分しかいないと感じるほどなのであれば、私なら行くかな。でも私の親友と置き換えても、母親が一番支えてくれそうなので、私は連絡をするぐらいでそっとしておくかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    友人は母子家庭で母親はいます!友人の母親も両親含め旦那方の愚行や友人の赤ちゃんに対しての気持ちや今後も知っていて養子縁組にも賛成しているみたいです。
    退院後の方が気持ちもある程度整理出来ていて良いのかもしれませんね😣
    いくら仲の良い友人とはいえ、めぐさんが言うような事も察して控えるのも大事な事ですね🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日
kiii

手ぶらでお見舞いにも行きずらいでしょうから、焼き菓子などはどうでしょう??
日持ちするし、お見舞いに来た方も食べられるし😃
長居するとキツいでしょうから、赤ちゃんの顔を見に行く程度でお暇するのがいいかもしれません✨

  • ママリ

    ママリ

    焼き菓子ぐらいなら良いかもしれませんね😂!
    長居は禁物ですよね😣友人の状態を一番に考えたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日
deleted user

養子に出すなら気持ちの整理もあるだろうし、私なら退院してから行きます😔

  • ママリ

    ママリ

    産後入院中はやはり控えた方が良いですかね😣
    いろいろと落ち着いた頃に伺う方が良いのかもしれません。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月31日