![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東大阪市での保活について、申し込みや保育園の情報を調べる方法や市役所での対応に不安を感じています。保健師に相談する予定で、経験者のアドバイスも求めています。
東大阪市の保活
初産です。
今週から産休を取り、会社から保活して下さいと指示をされましたが具体的にどう行動すれば良いか分かりません。
ちなみに、夫婦フルタイムの正社員で両親は頼れません。
市役所のサイトに東大阪市の保育園一覧や、いつから申し込みだとか載ってはいるようですがいざ行動をしたら申し込み期限切れてますとか、やっぱりあぁすれば良かったとかいう展開にならないかといささか不安です。
市役所に話を聞きに行きたいのですが、HP見ろよ的な態度を取られるものでしょうか?
自宅である程度調べてから市役所で話を聞く(どんな保育園があるか、倍率はどの様なものか)→各々の保育園に見学
という流れなのかなぁとは思いますが、初めてなので保健師さんにでも聞いてみようと思います。
実際保活された方、どの様にされたかとか、どうすれば良かったよなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- みか(6歳)
コメント
![ゆゆゆ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ★
東大阪市ではないのですが、
わたしは市役所に申し込みの流れや倍率などを聞きに行きました☺️
![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅか
東大阪ではないのですが、市役所に電話して保育コンシェルジュという方との相談を予約して、区役所で情報収集に行きましたよ☺️
激戦区と聞いていたので、
実際どれほどの倍率か、
何希望まで書いていいのか、
どれくらいの希望数を書くと入れる確率が上がっているのか、
どういう順序で書けば良いのか(本当に行きたい順か、戦略で人気の無さそうな園から書くのか)等々。
実際に去年の申請書をもらって書き方も一緒に教えてもらいました!
保活は情報収集大事なので、言えばちゃんと対応してもらえると思いますよ!
よかったのは情報収集も園の見学も妊娠中のある意味身軽な時期に行けたことです😊しっかり知りたいことを聞けてメモしてってできました!
お子さんいるとぐずってバタバタで大変そうでした。。
-
みか
あれから担当の所に聞きに行きました、ありがとうございます。
- 10月30日
![ゆみりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみりー
東大阪市民です。
保活はいつから始めますか??
産まれる前からなら
下準備として体力的に可能なら
市役所に聞きに行ってもいいと思います^^
嫌な態度はとられませんでしたが
担当者により、嫌な気分になることはあります。笑
わたしは産まれてすぐに
通える範囲の保育園を予め調べて
とりあえず申込にいきました。
が、途中入所は厳しかったです。
結果的に翌4月入所になりました。
-
みか
保険センターの横に担当の場所があり行ってきました。ありがとうございます。
- 10月30日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
東大阪市民ですが、ホームページなんて見ても詳細わからないので市役所に話を聞きに行きましたよ😊
-
みか
ホームページ分かりにくいですよね、ありがとうございます。
- 10月30日
みか
やっぱり市役所ですね、ありがとうございます。