
赤ちゃんのお風呂の時間帯について質問です。夕飯作り中の赤ちゃん対策を教えてください。
赤ちゃんのお風呂の時間帯について質問です!
生後1ヶ月で入浴許可が検診ででたので子供とお風呂に入ってるのですが、皆さんは夕飯作ってからお風呂に入りますか?
又はお風呂に入ってから夕飯作ってますか?
沐浴の時は赤ちゃんが疲れて比較的寝てくれるのでその時間に夕飯作ってました。
今は夕飯作りの臭いが髪につくのが嫌で夕飯作ってからお風呂入れてます。
けど赤ちゃんが寝てくれないのでなんだか気持ち的にゆっくり夕飯作れません(^^;;
みなさんは夕飯作り中の赤ちゃん対策どうされてますか??
- みつき*(4歳3ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

かちゃ★
夜ご飯食べてからお風呂です(^^)
夜ご飯作ってる時に泣く時はある程度泣かしてから 少し抱っこしたりあやして〜を繰り返してます♪

お疲れママ
わちゃさんと同じような感じで、昼間など、とにかく赤ちゃんが寝ている隙にババー!っと夕飯やらなんやら作っておいて、旦那が食べる時に寝ていてくれたら旦那と一緒に食べて、それからお風呂に入れる。
オッパイも空っぽ気味だなぁって時には、先にお風呂に入れてミルク飲まして自分のご飯は後回しか、先に食べ終わった旦那にミルク頼んで自分が食べる感じです。
とりあえず寝てる隙に家事!を基本にしてますが、今お昼寝してくれないし抱っこ抱っこで何も出来ないので機嫌いい感じの時は放置しますw
寂しくてグズるまでの5分くらいで最低限の家事をババー!
あやして機嫌とって、放置しての繰り返しです(´・ω・`)笑
-
みつき*
寝てる隙に家事を心がけたほうがいいんですね(^^;;
自分のペースで家事をなんとかこなせたらと思いましたが難しいですよね〜>_<
詳しく回答して頂きありがとうございます!- 12月16日
-
お疲れママ
グッドアンサーありがとうございます!
自分は1ヶ月くらいから
朝7〜8時には起きて朝日を浴びせたり明るい場所に連れて行き、昼間はリビングなど日常生活の音が聞こえる場所で過ごさせて
お風呂は18〜20時くらいには入れるよう心がけて、21時には暗くて静かな寝室に連れて行って朝まで灯りは点けないようにしてリズムつけてました。
おかげで2ヶ月過ぎた辺りで夜中1回起きるくらいでまとめて寝てくれるようになりました(`・ω・´)
ただ、前の回答のように昼間ほとんど起きている状態がほぼ毎日になるので寝ている隙作戦を取らざるを得ないのですorz笑
「自分のペースで」は、常に誰か居てくれないと無理だと自分は悟りました(´・ω・`)
なのでもうとっくに諦めて、子供第一優先!って事で赤ちゃんのペースに振り回されながら隙をみて家事をして、出来なかった時もまぁいいかwって感じで気楽にサボります。
これからまだまだ大変ですが
何事も気楽にサボりながら子育てしていきましょう(^ω^)笑- 12月16日

わちゃ
そもそも夕飯時に大人しくしてくれないので、午前中の機嫌のいいとき、またはお昼寝中に全部作っちゃって、夜は温めるだけにしてます(^_^;)
-
みつき*
午前中作るのもありですよね!
時間帯考えます!
ご回答ありがとうございます^ ^!- 12月15日

ゆきちたん
ご飯食べる様になってからは夕飯後です;^_^A
遊び食べでベタベタor食べ終わったら頭に米粒という状態なので、、、
夕飯後にしてからは汚してもお風呂これからだしいっかwと寛大になれましたwww
夕飯前の時はお風呂入ったのに〜(ー ー;)とイライラMAXでww
月齢浅い時も夕飯後に一緒に入ってましたよ(^^)
-
みつき*
離乳食はじまったら、食べてからお風呂がいいんですね^ ^!
参考になります!
回答ありがとうございます!- 12月16日
みつき*
泣かせるのも仕方ないですよね>_<
ご回答ありがとうございます^ ^!