
赤ちゃんの授乳や睡眠に悩んでいます。添い乳添い寝でミルクをあげられず、自分を責めています。どうしたらいいかわからないそうです。
生後09日の新生児を育てています。 出産後の入院中は03時間おきに両乳で20分の授乳と40mlのミルクで混合にしていました。 退院してからもしばらく同じようにやっていたのですが、睡眠不足と疲れで添い乳しながらそのまま添い寝し、ミルクも03時間おきにあげれなくなってしまっています。 母乳の出は良い方ではありません。 赤ちゃんは添い乳からの添い寝で寝てくれてはいます。 私が疲れて眠い時には添い乳添い寝ミルクなしで大丈夫なのか心配に思っています。 昨日も疲れと睡眠不足と不安とちゃんと子育てできてない自分に腹が立つし情けないしで一人で大泣きしてしまいました。 どうしたら良いのか分かりません。 誰か教えてください。
- r mama 𓃱(6歳)
コメント

h.mama❥
寝れてるなら足りてると思いますよ☺️
お腹すいてたら
赤ちゃん寝ないと思いますよ😊
母乳の出がいいんだと思いますよ♡
親子になってまだ9日。
そもそもちゃんと子育てって
なんなんですかね?
私の母は50年経ってやっと
少しは娘のことわかってあげられてるかなって言ってました。笑
50年かけて母になればいいって
言われました👩🏻

遥ママ
大丈夫ですか?(>_<)
うちも同じような感じで母乳あげたあとミルク足したりしてました。
母乳のでも良くなく張りもなくて……
1日数回ミルクのみにしたりしてました(*^^*)
無理せず休める時に休んで
y𓂃𓃰さんとお子さんのペースでの育児でいいと思いますよ(*^^*)
-
r mama 𓃱
ご回答ありがとうございます! 遥ママさんも混合だったんですね! 何時間に01回定期的にミルクあげるとかではなくて、母乳で足りてなさそうな時にミルク足してあげていた感じですか? 初めての子育てで少し神経質すぎたのかもしれません。 上手く休めるように頑張ります(T_T)
- 8月31日
-
遥ママ
産まれて1ヶ月のころは日中3~4時間おきに母乳+ミルク20~40
夜(私が寝る前の授乳時)はミルクのみ80~100
2ヶ月からはわたしの母乳のでも良くないし
張って辛いとかもなかったので
朝(1回目)母乳のみ
午前中(2回目)ミルク100~120
午後(3回目)母乳のみ
夕方(4回目)母乳のみ
夜(5回目)ミルク100~120でした(*^^*)
3ヶ月からは外出も増えて来たので3回目のときもミルクに……
先月から立て続けに入院……やらで
今月半ばからは夜間起きた時(めったにないですが)は添い乳で
あとは完ミにしました(>_<)
10月から保育園だしまぁ、いっかって感じです(*^^*)
長々とすいません(>_<)- 8月31日
-
r mama 𓃱
こんなに細かく教えていただいてありがとうございます(><) すごい参考になりました♪ 寝る前の授乳は多くミルクあげてまとめて寝られてたんですね! 眠くて辛い時は実践してみます☆
- 8月31日
-
遥ママ
ミルクだと母乳より腹持ちが言いみたいで(*^^*)
母と妹の助言で寝る前はミルク作戦で
わたしも少しは寝られました(*^^*)- 8月31日
-
r mama 𓃱
ミルクの方が腹持ちが良いんですね! 長く寝てほしい時使えますね(*˘︶˘*) 本当に良いアドバイスありがとうございます☆ すごく心が軽くなりました!
- 8月31日
-
遥ママ
いえいえ(*^^*)
人によって授乳の感覚とか母乳の出も様々なので
y𓂃𓃰さんとお子様の様子によって工夫しながらしてみてください(*^^*)
我が家も色々試したので(*^^*)
辛い時にはママリで相談してください(*^^*)
たくさんの先輩ママさんが力になってくれますよ❤
周りの人に頼りながらファイトです❤- 8月31日
-
r mama 𓃱
そうですね! 親子それぞれだし、子育てにこれが正解!ってないですよね(><) どうしようもなくなったら、またママリで相談してみようと思います☆ 本当に本当にありがとうございました(T_T)♡
- 8月31日

©️
添い乳添い寝で全然大丈夫ですよ🙆♀️💕
私もずっとおっぱい吸わせててやっと今寝てくれたとこです😩💦
添い乳で寝てくれるならおっぱいの出もよくなってきたんですね😊9日でそれは凄いです!yさんが頑張ってる証拠ですね💕
慣れないことばっかりで参っちゃいますよね😭私も生後そのくらいの時は毎日泣いてイライラしてもう無理って思ってました😭
今一カ月ですが、赤ちゃんとの生活にも少し慣れて気持ちも少し落ち着いてきました!今すっごくしんどいと思います。でも情けないことなんてないし、結果母乳がでて9日間の成果も出てますし、大丈夫ですよ😊
お互い頑張りましょう!
-
r mama 𓃱
ご回答ありがとうございます♪ ©さんも寝かしつけお疲れ様です(><) 添い乳で寝てくれるならおっぱいの出が良くなってるんですかね!? 少し安心しました、、、。産後01ヶ月は慣れない育児で辛かったって周りの友人も言っていました! ありがとうございます! 少しホッとしました(T_T)
- 8月31日

* thk *
体も回復していない中毎日育児お疲れ様です😊
新生児の時は寝れないですよねー💦
寝れないからこの先もずっとこれが続くのかとネガティブな事しか考えれなくなったりで、すごく悪循環ですよね☺️💦
今はご実家ですか?
私は産後実家で過ごしてました。
最初は混合でおっぱい吸わせて足りない分ミルクを足すっていう形で授乳してました!
夜中は何とか頑張れてたのですが、朝型は眠気MAXで、おっぱいを吸わす体力がなくて母親に“ごめん!ミルクお願い!”と丸投げしてましたよ笑
体力の限界でママが疲れてしまうことが赤ちゃんにとっても良くないとは思うので、実家や旦那さんの協力が得られるのなら今は本当に甘えさせてもらってください☺️
赤ちゃんも添い乳で寝れてるようなら母乳も足りてるのだと思うので少しずつ飲み方も上手になって、授乳間隔も空くようになって睡眠も取れるようになってきます☺️
あと、泣きたい時は無理しないで泣いちゃってください✨
その方がスッキリしますよ☺️
私もママリでいろいろ相談させてもらって、助けてもらってます😆
ここは優しい方が沢山いらっしゃるので、頼ったらいいと思いますよ☺️
-
r mama 𓃱
ご回答ありがとうございます! * ヒトミ *さんも子育てお疲れ様です(*´`) 待望の赤ちゃんに会えたと思ったら身体中の痛みとまとめて寝れない事にビックリでした、、、。 実家ではないんですが、実家が近いので母と祖母が交代で来てくれたりしています☆ 母乳だけで寝てはいるけど、本当に足りてるのかな!?って不安に思ってました(T_T) たくさん泣いて旦那や家族、ママリにも頼って頑張りたいと思います! 本当にありがとうございます(><)
- 8月31日
r mama 𓃱
ご回答ありがとうございます! 母乳が足りていなければ泣いて教えてくれますよね。 03時間おきに必ず授乳+ミルクあげなければいけないと少し神経質になりすぎていたのかもしれません。 私も少しずつ母になれるよう頑張ります! 悠希mama❥さんの言葉に少しホッとしました! ありがとうございます(T_T)
h.mama❥
それか完母!にこだわることなく
寝れてない時はミルクにしようって
切り替えるとすごい楽になりますよ笑
起きて体力ある時は母乳あげて
ちょっと疲れてるなって時は
ぜひミルクにしてみてください♡
タオルなどでうまく固定すれば
押さえずにあげれますよ(笑)
r mama 𓃱
そうですね! 辛い時はミルクに頼ったりしても良いですよね(><) どう上手く手を抜けるか大事ですね、、、! 完璧にやらなきゃと思いすぎていました。 ありがとうございます(T_T)