![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問です。たまーに、リビングとかにベビーサークルを買って囲って中に…
質問です。
たまーに、リビングとかにベビーサークルを買って囲って中に子ども遊ばせとく方いると思うんですがいくつまで中で遊んでくれますか?
新築に引越しして、キッチンまで子どもが来てしまい困ってます。
キッチンにベビーガード付ければ早い話なんですが、
突っ張る厚みが片方なく、しかも
距離も160cm位あるのでドアタイプのゲートはあんまり売ってません(T_T)
引き出しにベタベタロック付けるのも嫌で
毎日いろいろ荒らされる日々です。笑
寝たあと夜な夜な片付けます(´;ω;`)
遊び場囲ってしまえーー!と思いついたんですが
1歳3ヶ月の男の子に通用するとは大抵思えません(T_T)
- ゆう(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶんすぐゲートまたいで出てくるようになります💦
うちも数ヶ月使用しましたが今は使ってません。。
キッチンでイタズラしてましたが、注意していたら今はやらなくなりましたよ☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは木製のベビーサークルを2セット購入して、リビングの広い部分を囲ってます。
サークルの高さは多分60センチ弱です。
キッチンはやはりゲートを取り付ける場所が無いのと、収納がほぼ全て高さの低いものなので、手が届かないようにつかまり立ちするようになってから囲いました。
今のところ登って出るとかしたことないです!
言葉で意思表示、意思疎通ができるようになるまでは、突破されない限り今のままの予定です。
-
ゆう
遊び場だけではなくリビングを大きめに囲えば子どもも安心してそこに居れそうですね( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
サークルも結構高いので勇気がいりますが検討してみます(´;ω;`)!- 8月31日
-
退会ユーザー
うちで使用しているのはこれです。
1セットはリサイクルショップで買ったので安かったですが、1セットは新品で9000円くらいしました。
お金はかかりましたが、そこそこ広いからか?サークルから出たがる事はほぼないです。
全てオープンにするより安全ですし、おもちゃやお昼寝マットも全てこの中なので、娘の好きなように過ごしてます^_^- 8月31日
-
ゆう
画像ありがとうございます\♥︎/
私が今気になるタイプの形です!!
参考になります⌒☆- 8月31日
![ぺっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっぺ
一ヶ月くらいしか持ちませんでした(笑)うちもゲートがつけれるキッチンではないので、危ないものは高いところに片付けるしか方法がありません。ご飯パックやレトルトなどあらゆるものを出して喜んでます(笑)おかげでおもちゃも全く遊んでくれず、リビングにご飯パックが散乱するようになりました(笑)
-
ゆう
コメントありがとうございます!
お子さん同じ年頃ですね⌒☆
やっぱり開けれる所は遊ばれても大丈夫なものを入れとくしか対策はありませんよね( ˘ •ω• ˘ )
何回か入れ替えしてるのに、いつの間にか覚えて開けるんですよねー(´;ω;`)
夜な夜な入れ替えて、おもちゃ入れといてやります!笑- 8月31日
![ろんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろんぬ
うちもベビーゲート使えないキッチンで、収納には百均のロックをペタペタ付けてますが、もう力づくで両面テープ引き剥がして口に入れて遊んでます・・・😭
-
ゆう
100均のは子どもが強く引く引き出しの力に耐えられず破壊されました。笑- 8月31日
![ぱんまん🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんまん🍞
うちも2メーター近く幅があるのでゲートつけられません❌
10ヶ月の頃から歩いていて大変でした😂
冷蔵庫の一番下や食器棚の引き出しにはやむなくロック貼ってます。食器棚はニ◯リなので諦めてます😂ほかにも、普通の棚やテレビ台も貼りまくり、それすら剥がされて、ハゲていたり、それらもニ◯リなので、諦めてます…´д` ;
あとは養生テープなら剥がしても跡とか残らないですよ!物によってはハゲますが😅
-
ゆう
みなさんやる事はだいたい同じなんですね!
引っ越す前は養生を貼りまくってたんですが、自分が不便すぎてストレスでした。笑
なかなか綺麗に保つのは難しそうですね(´;ω;`)- 8月31日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
10ヶ月ごろには攻略していたので、今からだと使えないと思います💦
一歳過ぎからは普通にベビーサークルのドアの部分を鍵を開けて出てこれるので、おそらくゆうさんのお子さんも数回開けるのを見たら、あっさりと開けてしまうと思います。
そうでなくても、中のおもちゃ足台にして脱走すると思いますよ😅
-
ゆう
そうなんですね💦
確かに何かに登ったりするのが
激しいので知恵使ってどうにか脱走しそうですね(´;ω;`)- 8月31日
ゆう
コメントありがとうございます。
今更ですよねーー(´;ω;`)
怒っても怒ってもやるんです( °-° )
もう少しの辛抱でしょうか!
根気強く注意します😵