
子供の食事に関する疑問を抱いています。周りとの違いに戸惑い、自身の考えに不安を感じています。
少し疑問に思ったので質問させてください。
⚫︎離乳食が始まるまでは母乳やミルクで
水分補給出来るので麦茶などはあげなくて良い。
⚫︎揚げ物を与えるのはは1歳半を過ぎてから。
というのは、
私が住んでいる市の保健師さんや栄養士さんに
聞いたらそのように教えてくれました。
ネットや本で調べてもそのように書いてありますよね?
なのに、私の周りでそれを守っている人は少数派です。
私の知っている保育園でも1歳を過ぎたら
給食のメニューに揚げ物が入っています。
それはなぜなのでしょうか?
私は子供が揚げ物を食べたせいで
内臓に負担をかけていたら可哀想だなと思ったり、
麦茶を飲んだせいで授乳に影響したら
可哀想だなと思って我慢させていたのですが、
私の考えはおかしいのでしょうか?(>_<)
- ama(6歳, 7歳)
コメント

yk mom
わたしも麦茶のことはそう言われたのであげませんでしたよ\(^o^)/初めは麦茶も嫌がったので離乳食始まってからも水ばっかりでした!
麦茶をごくごく飲むようになったのも最近です😅😅子どもそれぞれだと思いますが、、、💦
揚げ物はわたしもamaさんと同じ考えで、まだあげたことありません!
amaさんの考え全然おかしくないと思いますよ!!!
わたしも同じ考えなので😊😊

ひあゆー
私もふたりとも離乳食開始まで母乳だけでした♡必要ないと思ったので!
揚げ物も同じく抵抗があり、長男は2歳頃にあげ始めました☺︎次男は早くなるかもですが、なるべくあげたくないなとは思っています( ˊᵕˋ ;)
考え方は人それぞれなので、全然おかしくないと思います♡
保育園のメニューのことは、保育園側に問うといいかもしれません!
-
ama
回答ありがとうございます^ ^
揚げ物2歳まで我慢させても良いですかね?
私もなるべくあげたくなくて、でも周りの子がポテトやから揚げが大好きなんだーというのを聞くとうちのご飯は味気なくて美味しくないかな…そろそろあげた方がいいかな(^^;)と思っていたのですが、できれば2歳頃まであげたくないです(>_<)- 8月31日
-
ひあゆー
うちの場合は納豆ご飯しか食べなくて、やっとなんでも食べるようになったのが2歳頃だったので、そこから外食の時お子様ランチに入っている揚げ物からスタートした感じです♡
揚げ物なんて食べなくても生きていけますし、あげなければ今食べているものがご馳走ですし、大人の考えは捨てて大丈夫だと思いますよ♪
あげたくないならあげなくてもいいのですが、例えばお友達と一緒に食事する時にわが子だけ食べさせないで我慢、とかならちょっと可哀想かなと思います😅なのであげたくないならそういう環境も整えてあげるのは必要だし、そういう場面ではあげてみようとか、お子さんの気持ちにも寄り添ってあげたら良いのかなって⭐️- 8月31日
-
ama
そうだったのですね^ ^
うちは逆に味付けしなくてもなんでもご飯を食べてくれるので、無理に味付けしなくてもいいかな?と思い今に至ります(^^;)
ただの茹でただけの野菜やお肉を食べるので無理に揚げたり焼いたりしなくても身体にはこっちの方がいいかな?という考えです。
たしかに、食べたそうなのに我慢させるのは可哀想ですね(>_<)
食べたそうにしてたら与えようとおもいます♩
ありがとうございます^ ^- 8月31日

ことり
離乳食が始まるまで、母乳以外の水分はあげていませんでしたが、揚げ物はすでに食べています
保育園でフライドポテトを食べていることを知ってからあげはじめました
毎日大量に食べるわけではないし、塩を振っていないものをたまに数本食べるぐらいです
本人が好きなのと、多少の油は便秘にも良いと聞いたので
1歳前に蜂蜜をあげるとか、お刺身やお蕎麦をあげるとか、極端なこと以外は親の判断と子どもの食事の進み方次第だと思います
-
ama
回答ありがとうございます^ ^
保育園はやはり1歳を過ぎたら揚げ物与えるところが多いのですね。
考え方は人それぞれだとはわかっているのですが、私の考えでは、お刺身やお蕎麦を与えるくらい揚げ物にも抵抗があったので不思議に思い質問させていただきました^ ^- 8月31日
ama
回答ありがとうございます^ ^
同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです!
私の周りではほとんどないので、揚げ物をあげない方が逆に可哀想なのかな…?とか色々考えてしまってました笑