
コメント

いぬがお
私はベビーカーに寝かせてます。お座敷でもない限り、怖くて椅子には置けないですしね(^-^;

ふぃーる
私も息子が2ヶ月の時に同じような状況で迷ったことがありました。
でも乗り換えや移動を考えて結果抱っこ紐のみで行ったのですが正解でした!o(^▽^)o
エレベーターを探したり、乗り換えの移動に荷物があると疲れますし、2ヶ月だとまだ体重も軽いのでママさんの体力があれば抱っこ紐の方が楽ですよ♪
食べる時は取り皿を口の方に持って行ったり、顔が赤ちゃんの顔の横になるようにして食べました(*^_^*) 私もこぼしちゃわないかな?と気になりましたが、なんとか大丈夫でしたよ*
-
amymom
同じような方がいて良かったです!変な質問かなー、と思ってたので^^;
抱っこ紐で乗り切ったんですね!!家でも泣きっぱなしの時とかは片手抱っこでご飯食べたりするんですが、抱っこ紐つけたままでも気をつければ行けそうですね(^^) 子供の頭にご飯こぼさないように気をつけます!笑- 12月15日
-
ふぃーる
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます(*^_^*)
全然変な質問じゃないですよ!こういう細かい事って聴けそうでなかなか聞けないですよねσ(^_^;)
そうなのですね! 食事の時に赤ちゃん泣いちゃうと大変ですよね(T_T)
そうですね!笑 ママさんも外食はリフレッシュできるチャンスなので、お子さんに気を配りつつ楽しんできてくださいね♪- 12月15日

コムギ
食事をする場所によると思います!
座敷がないところなら、ベビーカーがいいですね◡̈*♬
ただバスや電車でベビーカーを持って行くのは大変かもしれないですけどね^^;
-
amymom
そうなんです、、バスと電車でベビーカー持ち運ぶのが大変そうで、、モールの中のお店なのでベビーカー借りれるか聞いてみます(´・_・`)
- 12月15日

まなままん
ソファー椅子なら寝かせて、ちょこちょこ様子を見ながら食べてましたよ(^^)
寝ててもらえたら、もっと安心できますが(^_^;)
-
amymom
ソファ椅子なら寝かせておいても大丈夫そうですね〜!お店選びの際に考慮してみます♪( ´▽`)
- 12月15日

とも
椅子の席しか空いていなかったのですが、店員さんが端の席にしてくれて
椅子を反対に並べて壁と背もたれで子どもが落ちないようにしてくれました(*^^*)
座敷やソファ席がなかったら端の席を聞いてみると良いかもです(^^)
-
amymom
キズパワーパッドの質問に引き続きありがとうございます❤︎壁側だとそういう事もできるんですね!すごくナイスアイデアです。端の席空いてたらやってみます(^^)
- 12月15日
amymom
そうですね、確かに椅子は怖いです(>_<) 出先のモールでベビーカー借りられるか確認してみます!