
コメント

mam
まず、市役所に行って保育園、もしくは一時預かりを探しましょう!

凌功ママ
まだ2ヶ月でしたら難しいと思います。私も、産後二ヶ月足らずで別れました。籍は後で入れる予定だったので良かったのですが
養育費は貰いません。
私の母親が、あんな奴の金はいらん。と言ってるので笑笑
私は月に2、3回
以前バイトしていたところにお世話になってます。子供は母親にあずかってもらってます。
私も子供を預けて本格的に働きにいこうと考えていましたが
母親から、まだ子供の側にいてあげなさい。と言われたので
もう少し大きくなってから本格的に働くことにしました。
また、そこそこで違うとは思いますが私のところは、生後半年からじゃないと保育園は受け入れてくれません。
また、一時保育なども3ヶ月以降??半年??ちょっと覚えていませんが
決まりがありました。
あと、保育料や短時間預ってくれるとこもお金をとられるので
パートにでたとしても
結局ほんの少ししか実質稼いだことにならないからもーすこし
子供にべったり付き添っとこう。と思いました笑笑
お金ももちろん稼がなきゃいけないけど母親が今は甘えなさい。と言ってくれているので甘えてます。
-
ひなママ👶
そうなんですね。状況は何か似てますね。私は生まれる前に別れました。DVもあるし。
お母さんに預けないんですけど、しんどいのに、そんな沢山の時間は無理と言われてしまいました。
喧嘩にもなってしまって…情けないです。- 8月30日
-
凌功ママ
はい。すごく似てると思いました。
私は4時間預けてます!!
あぁ。それは何も言えないですね…- 8月30日
-
ひなママ👶
なんか、色々大変です。本当は育児休暇もらえてたんですけどね。働けない状況まで前の人に、追いこまれてしまって、人生変な経験してしまいました。
- 8月30日
-
凌功ママ
はい。ほんとですよね…
片親、独りっ子には絶対にさせたくなかったんですけどね…笑笑
自分が片親だったんで。
でも、息子のために頑張りましょう!- 8月30日
-
ひなママ👶
そうですね。
ありがとうございます💦
本当に嬉しいです。- 8月30日
-
凌功ママ
後、半年くらいになれば
ヤクルトさんなどは託児所もあるし
保育料などより安いので
結構ママには優しい仕事らしいですよ!- 8月30日
-
ひなママ👶
そーなんですか💦ヤクルトとかもあるんですね。いい仕事が見つかるように願っときたいです。
- 8月30日

2*girl__mama.
2ヶ月だと厳しそうですね..
託児所も保育園も、2ヶ月じゃ預けられない所が多いかと思います。
場所によるので何とも言えませんが。
まずは区役所に行って、保育園事情聞くといいですよ😊
空き状況なんかも教えてくれます!
最初はそこからかな。と思います。
母子扶養手当の手続きはしましたか?
ご実家暮らしだと、貰えない可能性もあるけど、これも役所に行って聞いてみてください!
(既に申請済でしたらすみません)
親が子供を見ててくれるなら、それに甘えて働きにいけるのが今は1番いいとは思いますが難しいですかね?
-
ひなママ👶
そうですね。
親とは喧嘩ばかりなので、母親も足が悪いので、長い時間は無理と言われました💦でも、お金がないと車のお金も払えないし、この子のオムツとかも買えないし色々困ってます。- 8月30日

ゆづぽんず
主要な都市であれば産後56日から預けられる保育園があると思います。
公立保育園は自分が住んでいるか、働いている市の保育園にしか入れないと思います。
シングルマザーなら優先されるはずですので、市役所の保育課と名のつく課に行くと良いです。
認可外の託児所はネットで探せば出て来ると思いますが、高いので、何のために働いているのか分からなくなると思います。
裁判も起こした方が良いですよ。
弁護士事務所をネットで検索して近くのとこで相談してみてください。
初回相談は無料だったりします。
-
ひなママ👶
そうなんですね。
裁判は、しようも思ってます。お金は物凄くいるけど。親も訴えよ。といっていたので…でも、自分の子供なのに裁判とか情けないと思います。
本当にありえない父親です。- 8月30日
-
ゆづぽんず
逆に裁判して、しっかりキッチリ支払いを決めてもらった方が良いです!向こうが悪いと決まれば、裁判費用も向こう持ちになります。
- 8月31日
ひなママ👶
コメント、ありがとうございます。分かりました💦
mam
待機児童もなく、早く見つかるといいですね☺︎
裁判おこしたらいいと思いますよ!
費用も相手に請求出来るので場合によっては主さんは一銭も手銭出さなくてすみます☺︎
ひなママ👶
大丈夫ですかね?この子には、迷惑かけて本当に情けないです🙇