
コメント

退会ユーザー
私も切迫早産気味で自宅安静と指示を受けました(T ^ T)
胎動も下の方で感じていて、臨月入る前に生まれるんじゃいかとドキドキしてます(>_<)
ゆうちゃんママもんさんは週数的にも、入院されてたのも、いろいろあってもっと不安ですよね…
お互い自宅安静をしっかり守って赤ちゃん守りましょうね✨

さぁくろ
わかります(⌒-⌒; )私の赤ちゃんも、胎動下に感じます!膀胱らへんをボコボコやられてとても焦ります(⌒-⌒; )💦💦💦
先生からは骨盤に頭が固定されてるーって言われてます💦
もう固定されてるから上に行けないらしいです。゚(っ´;ω;`c)゚。
私も切迫早産なので余計に不安です〜。゚(っ´;ω;`c)゚。すぐにネットで調べて、悪い方にかんがえたりして、、、不安で今日も退院して5日目ですが、検診まで待ちきれず病院にいきました。゚(っ´;ω;`c)゚。
-
ゆうちゃんママもん
私も退院翌日なのにもう不安になってます。
安静にしてたら、ネットサーフィンしちゃいますよね😭
今産まれたら、どんな障害がとか見ちゃいますよね😭
さぁくろさんは33週かぁ。いーなぁ😆
切迫早産で入院されていたんですか?- 12月15日
-
さぁくろ
わかりますよ〜。゚(っ´;ω;`c)゚。私も退院して次の日には、張ったり痛くなったりするとおどおどして、日に日に気になり放題です!笑。゚(っ´;ω;`c)゚。
切迫早産で入院してました〜(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)今日不安で言ったらまた点滴さされて、ひどくなればまた再入院です!!(⌒-⌒; )- 12月15日
-
ゆうちゃんママもん
入院辛いですよねぇ😭お金の面でも。15日の入院でも凄い高くてびっくりしましたもん。
私も、寝てたらそれなりに落ち着いてるけど、動くと張るし😅
けいかん短くなってるんじゃってヒヤヒヤ。
横になってばかりだから、骨盤の左右が痛くて😢
まだまだ先が長いので、参ってます。- 12月15日
-
さぁくろ
わかります!入院費ハンパないですよね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)(´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 私は月またぎだったので、帰ってこない月もあって、、、厳しいです〜。゚(っ´;ω;`c)゚。
動くとほんと張りますよね!立ち上がっても張るし、座っても張るし(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)すぐ心配なります。゚(っ´;ω;`c)゚。 赤ちゃんの頭さがってない?!ってくらい胎動を下に感じたりもしますし、、、毎日不安です。゚(っ´;ω;`c)゚。骨盤の左右いたくなりますよね!!(⌒-⌒; )ほんと精神面も肉体面も辛いです(⌒-⌒; )💦💦
ゆうちゃんママもんさんは、26週なので余計に心配になりますよね(⌒-⌒; )💦💦💦お腹のあかちゃんに、ま〜だだよ〜🎵って毎日言い聞かせてあげましょう。゚( ˆoˆ )゚。- 12月15日

退会ユーザー
退院おめでとうございます。
逆子ちゃんなのかもしれませんね、26wなら、まだこれから直るからなにもお医者さんが言わないだけかと、思います。
私も先日までかなーり下で膀胱がつらかったですが気づいたら上の方で感じるようになってました!
-
ゆうちゃんママもん
私も、赤ちゃん上がってねぇ。とたまーに声掛しながら安静にしてます。
くる🌀っと回ってくれるかなぁ😭けいかん短くならないかなぁ😭って常に不安と隣り合わせです。- 12月15日
-
退会ユーザー
頭はそっちじゃないよーって私も声かけてました(笑)
私も先月まで切迫早産だったので、そのせいかなとも、思ったんですが、先生に逆子気味だねーなんて、いわれたので、、だからか!って(笑)
いまは横位なのか上とまではいかないけどへそよりしたではないなーって感じのところで感じる日もあり、頭は下だよーって声かけます(笑)- 12月15日
-
ゆうちゃんママもん
切迫早産改善したんですか?良いなぁ。
横になってるときは外してるけど、行動前とか腹帯して、張り止め飲んで、下がらないでよぉって暗示かけながらいます❗
ことベル買ったけど、胎動が下だから着けるのも恐くて。
明日、正しい位置を指導してもらいに行きます❗- 12月15日
-
退会ユーザー
私はしばらく絶対安静にしたらすんなり!
でも五分でも立ってるとすぐ張ってきて痛くて動けなくなるので、切迫早産気味なのはかわらないのかなーとお薬飲んでないだけで(´Д`)
そうですよねそうですよね!トコチャンベルト、胎動下すぎると私も怖くてつけてないですもん!(´Д`)- 12月15日
-
ゆうちゃんママもん
やっぱりトコチャン持ってます❗ 藁おもすがる思いで。ってやつですよ。私も安静にしてたらけいかん伸びたら良いなぁ😭
一週間後の再診が怖いですもん、また入院になったらって。
入院費用高かったしなぁ😭- 12月15日
ゆうちゃんママもん
赤ちゃんの為ですもんね😭
いけないと思いつつ、ネットサーフィンしてしまって⤵
不安を掻き立てられてしまう私です。