
指しゃぶりをやめさせたいです。親指が荒れているため様子を見て自然にやめるのを待てず、7ヶ月の赤ちゃんにどうしたら良いか教えてください。
指しゃぶりについて。
以前に指しゃぶりについて質問させていただきました\( •̀ω•́ )/
そのとき成長過程のひとつ、睡眠儀式などいろいろ教えていただいたのですが最近歯が生えてきたせいなのか親指が荒れてきてしまっています(´・ω・`)
そこで、指しゃぶりをやめさせたいのですがこんなことをしてみたら指しゃぶりをやめられたなど教えてください(´・ω・`)
本来なら様子を見て自然にやめるのを待とうと思ったのですが、親指が荒れているのが気になってしまって…(;_;)
ちなみにもうすぐ7ヶ月です。
- りゅうちゃんまま

レンmama
おしゃぶりを与えてみてはどうでしょうか?♪
歯が生えてくると痒くなってカミカミいろんなものを噛みますしおしゃぶりやら歯止めなど与えて様子を見てみるのもいいかもしれませんね♪
おしゃぶりも与えすぎるとおしゃぶり

レンmama
おしゃぶりも与えすぎると癖になったり出っ歯になったりするみたいですが手荒れがひどければまず試してみてしっかり指の荒れが治ったらまたおしゃぶりを放してみてもいいかもしれないですね♪

りゅうちゃんまま
コメントありがとうございます(*´Д`*)
息子が指しゃぶりをし始めたらおしゃぶりに切り替えるようにしてるんですが、あまり効果なくて〜(;_;)

レンmama
ミトンをつけて指しゃぶり防止とかもありますが7ヶ月ですと手で取っちゃいますよねー!汗

りゅうちゃんまま
4ヶ月くらいのときにミトンをやって寝かせていたらミトンごと吸ってました(笑)

さぶろう
ずっとしゃぶってるから、乾燥もあるんだと思います^ ^お風呂のあとにワセリンを塗ってあげるのはどうでしょうか?リップクリームとしても使われるので、少しくらい舐めても平気だと思いますが、その違和感でしゃぶらなくなるかも!

レンmama
ミトンごと吸っちゃうんですね!笑♪
ワセリンはいいですね♪
私も何かあれば子供にワセリン塗ってます!
それとお茶は殺菌効果があるので子供がオムツかぶれになった時ワセリンでも治らなかったのにお茶のお湯をお風呂の時にかけたりしていたら2.3日であっという間に治りました♪
これは私の母がチャレンジしてやってみた事ですが!笑
治ってから肌荒れの時はよくやってます!笑♪
それでもダメな時は病院に行きますね!
7ヶ月にもなると手をよく動かしますからなかなか難しいですよね、、
コメント