
コメント

退会ユーザー
会社の総務で産休育休手続きの仕事をしています。
短縮を更に延長は基本できません。
ハローワークによってはできるところもありますが、必要書類がかなり多くなります。また、育休給付金も一度途絶えてからまた延長申請してそれが認められてから支給準備、となるので受け取りまで時間がかなり空きます。
1歳まで育休取得のままにしておいて、保育園見つかったらその段階で復職、の方がいいと思います!

まる
育休中に入園申し込みをして、入園が決まってから育休短縮する旨を会社に伝えれば良いと思います。
もしはいれなければそのまま6月まで育休、
6月になっても入れない場合は保育園保留の通知を会社に提出して育休延長って感じになります。
-
ママリ
入園申し込みの時に職場復帰の証明書が必要だと思うんです。それをもらうには育休を短縮しなければ4月復帰の証明ができないのですかね?💦
- 8月30日
-
まる
復帰の証明書というか、雇用証明を職場に書いてもらいました。
雇用証明にいつまで育休かということが書いてあります。
komeさんの場合だと6月まで育休ですって書いてあるんだと思います。
それを提出して入園申し込みが出来ると思います。
書式とかは自治体によって違うと思うので、役所に聞いてみた方が良いかもです。- 8月30日
-
ママリ
そうなんですね!
私の市では6月まで育休と書かれると4月入園できないので、どうすればいいか確認してみます😓- 8月30日

はっぱ
初めに短縮しちゃうと入れなかった時慌てちゃうと思いますよ💦
とりあえず6月のままで4月入園を申し込んで入れたら職場と話せばいいと思います^ ^
6月の途中入園も申し込んで延長とかになりますかね??
-
ママリ
普通はそうするものですよねきっと💦
その場合復帰証明書はどうすればいいのでしょうか?- 8月30日
-
はっぱ
私の市は特に証明書は必要なかったですが、アンケートみたいな感じで書くところがありました^ ^
保育園に入れ次第育休終了して復帰するっていう欄があったのでそんな感じなのかなと思ってます^ ^
不安でしたら役所の人に確認したら教えてくれると思いますよ^ ^- 8月30日
-
ママリ
そうですね、確認してみます!
ありがとうございます😊- 8月30日
ママリ
そうなんですね💦
保育園の応募のための書類で、復帰証明書が必要だと思いますが、6月までの育休のままだと4月復帰の証明書はもらえないですよね?
そのへんがイマイチよくわからなくて…😓
退会ユーザー
復帰の証明書は、復帰してから会社にかいてもらって保育園にて提出するやつですよ!
申請のときには、勤務証明書をだします。この人がちゃんとうちの社員で、いつまで育休取る予定ですよっていうのを会社が書いたやつです!
ママリ
わかりました!詳しく教えていただいてありがとうございます😊
では!育休の短縮の手続きは先にしなくても、会社の方で4月から復帰予定、という風に書いて貰えばいいんですね!
退会ユーザー
ほとんどの会社は、6月に復帰予定って書くと思います。
で、保育園が決まった際の育休繰り上げが可能か不可能かって言う欄を可能って書いてもらえれば、育休が長くても保育園選考で不利になることはないですし、育休長めに取ってるけど早く保育園決まったらそのタイミングで復職する人なんだなーって役所側も分かります!
ママリ
そうなんですね!わかりました、ありがとうございます😊