![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後0ヶ月のママです。母乳が出ていない状況で悩んでいます。おっぱいを吸っても泣いてしまうことがあり、吸っても母乳が出ない時期がいつか気になります。同じ経験の方やアドバイスをお願いします。ありがとうございます。
生後0ヶ月(9日目)のママです。
上の娘は哺乳瓶慣れしてしまって、完ミになった経験から次は楽っていうのもあるし出来れば完母にしたいと思ってます😊
入院中、おっぱい片乳10分ずつ、始めのうちは吸ってくれるけどその後泣いてしまって💦体重を測ったら±0、マイナスの時もありました。1日だけ+6㌘って時もありましたが、ほとんど±0でした😭これって吸ってはいるけど、母乳が出てないって事ですよね?助産師さんも母乳が出るポイントが奥の方だねっていってて。おっぱいが大きいから咥えるのもなかなか奥までいかず・・・
直母+搾乳+ミルク(搾乳の量が足りてればミルクなし)のサイクルでやってますけど、しんどくなってきました。吸って母乳が出てくる時が来ると思って今頑張りどころなんですが、その内おっぱい吸って母乳が出てくる時期がくるでしょうか?同じ様な経験をされた方やアドバイスがあればお願いします(。>﹏<。)💦
あと、直母片乳10分ずつやってます。おっぱい吸って出てないのに泣き続けてるのは大丈夫ですか?落ち着く時もありますが・・・
- いちご🍓(6歳, 7歳)
コメント
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
出なくてもいいから
1日に10回以上は吸わせて!って
言われてました💦
あとは体の中から温めて
白米をたくさん食べる
私も最初はあまり出なくて
いっぱい出るようになったのは
生後2週間くらいからでした☺
確かに今が頑張りどころですが
あまりにも
さりーさんに負担になるようなら
ミルクに変えることも考えていいと思います🙆
おっぱい咥えてるのに
泣かれるって辛いですもんね😣
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
私も全然出なくておっぱい+ミルクでやってました😭
夜中もミルク足してなのでかなりしんどかったです😭でも、2ヶ月ぐらいから母乳量増えてミルク足さなくても大丈夫になりました🙆♀️
ポタポタ垂れる…なんて事最初はなかったのに片方吸ってる間もう片方からポタポタ…ピューと出るようになりました💡でも、私は5ヶ月から完ミにしちゃいましたよ😅💦
-
あゆみ
分かりにくくてすみません💦混合から完ミです😣
- 8月30日
-
あゆみ
ミルク足さなくても大丈夫だったんですが、母親とかに預けるのに哺乳瓶に慣らしておきたい+母乳で本当に足りてるのか?と不安もあり混合でやってました😣💦
- 8月30日
-
あゆみ
ひつじさんのお子さんは何ヶ月ですかー??私は逆で完ミにして良かったと思ってます😊
お昼寝はオルゴール流しながら一緒にゴロゴロしてると寝てくれます💡夜中はグズグズ=ミルクなので眠いけどさっさと作って飲ませた方が早く眠りについてくれるので、そこは頑張ります😅でも、こんなに楽だなぁ〜と感じたのは離乳食二回食になってからですね😅それまでは夜中2回ミルクあげてましたし、お昼寝も夜の寝かしつけも抱っこユラユラだったので大変でした💦
さりーさんの質問の所でやり取りするのもアレなんでトピ立てますか??- 8月30日
-
あゆみ
遅くなりました🙏お願いします(^ ^)
- 8月30日
-
いちご🍓
ありがとうございます♡
その間の2ヶ月って、やっぱり咥えさせ続けましたか?何かやってましたか?- 8月31日
-
あゆみ
出てなくても必ず母乳あげてからミルクにしてました😊💡
とにかくたくさん吸ってもらうのが出るようになる近道だと思います😆- 8月31日
![👦🏻👧🏻mama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👧🏻mama❤︎
出なくても、一日10回以上吸わせて、
生後2ヶ月くらいまで、ミルク足しながらしてました✨
特に、夜の授乳で乳腺が発達すると言われたので、眠くてきつかったけど、夜中は出来る限り吸わせてました😊✨
どうしてもキツイ時は、夜中だけミルクにした時もあります😊
今、とてもキツイ時期だと思うし、ストレスはよくないと思うので、無理ない程度に頑張ってくださいね✨
-
いちご🍓
出てなくても吸わせるのは、片乳何分位ですか?多分出てないんだろうなぁって思ってて、お腹空いてるのに私の都合?(吸わせなきゃ)でずっとやってるのも・・・って。
完母ですか?- 8月31日
-
👦🏻👧🏻mama❤︎
初めは全然出てなくて長い時で片乳15分吸わせて授乳回数も多い時で15回とかあげてました😱
生後2ヶ月くらいまでミルク40くらいをずっと足しながらしてました😊そのあと軌道に乗り出して、完母でいけるようになりました😊
確かに今考えたら私の都合でやっていたのかも🤔💦上の子が完ミでミルク代がすごくかかったから、2人目は完母にしたいと思って😂- 8月31日
-
いちご🍓
15回ですか😱気が遠くなる・・・他の方も完母にしたかったら15回とかって言ってて、その位やらなきゃ完母への道は遠いのかと思いました。
私と同じですね😅上の子が完ミだったので、楽したいのとミルク代で完母意欲が高くて。- 8月31日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
うちも同じでした💦
1日に13回ぐらい授乳してもなかなか母乳だけには出来ず、1ヶ月検診で体重の増えが悪く指摘され、混合、完ミになりました💦
あと、私も胸が大きいんですが周りにはおっぱいが大きくて母乳の出が良い人みたことない、と言われます💦
それだけ赤ちゃんも飲むのに力がいるってことなんですかね💦
母乳外来は通われる予定ありますか?
私は二人目はすぐに通おうと決めてます😅
良いアドバイス出来ずすいません💦
共感してしまったもので😭
-
いちご🍓
13回って事は大体2時間に1回はやってるって事ですよね?
母乳外来っていうのはなくて、2週間後検診(母乳、育児について)には行きます。近くにそういうのがあればいいのにって思います😭- 8月31日
-
まり
昼間は1時間か2時間に一回、夜は3時間ごとに授乳してました💦
でも、検診では完母になりたいなら15回以上授乳が当たり前と言われました。。
最初は出てたんですが、体重指摘されてスケールレンタルしたら全然飲めてなくてショックでした。。。😭
そうなんですね💦私も近くにはなくて、自宅におっぱいマッサージに助産師さんに来てもらってたんですが、それを始めたのが2ヶ月に入ったぐらいからだったので、もっと早めにすれば良かったと思ってます💦- 8月31日
-
いちご🍓
15回・・・(。>﹏<。)💦飲めてないとショックですよね😱搾乳すれば出るし、これを飲んでくれればって😅
娘の時に市の保健師さんに相談したら助産師が来てくれたので、今回も相談してみようと思います。- 8月31日
-
まり
搾乳してあげられるならまだそれで全然良いと思います!!
周りも1ヶ月までは搾乳であげてた人多かったです!体重増えてきたら吸えるようになるともいいますしね!!
私も最初は搾乳と保護器つけてやってました!
3ヶ月ぐらいに助産師さん変えたんですが、その時は保護器使わないで吸えるように早く練習すればよかったね、と言われました😅助産師さんによっても言うことバラバラで混乱しますよね😭- 8月31日
-
いちご🍓
入院中の看護師兼助産師さん達も言う事がバラバラで😅病院で統一して欲しいって思いました。
保護器使ったら息子もひとまず吸ってはくれるので、地道にやって直母で吸ってくれるのを待ちます😁- 8月31日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
うちも子どもの口が小さいことと、私の乳首が陥没してて、最初飲めませんでした!
咥えながら泣かれるのメンタルやられますよね😭入院中はほぼ泣かれてました😂
私の場合、保護器をつけると飲みやすいらしく、それから胸も張るようになり母乳作られるようになりました!
だいたい14日目くらいから完母でいけるようになりましたよー!😊
-
いちご🍓
私も入院中、保護器(哺乳瓶の乳首)を使ってやってましたが、そんなに回数は使わず。でも、息子のギャン泣きをみたら保護器を使って落ち着かせるのもありなのかなって🤔
保護器を使って母乳が減るって事はありませんでしたか?- 8月31日
-
くま
うちは保護器がないと母乳飲めません😂なので最初は混合でしたが、母乳飲める量が増えたので完母になりました。
保護器使って減ることはないと思います。どちらにしろ吸わせる事で母乳は作られていくのでお子さんが母乳飲みやすいように工夫してあげるのが一番ですかね!✨- 8月31日
-
いちご🍓
完母にしたい、周りからも完母は楽だよっていうプレッシャーがあって、保護器を使いながらも完母になったくまさんの投稿をみて、大丈夫なんだなって😊ありがとうございます♡
- 8月31日
-
くま
そうだったんですね!
正直完母には完母なりのストレスがあります😅
ストレスになり過ぎないようにダメだなーと思った日はミルクに頼ってもいいかもしれません!😊
応援してます!頑張ってください💓- 8月31日
![👦🏻👧🏻mama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👧🏻mama❤︎
初めの頃は、いつまでこれが続くのかと思いました😂
完母にして楽になるかと思いきや、外出先で授乳ができるところ探さないといけないし、誰にも預けれないし、夜中も上の子のときより起きないといけないので、完母の方が大変に感じました😂
ミルク代はめっちゃ浮くのでそれはよかったなと思います😁
-
いちご🍓
それぞれ、メリットデメリットもあるんですね💦
- 8月31日
いちご🍓
ありがとうございます♡
まだ9日目だっていうのも分かってはいるものの、泣いて口が開いてるところにつっこんでも、吸わず開けたまま泣かれるのも辛いですね😭