
12月生まれの2歳は3歳から保育園・幼稚園入園。役場にいつ申込むか、専業主婦も保育園入園可。保育料は保育園が高い。
無知なもので...教えて下さい(><)
保育園、幼稚園についてです。
H28.12月生まれの場合(今年の12月で2歳)
3歳から、保育園・幼稚園に入れたい場合
いつ入園になりますか?
また、いつから役場に申込するのでしょうか?
今は専業主婦なので子供は私が見てますが、
3、4歳で入園を予定してます。
もちろん保育園は仕事してないとダメですよね?
専業主婦の場合は学区外?でも幼稚園ですよね?
保育園(共働き)と幼稚園では
どちらの方が保育料高いですか?
色々調べたり、色々聞いてるんですが
よく分からないので...( ´•д•` )💦
- りんご
コメント

さや
全ての質問において地域によって異なるのであくまで参考程度になりますが回答します(^^)
学区内とは小学校のことでしょうか?
小学校は色々な園の子達が集まります。学区内じゃないと知らない子が多くなる…と思わずに今のニーズに合ってる園を選ぶといいと思います(^^)1ヶ月もすれば大体の子が慣れます♪
幼稚園か保育園、どちらが安いか。
ですが、保育園は所得に寄るのでなんとも言えません(1万前半~2万後半)。幼稚園は私の地域だと2万~3万で、お弁当、給食、制服の有無、バスの有無、などでもだいぶ変わってきます。

さや
入園時期について。
そうです(^^)なので来年、願書を出したり入園申し込みするといいと思います(^^)だいたい10月頃配布があると思うので時期については直接、幼稚園や役所に問い合わせるといいですよ(^^)
保育料について。
保育園でも上限はあります。私の地域では3万いかないくらいです。所得によってと言いましたが、詳しくは所得ではなくどれだけ市民税などを納めているかになります。金額については役所に行けば区分を教えてもらえますよ(^^)
-
りんご
私の地域も上限が3万弱ならいいんですが💦
入りたい保育園、幼稚園をしぼって
時期が来たら役所に聞いてみよう思います!
あと1年はありそうなので、色々調べたりしてみます。
親切にありがとうございました(^-^)- 8月30日
-
さや
そうですね(;´Д`)金額はほかの地域がどんな感じなのかは全くわからないので…(><)
役所に聞くのが1番いいと思います☆*。
いい園に巡り会えますように♪- 8月30日
さや
幼稚園は私立の場合は県や市から補助金が出る場合もありますが、これも所得によります(^^)
入園時期について。
ymmさんのお子さんの場合、年少~通うなら再来年になると思います。
年少さんは満3歳(その年に4歳になる子たち)です(^^)
なので来年の4月に入園となると、幼稚園ではなく保育園ですかね(^^)
りんご
コメントありがとうございます(^-^)
学区内外は気にしなくて良さそうですね!
12月に3歳になったら年明けの4月からが年少さんって事ですか?
3歳になる頃に入園を考えればいい感じですかね?🤔
地域によって違うとは思いますが旦那の年収700くらいだと、幼稚園より保育園の方が高いんじゃないかと思いまして💦そして私も働かないといけないし...。旦那の地元なんですが、学区内にこだわっててwそうすると保育園しかなくて。保育園でも、1番高い金額決まってるんでしたっけ?
見積もり的なものは役所で出してもらえるんでしょうか?
質問ばかりですいません😂