※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいなり
子育て・グッズ

娘が髪飾りを無くして怒りすぎてしまい、後悔しています。育児が大変で、自分の対応に不安を感じています。

くだらない事で娘に怒ってしまいます。
今日も、買ったばかりの娘の髪飾りを無くしたので怒ってます…
一回じゃなく、もう何度も無くしてます

見つかるまでプールに入れないから!
探してきなさい!

と私は息子とベランダに居ます。
が、探す様子なく「私もプールに入りたい!お化けくるからママと居たい!」と家の中で泣き叫んでます…

最近は些細な事で怒ってしまって、後になって怒りすぎたかな…と後悔することも。
でもその時は怒りが収まらないんです😫💦


育児って大変ですね…
まだ3歳…と分かってはいるつもりですが、大人げない自分が嫌になります。

コメント

💓

わかります😭私も怒ってばっかです。
赤ちゃんならしょうがないと思うことも
もう3歳でしょ、となります😭

  • おいなり

    おいなり

    コメントありがとうございます!

    そうなんです。
    まだ3歳…もう3歳…
    やはり悪魔の3歳児というのは存在するのですね😩

    • 8月31日
ママリ

分かります!
娘の為に叱ったりしてるつもりがいつの間にか自分の感情が収まらなくて…なんてことはしょっちゅうあり気持ちが落ち着いた時に後悔してます
なんであの時優しく言えなかったかな。すぐ抱っこしてあげればよかったなとか…
最近娘がケガをしものすごく心配で失いたくない(実際はただの切り傷)と思ってから少し気持ちが穏やかになりました
ケガも縫う手前の深さ、血が止まらず頭を打っていたので救急車を呼ぶほどでした。

  • おいなり

    おいなり

    コメントありがとうございます!

    そうなんですそうなんです!
    だんだん、せっかく可愛いの買ってあげたのにすぐ無くして!もう!!
    と感情的になってしまって😭😭

    娘さん、縫う手前までの怪我😫💦
    心配でしたよね😭
    大事に至らなくて良かったです!

    • 8月31日
R

私はなくしたら 買えないからなくさないように大事にしてねっていいます。それでもなくしたら 買いません(笑)
私が着けてあげたいのがあったら こっそり買いますが、それは本人には絶対に渡しません。
それを繰り返してたら(結局買ってますが😂)今ではきちんと片付けるところに 片付けてますよ✨
無くすな〜って何となく思ったときに
声をかけてみたり。

私も 怒ったあとに、何であんなしょーもないことで
怒ってたんやろ…って思ったこと何度もあります。
すごく嫌になりますよね…
特に生理前とか…

なので最近は
まだ生まれて3年しかたってないんよね…
まだまだ赤ちゃんよ。
って自分に言い聞かせるように頑張ってます。
頑張れないときもありますが😣

ANGLE

子供にとっては髪飾りそんなに大事な物では無いんぢゃないですか?
つけないようにするか、
無くならない様なものを買うか💦

大人でも物無くしますよ💦旅行中、物無くしても諦めて観光するぢゃないですか😊

教育では無く自分の思うように言う事を聞いてくれないから怒ってるのかなと思いました。

手がかかるのなんてあと数年…
その頃には一緒にプール入れなくなるし、
寂しくなりますよー。
大変な事もありますが今を楽しみましょう😊

つきのしずく

私も最近、悩んでます。
同じことを何度も注意される息子に。
でも、私が1番怒ってる所はどこの部分なんだろうと考えてみると、やった事もそうだけど、朝から何回も怒ってるとかのストレス貯金が大爆発してたりします(笑)←分かりますか?

下の子もいて、バタバタする中で、つい上の子には怒られずにお利口にしてて欲しいとか思っちゃいます。でも、個性もあるし、まだ3歳、「髪飾り、片付けとかなきゃ、無くなっちゃうから」と、前の反省を自らして、行動するのはもう少し後なのかもしれませんね。出来ちゃう子もいますが、比べてはいけないなぁと思いつつ、比べてしまいます。

うちは昨日の夜、私が大爆発しました(笑)片付けないのと、種類分けはできるのに、ついつい気を抜いて片付けると違う箱に片づけて…ちゃんと見て片づけなさいと。片づけられないなら、おもちゃは出せませんと、全て撤去しました。今からもう一度話をして、おもちゃ解禁します(笑)

私も大人気ないので、分かりますよ(笑)