※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタバタかあさん
子育て・グッズ

寝かせる時間と夜泣きの関係について相談です。夜泣きが酷くて眠いです。18時に寝かせるのは早すぎるでしょうか?

寝かせる時間と夜泣きは関係ありますか?

今夜泣きが酷いです。4回は起き、毎日毎日眠いです😭

夜は18時から18時半くらいに寝かせます。早すぎるのでしょうか?😞

コメント

天翔mama♡

関係あるかはわからないですが
寝る時間はもう少し遅くても大丈夫ですよ(^O^)
うちは8時頃寝かせるようにしてます!
早くて7時30分です!

  • バタバタかあさん

    バタバタかあさん


    コメントありがとうございます!訂正がありました😱夜泣きについて間違った考えをもっていたようで、一般的な夜泣きではなく、夜中何回か起きるパターンですぐ泣き止んで寝るパターンでした。

    さっそく、七時半に風呂にいれて寝かせたらすぐ寝てくれたので

    夕方バタバタ風呂にいれて寝かせるより気が楽でした🙌⤴

    • 12月15日
  • 天翔mama♡

    天翔mama♡


    うちの子も8ヶ月あたりから
    夜中何回も起きておっぱい飲んで寝るって感じで
    今日検診あったので先生に聞いたら
    ただ甘えたいだけだよ!
    て言われました(>_<)
    しばらく続くので大変かもしれませんが
    お互い頑張りましょうね♡

    今日みたいな感じで
    続けてみてください(^O^)

    • 12月15日
  • バタバタかあさん

    バタバタかあさん



    そうだったんですね😅原因がわかるとホッとしますよね⤴私も気が楽になりました🙌

    そうですね😊眠い中、起きるのは大変ですが頑張りましょう!

    はい(^^)続けてみます!

    • 12月15日
スナップエンドウ

お子さんは何カ月ですか?

低月齢だとしてもさすがに18時は早い気が、、、。
もう少しゆっくりでもいいと思います(^^)

  • バタバタかあさん

    バタバタかあさん


    コメントありがとうございます!8か月です🙌やはり早かったのでゆっくり7時半くらいに風呂にいれ、寝かせたらすぐ寝てくれたので気が楽でした⤴

    ありがとうございます😊

    • 12月15日
  • スナップエンドウ

    スナップエンドウ

    寝かしつけって体力、気力がいりますよね(>_<)
    私は寝てくれないとイライラしちゃうので、時間は決めてません!
    夜ごはん食べてお風呂にゆっくり入って出てから1時間後くらいに遊んでる最中目をこすったりゴロンとするのでそれを寝かしつけのタイミングにしてます^_^
    毎日だいたい同じ時間で、8時くらいです(*^◯^*)
    すんなり寝てくれる日が多いので助かってます!

    • 12月15日
  • バタバタかあさん

    バタバタかあさん


    そうですよね(T-T)私もイライラしてしまっていました⤵なぜか私は、子供を寝かせてからじゃないと自分たちの御飯を食べないとか、洗濯や他のことをしないと変な決めごとをしていました笑

    かなりイライラしていました(^-^;)

    でも、風呂や寝かせる時間を遅らせると気持ちにも余裕が出てきたり、夕方ぐずってもストレスを感じませんでした笑

    目をこすったりするのは同じですね⤴

    同じくらいの時間で、すんなり寝てくれる日が多いと助かりますね。今まで寝かしつけは強制みたいに私の中ではありましたが、今度から楽しくなりそうでよかったです😊

    • 12月15日