
2歳半の娘が人見知りが激しく、他人と離れたがらず、母親にだけ頼る。育児がつらく、虐待をしてしまった。
2歳半を過ぎているのに人見知りがかなり激しいです。
児童館やプレ幼稚園や育児のイベントなどに行っても私から離れようとせず、私が他の場所へ行ったり他の人と話そうとすると大泣きします。
でも実母や主人がいると、ばーばがいい!パパがいい!となり私には来なくなることも多いです。
正直もうこの娘たちを育てるのがしんどくなっています。
発達相談などにも行きましたが問題ないと言われるだけでした。
昨日も今日も怒鳴って叩いてしまいました。虐待ですよね‥。
お菓子欲しい時だけ機嫌よくする娘が憎く感じます。
- mama(9歳, 9歳)
コメント

rairii
本日まさに同じです。。。
自己嫌悪・・・。でも頭に浮かぶ言葉は「正直疲れた・・・。」息子に怒りたくないのに怒っちゃって、なんでニコニコ笑ってなんでも許してあげられないのか、お菓子欲しいときだけ、アイス欲しい時だけ言うこと聞きます。子供だから仕方ないのに怒鳴ってしまいます💦
しかもその年代が双子さんでおふたり。よく頑張られていると思います。たまには自分にご褒美をあげてもいいんじゃないですか??私は今日自分に甘いものを買ってきました・・・。って言っても全然スッキリはしていないのですが・・・、あ!失礼しました

mwm
うちも双子で人見知りがすごくめちゃくちゃ気持ち分かります。
慣れた場所などは大丈夫(でも知らない子が1人でも来たらアウト😅)なのですが初めての所は私がつきっきりで一緒に遊びます😅
もう!自分で遊んでよ!遊べる年なんやから!ってイライラしてます💦
まさにパパがいい!ばあばがいい!っていうので私はお気楽でいいわ。と思ってます(笑)←預けやすいという嬉しさもあります!!
今日は怒鳴らないで笑って頑張ろうって毎日思ってるけどなかなか実行に至らない日々です😭
すごく共感したのでコメントさせて頂きました💦
-
mama
共感していただきうれしいです。
うちも知らない子が1人でもいるとアウトです。
心をシャットアウトしてます。
自分の余裕がないと、他の子達が、ママの元を離れて遊んでる姿見ると羨ましいやら情けないやらで悲しくなるときがあります。- 9月1日

あづ5
うちにも2歳9ヶ月の双子がおります。ムカつきが2倍でなく、二乗ですよね。この時期になるとズルさもでてきますし。こちらの忍耐力も2人相手だとなかなか耐え忍ぶのが辛くなります。双子ゆえの可愛さももちろんあるし周りに、双子ちゃん羨ましいと言われると嬉しくも思いますが、1人を世話するのとは想像出来ない大変さがありますよね。私自身は上に女の子2人いるので初の育児が双子ではないのである程度免疫ついているつもりでもやはり難しいです!!!!
ちなみに人見知りはしないよりした方がいいって聞いたことがあります。知り合いの顔や場所をしっかりと覚えている証拠です。うちは長女がひどく内弁慶でおこりんぼな子ですが今は私の知ってる以上に明るくなりました。今年長さんになりましたがイベントなどでヨサコイソーランなど堂々と披露しています。健診のとき発達相談もしました。その時は同じく問題なしでした。この子の個性と思い成長を楽しませてもらっています。
-
mama
ムカつき2乗ですね!!
上にお子さんいらっしゃってもやっぱり大変なんですね。。
内弁慶なので外では大人しい(ただの人見知り)だから、みんなに羨ましいと言われますが実情は全然そんなことないので、辟易してしまいます。
人見知り、あった方がいいんですね。
こんな内向的で気難しかったら幼稚園なんて行けるのかと疑問だったので、コメント読んで希望が見えました。
コメントありがとうございます。- 9月1日

カナぷう
下の子も人見知りや場所見知りが酷いです。初めて行く場所はたいてい嫌がって泣きます。わたしから離れません。慣れたら泣くことはなくなりますが私のそばにはずっといます。
発達相談にも行きましたが何か問題があるわけではなく性格みたいです。
私といるときは悪さやわがままばかりなのにパパやばぁばがいると聞き分けよく良い子になります。
無理してるのかもしれませんが…。
なのでパパやバァバがいるときは任せてます。
そんな子供が2人いてたらほんと大変ですよね💦毎日おつかれさまです。
-
mama
全く同じです。
慣れても私から離れてくれません。
本当に気が滅入りますよね。
発達相談行ってもお利口さんと言われるだけで私の辛さが誰にも伝わらない感じです。- 9月1日

もこもこ♡♡
幼稚園のプレは母子分離にはならないのですか??
一時保育は使えないですか?
2歳児と毎日一緒本当に疲れますよね😞
うちはプレが母子分離で週2日あり、夏休みも夏季保育があるので週2日預けてますよ🌟
-
mama
母子分離の時もありますが、その時は毎回泣きます。
一時保育も登録はしてますがなかなか激戦?でいつも予約が埋まっています。
でも離れて自分の時間を過ごしてリフレッシュすることも大事ですよね。- 9月1日
-
もこもこ♡♡
たまにしかないなら泣くのは仕方ないですよね😭
地域にファミサポはないですか??- 9月1日
mama
うちもお菓子アイス、ジュースの時だけ機嫌いいです。
いつもいつも自己嫌悪で、子供を怒鳴ったりしてしまって本当に嫌になります。
ご褒美、いいですね✨私もよくしてます(笑)
コメントありがとうございます!