![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で食べるものにそこまで気を使ってなかったのですが、添加…
初めての妊娠で食べるものにそこまで気を使ってなかったのですが、添加物とかいろいろ気になりだしました💦
朝は時間がなくて会社で惣菜パンや菓子パンを食べたり、お昼も作れない時はカップラーメンなどインスタントや冷凍食品に頼ってしまうことが多いです…
夜はなるべく作るようにはしてるのですが、魚料理をあまりしない上野菜が苦手なのが多くて困っています。
すでに遅いかもしれませんが食生活を変えなくてはと思ってるのですが、何を食べたらいいですか?😭
食べないほうがいいもの、積極的にとったほうがいいものなどあれば教えてほしいです!
葉酸は忘れてない限りほぼ毎日サプリ飲んでます。
- 初めてのママリ🔰
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
あまり気にしすぎなくていいと思います🙄
あえて言うなら、何を食べるというよりも、なんでもバランスよく食べるのが大事です。
タンパク質はできれば毎食摂りましょう🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊活中でまだ子供いません😃けど色々調べました!神経質っぽい回答&長文です、すみません💦
大豆やオリーブオイルは身体に良いそうです😃
大豆は、特に発酵した納豆、豆腐、味噌が良いそうです。
↓よく食べるべきだと思うもの↓
納豆、卵、味噌汁
まごわやさしい
(豆、ごま、わかめ、野菜、魚、椎茸、芋)
納豆と卵の黄身は一緒に食べるといいそうです!けど妊娠中は生卵はダメだと思います
味噌汁は、夕飯の時に多めに作って翌朝か翌日の夜に食べるのオススメです😃
野菜多めにして、2日目に具が足りなくなったらワカメや三つ葉などを足すと楽です(笑)
食べてはいけないものはあまり知りませんが、生物(刺身、生卵、加熱されていないチーズなど)、パセリ。
パセリは、妊娠中タブーとしてる国があるそうです。なんか怖くて、私妊活中ですが避けてます💧
🌱葉酸サプリ
葉酸単体では良くないらしいです!
葉酸の他に、
ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12、亜鉛
葉酸の吸収と代謝を助ける5つの栄養素も摂ると良いそうです。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
凄く参考になります!
パセリがダメとは知らなかったです💦
あまり食べないですが気を付けます!
葉酸単体ではダメなんですね🙄
飲んでるサプリ調べてみます!
まめさんにも早く赤ちゃんが来てくれますように♥️- 8月30日
-
退会ユーザー
パセリ、レストランでパスタとかに載ってそうだったら、「パセリ無しでお願いします」とか言ったりします!
ちなみに葉酸サプリ、私は海外のものに変えようと思ってます!海外のほうが安くて💦
画像のものです。(このサプリ、栄養成分表示にビタミンB2が書いてありませんが、おそらくリボフラビン=ビタミンB2です)
ママリで質問したら、飲んでる方いらっしゃいました!
ご参考までに🙇
ありがとうございます✨私も頑張りますヽ(*´∀`*)ノ- 8月31日
-
退会ユーザー
すみません💦画像添付し忘れました🙇
- 8月31日
-
初めてのママリ🔰
あたしもこれからまめさんを見習ってパセリに注意します!
海外のものってどうなんですか?
なんとなく不安で…
調べすぎなのかもしれないですけど、葉酸も初期だけであんま取らなくてもいいとか書いてあるのもあるしどうしたらいいのか💦
ちなみにあたしはこれ飲んでます!- 8月31日
-
退会ユーザー
私、神経質なところがあるので、逆に妊娠しづらくなってるのかもしれません(|||´Д`)
海外のサプリ旦那がよく飲んでるのですが、粒がでかいです!私が画像載せたサプリも大きいそうです💦いい忘れてました🙇
確かに、不安ですよね💦私は金銭的理由だったのですが、ろーずさんが教えてくれたサプリもお得ですね!✨知りませんでした👀
赤ちゃん生んだ友達に聞いたら、一時期しか飲んでなかったそうですが。医師に今度聞いてみようと思います💦
葉酸、400と800マイクログラムでサプリによって量が違いますが、どっちがいいのかもわからなくて😱
DHA等も摂ったほうがいいとかもネットで見ました!
サプリ、教えてくださって、ありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ❤️- 9月1日
![ひかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかる
私も最初はあまり気にしてなかったのですが、だんだん気になってきて…笑
とりあえず塩分控えるのと、生ものは新鮮なうちに。
お寿司やお刺身は、マグロだけ食べないようにしてました!
水銀がどーのこーのってネットで見たので…
あとはそんなに神経質にならなくてもいいかなーと🤔
周りの先輩ママたちもそんな神経質になってなかったので笑
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あたしも生物とかは気にしてたんですが、アレルギーとかになるとか調べれば調べるほど不安になってきて💦
旦那がアトピーなのもあるんですが…
やっぱり塩分は気を付けてたほうがいいですよね!- 8月30日
-
ひかる
私も調べれば調べるほど…笑
でも逆に調べすぎてもう覚えてられなくて、もういいやってなりました笑
アレルギーも気になりますけど、そのへんは生まれてからまた考えたらいいかなーくらいです😅- 8月30日
-
初めてのママリ🔰
調べれば調べるほど何食べていいのかわからなくなりますよね(笑)
卵アレルギーとかになるとあたしがご飯作れる気がしないんですよね💦- 8月30日
-
ひかる
卵はアレルギーなっちゃうとだいぶ限れてきますしね😥
食べさせるときはあずき粒くらいの量からスタートって聞いたことあるし、すこーしずつ慣らしていったら大丈夫なんや!へー!って今は思ってます笑- 8月30日
-
初めてのママリ🔰
卵アレルギーとか小麦アレルギーとかあたし料理そんな得意じゃないので不安です😢
あたしがわりと大きな病気もケガもなく風邪も引かないぐらい体が丈夫なので、そこだけはあたしに似てくれるといんですが💦- 8月31日
-
ひかる
もしそうなったとしても、今はいろいろ便利なものたくさん出てるし大丈夫ですよ😁
私も旦那より身体は丈夫な方なので、私に似ますように!って思ってます笑- 9月1日
![ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちん
私も旦那がアトピーなので、予防のために亜鉛のサプリを飲んでます。
忙しい時のランチに、鯖缶や納豆を会社に持って行ってました。
トマトジュース(900g)なんかも会社で飲んでました。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
アトピーには亜鉛がいんですか?
納豆があんまり食べれないんですが、鯖缶なら食べれるのであたしも真似してみます!
トマトジュースもいんですね!
あたしは野菜が足りてなさそうなのでたまに野菜ジュース飲んでます✨- 8月30日
-
ちん
母親が亜鉛不足だとアトピーになりやすいらしいですよ。
私も医師から言われました。
トマトジュースは、食塩、砂糖無添加のものを❣️
トマトそのままよりも、リコピンを効率よく摂取できますよ😀- 8月31日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
バランス良くですね!
旦那がアトピーなのでなる確率が高そうなので余計心配で💦
タンパク質…わりと鶏肉系のご飯が多いので大丈夫かな😅
まーみー
アトピー持ちだと食べ物に気をつけててもどうしても遺伝はしやすいです😖
私自身がアトピー持ち、主人が鼻炎持ちなので、漢方で対策しています😅
初めてのママリ🔰
旦那がアトピーで結構しんどい思いをしてるのを知ってるので、遺伝しないことを祈るしかないんですけどね😣
漢方は妊婦中でも飲んで大丈夫なんですか?
あたしも少しでも確率が下がるなら漢方飲もうかな✨