10ヶ月の娘がアレルギーで、食事に困っています。専門医に相談しても、食べさせるのが怖くて進められません。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
10ヶ月の娘がアレルギーがあり(卵黄 クラス2、オボムコイド クラス2、卵白 クラス3、乳 クラス3)
毎月、月2回くる専門医にかかっています。田舎のため出張医としてこられています。
はじめてアレルギーがわかったときに、
少しずつあげてなれさせてといわれたため卵黄のほんと少量からはじめ、最初は特になんともなかったのですか卵黄を離乳食スプーン1杯になった時点で連続で2時間後に嘔吐してしまいました。
また、乳製品はベビーダノン、プレーンヨーグルト、間違えて全乳粉入りのベビーフードをあげてみたのですがどれも食べてすぐに嘔吐してしまいます。
そのことを伝えたのですか、
食べれる量をあげて、お菓子などものを変えてあげてみて食べれるものをさがして、全く摂取しないってことはないようにもいわれたのですが、
吐くかも…と思いながらビクビクとあげるのが怖くてなかなか進みません。
卵黄はたまーに大丈夫な量の離乳食スプーン半分あげてるのですかどのくらいの頻度がいいのか悩み…。
乳製品は怖くてなかなかあげれません。
同じようなかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
- みな(7歳, 9歳)
コメント
さりー
うちの次女も卵アレルギーがあります。数値は同じくらいじゃないかなと思いますが、うちの病院では卵入りのクッキー→卵を使ったホットケーキ→パラパラ炒り卵→ふわふわ炒り卵→プリン→マヨネーズを1/4人分、1/2人分、1人分と用量が決められていてあげていて今、マヨネーズまで来てます。直接卵よりあげやすい気がします。1週間に2ー3回はあげるようにしてと言われています。体が慣れて来てるところ、やめてしまうとまたアレルギーが出やすくなってしまうとか💦
乳製品はヨーグルトを少しずつ増やしてあげていましたね。嘔吐だけで口の周りにブツブツできたり、全身に発疹ができたりとかはないんですよね?
少しづつあげていくしかないですよね。じゃないと食べれなくなっちゃって幼稚園とか行った時に大変になっちゃいますよね😭
ママリ
長男次男共にアレルギー持ちで治療中です。
本来なら病院で負荷試験をして、食べれる量を把握しその半量から自宅で食べさせるのがいいんですけどね。
病院で食べさせると症状が出た時に早急に処置してもらえるので。
血液検査の数値だけを見るとそこまで酷い感じではなさそうですが、低月齢での血液検査は体が小さいので数値も低めに出るそうです。
ピークを迎えるのが2歳頃と聞きました。
そこから少しずつ下がっていくみたいです。
まずは卵に関してはゆで卵(25分ほど箸でくるくる回しながら茹でる)からのスタートが無難です。
耳かき1杯分を5日あげて問題なければ、その倍量をさらに5日間してどんどん量を増やして行くといいですよ。
食べるの嫌がるようなら白米に混ぜてあげても大丈夫です。
乳製品は、ヨーグルトなどはかなり乳たんぱくが多いので嘔吐されてることもありNGです。
ヨーグルトは牛乳よりもたんぱくが多いので💦
スタートしやすいのは、食パンやクッキーかなと思います。
微量を少しずつ体内に取り入れて慣れさせることが一番大事です。
ただ嘔吐の症状は体が拒否反応を示してるので、無理せずゆっくりコツコツとがいいですよ。
幼稚園でもアレルギー対応してくれる園がほとんどです。
ダメならお弁当という手もあります!焦らずゆっくりいきましょう!
ちなみに長男は数値で言えば卵も乳も棒グラフはみ出ててMAXでしたが、2年生の今は卵大好き、ソフトクリームも食べれるようになりました!
-
みな
ありがとうございます。
遅くなってしまいすみません。
そうですね、自宅であげることに不安があるので本来なら病院でできるといいのですが、いなかなのでなかなか難しく…。
卵はいまもそのようにあげているのでまたすこしずつ慣らして増やしていってみたいと思います。
そうなんですね、
ヨーグルトはタンパクおおいんですね💦子ども用のパンを買ってきてみたので平日にほんの少量からあげてみたいとおもいます。
私のところは幼稚園はお弁当持参なのでもしものときでもおやつ以外は大丈夫かと思います!
息子さんもよくなったとのことでうちもそのようになれるよう、私も子どもに無理させない程度に頑張りたいと思います。
ありがとうございました😊- 9月2日
みな
ありがとうございます。
遅くなってしまいすみません。
病院で決められているとのことで進め方参考になります!!
やはり2、3回はあげなければいけないんですね、がんばってみます。
卵にしても、乳製品にしてもいまのところは嘔吐だけです。
食べれなくなったらかわいそうなので、すこしずつあげていきたいと思います!
ありがとうございました😊