

おとうふ
全っ然おかしくないと思います😨💦
私は今は育休中ですが、共働きの間はずっと2人で家事やってました💦
別に頼んでないですけど自然にそうなった感じです。
そもそも結婚して新しくできた家庭の方針にそこまで親が口を出すのはおかしいと思います💦
よっぽど負担が偏っているとか非常識なことに対して目上の方がアドバイスをくれるなら話は別ですが、お義母さんがおっしゃっているのは単なる余計な口出しにしか思えません😭💦

エリ
全然、おかしくないです!!義母、何言ってんの??って感じです。
朝3時に起きて⁉️共働きで⁉️ありえないです。
義母は同じようにやられてたんですか?言ってることが意味不明‼️
もう、シカトでいいと思います…旦那さんはなんて言ってるんですか??

スヌーピー
多分、昔の人の考えですね(笑)
昔の人は家事育児は当たり前に女
けど時代が変わり今は共働きなら家事は分担ですよね!おかしくないです!
専業主婦だった場合は家事とか女が家にいるんだしやればいいと思いますが共働きだと大変ですもん。

ヨイチ
おかしくないです。
共働きじゃなくても、やってもらえる家事はやってもらいます。
共働きなら、尚更やってもらいます。
どちらか病気になったり、動けなくなった時、やったこと無いから出来ないじゃ、話にならないです。日頃からやっておけば、お互いに困らない。歳を重ね、老齢になっても、困らずに済みます。

SoRa
3時⁉️
20時位には寝れる環境じゃないとそんなん無理ー‼️
倒れますよ⁉️
てか、そんな時間からバタバタ掃除するんですか❓
うるさくて子供起きちゃいますけど👶💦
ちゃんと寝かせてもくれないなんてどんなブラック企業www
老害ですねー。
今時家事は全部女の仕事…とか言ってる方がおかしいですwww
もし、万が一、3時に起きて掃除洗濯やれ…なんて旦那が言ったら離婚案件ですよ⁉️そのくらい有り得ない発言だって分かって欲しいですねー。
まぁ、
あー、ハイハイ、そだねー。
って言ってシカトで良いと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"

shimamama
今と昔の考え方の差ですね。
机上の空論のお義母さんのご意見より
実践される、楓さんとご主人のお二人でお話しされた方がいいと思います。
何か言われたら旦那様に言っていただきましょう。
私は子供ができるまでは
お義母さんの仰るように
仕事までに早く起きて家事や掃除してましたけれど
子供が生まれてからは
そうもいかず
洗い物や洗濯、自分のごはんの用意はお願いすることが
増えました
掃除や食事の作りおきはいまだに早起きしてやってますが
私は家事を主人に任せると色々と不満に思うことがあるので(^^;
(でもやってくれるのはありがたいからノーコメントで(-_-)やりなおすこと多々)
やりたいからやってるだけです。
もしも、話し合いの末、自分でやらなきゃいけないなら手をおもいっきり抜くしかないとおもいます(*_*)
じゃないと倒れちゃいますよ😅

むな
いつの時代でどれだけ息子に甘いわけ?!って思います!笑

ママリ
昔の考えでしょうね~うちもやんわり、「私は旦那に家事とかさせたくなかったから。旦那には家に帰ってきたときくらいゆっくりしてほしいじゃない?」って言われました😅私だってゆっくりしたいわーーーー😭って感じです。お義母さんその考え古っって言っておきましたが。
旦那と家事分担してますよ!うちは自分達が食べる分の料理は旦那担当です!

トマト
うざいですね笑
あんたの息子でも私の旦那になったんだから旦那をどう使ったって文句言われる筋合いないし(´⊙ω⊙`)
シカトか旦那に腹立つから言って!って文句言ってもらっていいですよ

みは
最もおかしいのは人の家の事に口出しすることだと思います。
うちなんて私週末しか働いてないですが、普段から夫めちゃめちゃ家事してくれますよ😂

まゆ
時代錯誤な考え方で恥ずかしいですね!笑💦 と、どんだけ息子に甘いのか…嫁いびりですか!?
旦那さんの反応はどおですか?家事やってくれます?💦
仕事と育児・家事の両立には旦那さんの協力が不可欠だと思います。同じ立場で2人の子供なのに女性だけが全て行うなんて有り得ないです😵
コメント