疎遠の友人から結婚の招待状か届きました。高校時代に同じグループで卒…
疎遠の友人から結婚の招待状か届きました。
高校時代に同じグループで卒業してからは10年間連絡なし、共通の友人を介して近況を聞く位でした、また遊びたいなぁ、なんて思っていたら突然ラインが届き、結婚パーティーをするから是非来て欲しい
との事。文面からは皆で集まってダイニング的な飲みなのかなと誘われるままOKしたら後日招待状が届き、よく見たらガッツリ披露宴の誘いでした。 正直嬉しい反面、あまりに突然で人数合わせなのでは?と思います。同じ月に他県の式もあり、両方出席は金銭面で負担が大きいので欠席に○を付けましたが、この場合ご祝儀は贈らなくてはダメですか?
式の日に電報を送るではダメでしょうか?
- とも(9歳, 11歳)
コメント
ちゃんちー
結婚式(披露宴)のお誘いと知らずにでも承諾してからのお断りで電報だけはちょっと失礼だと思いました💧
1〜3万はご祝儀あった方が良いと思います💦
承諾してから新婦にあたる友達と大きな喧嘩したとか、何か問題があったとかなら別として…
はじめてのママリ🔰
葉書を送る前に連絡はされましたか?
承諾していたのに突然欠席の葉書が届いたらガッカリしてしまうと思うので…
個人的には電報は無くても、ご祝儀かお祝いの品物は贈った方が良いと思います。
-
とも
お祝いの品は5千円程度でも大丈夫でしょうか?正直お祝い返しとかも要らないです。
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
それで良いと思いますよ。
- 8月31日
とも
ありがとうございます。ご祝儀を包む場合、電報は必ずしもつけなくて大丈夫でしょうか。
ちゃんちー
電報なしでご祝儀に一言書き足しておけば良い気がします😊