
3人目をどうするか、本当に悩んでいます💦私は一人っ子、旦那は三人兄弟…
3人目をどうするか、本当に悩んでいます💦
私は一人っ子、旦那は三人兄弟で育ちました。
旦那は3人を希望しています。
私自身ももし授かれるなら3人目が欲しいのですが、あの陣痛をもう一度。子供にも沢山我慢させてしまう。出産時に何が起こるか分からない。日中は誰も頼れないことなどを考えると、私のキャパでは2人の方が良いのではないかと思ってしまいます😞
旦那は三人兄弟ですが、寂しいと思ったり我慢していると思った事はないみたいで、
お義母さんのお母さん(義祖母)は日中家にいたため、3人でよく祖母の家に遊びに行ったり楽しい記憶が沢山あり今でもみんな仲良しです。
私の母も義母も日中働いているので、もしこの2年以内に3人目を授かった場合3人を家で1人で見ることになります😢
同じように悩んでいる方いらっしゃいませんか?😣
また悩んでいて2人にした、3人産んだという方のお話も是非お伺いしたいです😣
- もむもむ(7歳, 8歳)
コメント

𓃟⋆⋆(25)
3人目もふと頭に浮かんだりしたけど今までで今1番きついので
2人って思ってます😂😂

たー
同じではありませんが、気になったのでコメント失礼します😌
今が大変な時だと思います。
私、下の子を8ヶ月間、日中は2人きりで過ごし、もう無理って思います💧
頼る相手がいない日中、本当に大変でした💦
来月からは、保育園に行き、私は仕事復帰します😊
日中頼る相手がいないとなると、手のかかる時期、本当大変ですよね💦
子供が小学校行くと、イキナリ楽に感じました!
できれば三人をとのこと。
何よりだと思います😊陣痛はともかく、子供って、幸せそのものです。
間をおくと、また考え変わるかもですよ!焦らなくてもいいのではないかと思います🎶
-
もむもむ
日中本当に大変ですよね💦
娘も息子も1人で2人を見ていますが、手が足りないです😞
仕事復帰されるのですね😊
小学校に行くと楽になるのですね😳
間を置くと、もういいかと思いそうで..勢いのあるうちが良いのかなと思っていましたが、やはりちゃんと考えたほうがよいですよね😵💦
教えてくださりありがとうございます😢- 8月29日
-
たー
もむもむさんも、上がお姉ちゃんですからねー。学校に入る頃には、とっても頼りになるとは思いますよ😊
うちはお兄ちゃんも赤ちゃん大好きで、真ん中の子もお兄ちゃんが面倒見てくれました。
無理に作るのではなく、みんなで赤ちゃんを楽しく迎えてあげれる時がベストなんでしょうね💕
もむもむさんの気持ちを尊重しつくれる旦那さんも素敵な方ですね😊- 8月29日
-
もむもむ
楽しく迎えられる時がベストという言葉が心に響きました😢
いま決断したら、もやもやしてしまいそうなので、
もう少し悩んでよく考えて、育児にも余裕ができて、保育園にも預けられるような状況になった時に、考えようと思います😢💕
そう言っていただけると嬉しいです(>_<)
ありがとうございます😢💕- 8月29日
-
たー
仕事復帰だって、決して二の次にしたくないし、悩みますよねー😭
お母さんが1番楽しめるかどうかですよね!理解ある旦那さんなら、きっといいタイミング考えてくれると思いますよ!
あんまり悩まずに😊- 8月29日
-
もむもむ
仕事復帰してすぐに、妊娠して辞めたりしたら、会社に対しても申し訳ないですしね😣💦
お母さんが一番楽しめるかどうかという言葉も心に響きました😢
私が楽しんでないと、子供達も楽しくありませんもんね!
☺️- 8月29日

かお
私は、10才差ずつで、3人産みましたよ😊
二人目が前置胎盤で帝王切開で、出血も多く、妊娠中も動けずに大変だったし、
その後も3回流産して、
3人目は諦めていましたが、
やっぱり3人目がどうしても欲しくて産みました😊
年齢が離れていても、それはそれで良いものですよ😃
焦らずに、本当に欲しいと思ってからでも良いかなと思いますが😊
-
もむもむ
10さい差ってすごいですね😨
私自身、今専業主婦なのですがいつか社会復帰したいと思っていて、それを考えるとあと3年以内にできなかったらもう2人で良いかな〜..と思っているのです😞💦
ですが、本当に欲しいと思ってからの方が赤ちゃんも幸せですよね☺️💕
もっと心の中で考えて、旦那とも話し合ってみます!
体力的にきつくなかったですか?😣- 8月29日
-
かお
私は、21才、31才、41才で出産しましたが、
体力は大丈夫ですよ😊
逆に、最後の子育てだー、
と思うと、尚更赤ちゃんが可愛くて仕方が無いです😆
でも、あまり遅いと、ホルモン値が下がって流産したり、
染色体異常の心配もありますから、
それは心配ですよね💦
ゆっくり旦那さんと相談してくださいね😉- 8月29日
-
もむもむ
41歳で出産すごいです!
体力も大丈夫なのも尊敬します!!😨
私、26なのにバテバテで毎日を過ごすのがやっとです😞笑
あまり遅いと流産の可能性もあるのですね💦
教えてくださりありがとうございます😊
本当に尊敬します!☺️💓- 8月29日

☆*゚
私自身四人兄弟で育ったので出来るなら最低3人は欲しい!!!!って思ってましたがもう3人目は考えてません💧
同じように頼る所もなく母も亡くなってる。
悪阻が産むまでタイプ、切迫になる。
があるので子供が可哀想なのもありますが…
頼るところがあるならまた考えも変わったかもしれませんが現実的には子供を預ける所もないし子供は2人と主人と話しました!!!!
-
もむもむ
4人兄弟楽しそうで憧れます💕
そうなのですね😢頼れるところがないと難しいですよね💦
悪阻も切迫も、上2人があったら3人目もありそうですしね😞
私も主人ともっと真剣に話し合ってみます!
今日話したところ
「もむもむが2人がいいなら2人も楽しそうじゃん😊💓
日中見てくれるのはもむもむだし。3人目はもし授かれたら〜というスタンスで、
作るために仲良しはせず、自然の流れに任せるのはどう?」と言われたので
これは、旦那は3人目期待しているのか!!とおもってしまいました😂
話し合い大事ですよね😢- 8月29日
-
☆*゚
そうなんですよね✨
やっぱり兄弟多ければ多いほど賑やかですし楽しかったです😊
それもあり最低3人は…と思ってたし主人もその考えでしたがいざ妊娠してみると初期から産むまでの悪阻、切迫で入院、手術などフルコースでして😂
頼るところがあったらまた違ったりするのかな?と思いますが主人からあの悪阻の姿を見て辛そうやしその上子供二人を見つつ支えるのも自信ないし何より身体持たん!!!!笑って言われて確かにそうだよな。となりました😅
やっぱり現実を見つめてかなり年離すかとかも考えましたがそしたら私も30代後半…
年齢的にも余裕ない…ってなっちゃいます😭
大事なことですし絶対話し合いは大事だと思います✨- 8月29日
-
もむもむ
産むまでの悪阻は辛いですね😢手術も術後の育児など大変でしたね(>_<)
確かに、3人となると見きれませんもんね😨でも誰か1人と繋げなくなるし..
年齢も考えますよね💦
ママ友からも、よく聞きます😢
話し合いたくさんします😣- 8月29日

ゆうゆう
まさに悩み中です💧
私もキャパを考えると2人が限界(義両親、実母共に頼れない)かなぁと。
でも、実母が数年だけでも(子が小さいうち)同居していてくれれば
三人とも働いていても、まだ大丈夫かなぁと思っています。(旦那と話し合った打開策)
私が三人目を渋る理由です。
仕事を続けたい
産休をまた取らないといけない
金銭面
妊娠中の体調不良(風邪、切迫早産等)
仕事を優先して数年後‥と間隔をあけたくない(わざわざ早くに産んだので)
3人目を産みたい理由
単純に子供が欲しい(旦那も余裕があれば欲しい)
出産に関してはとても安産で出産自体楽しみ
若いからこそ決断できる
私的に諦めモードです。
来年の仕事復帰後は忙しい時期で、その分辛いですが楽しい時期でもあります。やりたいのが事実。
そうなると、間隔が空いてしまうのが考えもので‥。
また、妊娠中の体調不良を考えるとキツイのを今回知りました。(保育園から風邪もらって自分に移る)
あとは、切迫早産になりやすいのと
頼る場所があまりないところです。
でも産みたい😭
-
もむもむ
わかります!数年だけでも同居なら大丈夫ですよね😢
ただ、2人目妊娠中にマイホームを買ってしまったので家を開けるわけにもいかず..
旦那を家に1人にするわけにもいかず悩んでいます😣
ご飯や洗濯を手伝ってくれる人がいるだけで全然違いますよね!😢
仕事されているのですね!
育休、産休など、大変そうですもんね💦
間隔をあけたくないの、すごくわかります!!😢
仕事復帰を考えて、年子で出産したので...
出産自体楽しめるの羨ましいです〜😵
キャリアウーマンという感じでかっこいいです😢
子供の風邪って自分にうつるし頼る場所がないと本当に大変ですよね😵💦
本当に難しいですよね😞- 8月29日
-
ゆうゆう
私もマイホーム買いました!で、同居するなら実母がこっちに来る形です。(実母の持ち家を貸家にするor売る)
保育園は入れるのでいいのですが
休む期間はやっぱり勿体ないと感じます。
稼げるだけに、稼ぎたいですし💧
私も年子です💧それで2学年差です。
私も考えた上でそうしたので、間隔あると意味なーいって思ってしまいます。
子供の風邪がもう1人増えて、尚且つ妊娠中と想像するとキツイと思ってしまいます。
また保育園の欠席率も、子供が増えるごとに上昇しそうですし😑
そうなってくると、また会社に迷惑が💧
色々考えてキツそうです。
なので産む元気を、他に楽しむこと(私は脱毛エステ・ファミリーウエディング等の夢があります)に費やそうかなと😅
あとは仕事で稼いで楽しみまくる!- 8月29日
-
もむもむ
なるほど!お母さんが家に来てくれると楽ですよね😊
保育園入れるの羨ましいです😞私の地域は妊娠したら出されるみたいです😨
稼げるお仕事なのですね!
それだと休むのもったいなく感じますよね..💦
二学年差年子いいですね😳
私のところは人学年差年子になりました👀
なので、来年7月までに妊娠したら2学年差、それいこう3学年差になると思うと、
間隔あいちゃうなー。。と思ってしまいます😞💦
妊娠中って弱い薬しか飲めませんしね😢
産む元気を他に楽しむことに費やすってよいですね!😳💕楽しいこともたくさんありますし☺️- 8月29日

退会ユーザー
私も3人希望で産む気まんまんでしたが、2人育児にほとほと疲れ果てて正直3人目キツイかも…と思ってしまってます😭😭
でも賑やかな家族に憧れるので産まなかったら後悔するかな?とか色々考えてしまいます…💦
お金ももちろんですが私の体力、精神力がどこまで持ちこたえるか…笑
ほんと悩みますね😅😅😅
-
もむもむ
2人育児、思っていたより大変ですよね😢
なにより上の子に我慢させてしまうことの多さに驚いています😞
可愛いのに大変で..
余裕もないと怒ってしまうし難しいです😢
本当に!ママ友とかには
「まだ若いんだし、産まないと10年後に後悔するよ!!」と言われますが、妊娠するのも育てるのも私だし..と思ってしまいます(>_<)
体力と精神力必要ですもんね😢- 8月29日

@@@
うちは、まさかの3人目でした
2人の子育ては、余裕でしたが
3人になると全然違います💦
あまり月齢あいていないっていうのもありますが、、、
私の場合は、陣痛楽でしたけど
産後の疲労は、やばかったですw
-
もむもむ
2人育児余裕なんてすごいです!😨
2人目が育てやすい子だったのですか?😳
私、2人目は陣痛開始から1時間で出産だったのですがいきみのがしができなくて😨いまだに恐怖を覚えています😣
陣痛楽だったなんて羨ましいです😞- 8月29日

退会ユーザー
うちも3人目悩みどころです😣
ほしいし、つくる予定ではいますが
1人目、2人目と今現在も誰にも頼らず
夫婦2人だけでやってきてるので
どのタイミングにするべきか
産まれたあともどう対応していけば1番ベストなのかなど
たくさん考える事があってすごく難しいです(๑◊๑)
-
もむもむ
タイミングも悩みますよね😢
ほんとうに難しいです💦
頼れる人がいるかいないかって大きいですよね(>_<)- 8月29日

4兄妹♥4A
私も悩んでいて上2人を保育園に預け、1年くらい働いてから3人目妊娠しました。
その時には3歳と1歳半だったのでだいぶ楽になって大丈夫だろうと思いました。
平日は両家ともまだ働いているので頼れず、主人も自営業なので休みなく働いています。
今、3人目が10か月になりますがだいぶ手がかからなくなってきたので次かな?と思っています。
-
もむもむ
やはり、一歳半だとすこし楽になりますよね😢
もしかして4人目も考えられているのですか?すごいです!😨💕- 8月29日

なーむ
主人は3人兄弟、私は2人姉妹です。
主人は3人子どもが欲しかったみたいですが、私が毎回悪阻が酷くて入院していてその間、子どもは私の親に見てもらっていて、親は1人見るのが限界と言っているので2人産んで今後は出産予定はありません。
主人は単身赴任なので子どもの面倒は見られないのと、悪阻で苦しむ姿をもう見たく無いとの事で2人で納得してくれました💡
私自身は2人かなぁと思っていたので双方納得の上です😊
-
もむもむ
双方納得だと良いですね😢
旦那はもむもむが2人が良いならそれが一番だよ😊と言ってくれていますが、
私が頑張れば旦那の希望を叶えてあげられるのに..😣と思う部分があって悩んでいます😨💦
悪阻、入院するほどだったのですね💦それだと3人目もし授かっても同じように辛いかもしれませんもんね😣- 8月29日
-
なーむ
私も悪阻時期さえ頑張ればもう1人…と思ったのですが、主人も私の身体を労ってくれて、今生まれてきてくれた2人の我が子を精一杯大切に育てようと言ってくれました😊
マイホームも購入したので経済的にも2人でいっぱいいっぱいかなぁとも思います😅- 8月30日
-
もむもむ
素敵な旦那さんですね😊💕
私もマイホーム購入しました😵計算したところ3人でも大丈夫そうなのですが、
それプラス習い事とか家族旅行のこととか考えると結構かかりますもんね〜😵💦- 8月30日
もむもむ
今までで今一番大変なのですか?😨
娘は一歳過ぎてからすごく楽になったので、息子もそうだと思い込んでいましたが、
やはり成長過程で大変な時期って出てきますよね..
教えてくださりありがとうございます😢