※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蝶々
家族・旦那

生後23日になる次男がいつ寝るの?というくらいずーっと泣いてるので家事…

生後23日になる次男がいつ寝るの?というくらいずーっと泣いてるので家事も睡眠もままならず、旦那に泣き言をLINEした。
「どうすればいい?どうしてほしい?」
嬉しい返事だったのに
「ただ帰ってきて話し相手になってくれるだけでいい」
と言ったら
「なんでそんなブルーになってんの笑」

…………笑」って。こっちは深刻なのに
妊娠中も産後も全く理解ない旦那

2人目だとしても思い通りにならない育児に
涙した日も
「なに泣いてんの、アホじゃないの」って言われ

もうやる気がどんどん削がれる

旦那が休みの日に1日育児お願いしてみようか
きっとあの人はうまくやってしまうんだろうな……


コメント

にゃこまま

一日預けましょう!!

うまくいくとしても
どれだけ大変か…

うちの旦那も分からずで
当日いきなり預けました。

詳しいことは紙にしか書かず
例えばミルクはどのくらいとか
離乳食は自分でメニューを
作ってください。
とか何時にお風呂いれたり
と本当に一日やらせました!!

  • 蝶々

    蝶々

    旦那さん、何か変化ありましたか?

    • 8月29日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    色々言ってもわかってくれる
    ようになりましたし
    日曜しか休みがないんですが
    出かける準備も前はしなかったのに
    息子の用意してくれたり…
    離乳食を食べさせてくれてたり…

    仕事の日は大体23時頃帰って
    きて朝も4.5時に起きて
    いくのですか夜中対応手伝って
    くれたりと結構変わりました!

    • 8月29日
  • 蝶々

    蝶々

    それはありがたいですね(*´・ω・`)
    うちの旦那にも期待してみます

    近々、預けてみようと思います

    • 8月29日
  • にゃこまま

    にゃこまま


    帰ってきたら
    感謝を伝えるのは忘れずにです!

    • 8月29日
パセリ

預けるの、良いですよ!
うちは協力的ではあるんですが。
用事があり、少しの間旦那に息子を預けて出かけたときに、かなり泣いたらしく。
1日こんな感じなの?一人で良くしてるね!休める時に、休まなきゃダメだよ!
と心配してくれました👍 大変さを理解してもらうには体験が1番です!

  • 蝶々

    蝶々

    理解してくれることを期待してお願いしてみようかと思います(´°ω°)

    • 8月29日