
コメント

ママリ
私の話になってしまいますが…
公文は英文しっかり覚えて基礎を叩き込む!て感じで英会話はネイティブな発音,会話の流れが中心って感じでした。
英会話は保育園の時通いだして聞き取る力はかなりつきました。英会話では書くことが少なくて、それと比べると公文は書いて覚えるって感じでしたね✏️
公文は早い段階で英検受けたりして、小学生のときみんな5級取ってましたよ!算数も公文はなかり計算はやくなりますし学校で習うよりも先に勉強してるので授業で苦手意識がつかなかったです。塾などと違いテスト形式でタイムや点数など周りに見られるし負けず嫌いならぐんぐん成績上がりそうですが競うのが苦手な子なら嫌になるかも😥実際私も友達と入りましたが教科によって差が開いてテキストが違ってくるので嫌だな〜と思ってました💦
うみこ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊とても参考になります✨
初めて知ったんですが、公文はタイムを計るんですね❗️だから、計算が速いんですね😊
そうですね〜、こどものタイプを見極めないといけないですね💦
ママリ
日本の英語テストって書くことがほとんどなので、中学・高校のことを考えるなら公文の方がいいかもしれません😂
私自身、リスニングや読み取ることはできても文法で引っかかってしまい苦労したのを覚えてます😥
話すのには通じるのに、書くと順番がおかしいとか同じ意味なのにこの単語じゃダメとかどういうこと!と思った記憶がありますねぇ💦
うみこ
そうなんですね〜💦確かに文法がわかるようになってほしいです💦ただ、英会話は小さい時からしてるのでもったいなくて😓でも公文で全部してくれたら楽だなと思って悩んでました😓算数と国語が楽しそうだったら公文に切り替えてみようかと思います❗️ありがとうございました😊