![1th 𓇼𓆡𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが5ヶ月から働くママさんいますか?フルタイムで働く予定でお義母さんが見てくれるけど、申し訳ない気持ち。家計を考えると早く働くのがいい。保育園か幼稚園に悩んでいます。
子どもが5ヶ月から働くママさんいますか??
私はフルタイムで10:00~20:00まで働く予定で、
その間はお義母さんが息子のことを見ていてくれることになっています。
お義母さんに1日預けるのは、息子に申し訳ないなと思うのですが
家計のことを考えると私が早く働くことが1番いいのが現状です😂
もし、近い境遇の方がいればこうした方がいいよー!とかのアドバイスがあれば嬉しいです🙏
また、息子を保育園に入れる時期についても悩んでます💦
4月から0歳児さんクラスに入れるのか、
3歳から幼稚園に通わすか…
どなたか教えてくださーい!
アドバイスくださーい!😓
- 1th 𓇼𓆡𓆉(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
お義母さんの負担を考えると夜までやってる保育園があるなら保育園のほうがいい気がします。
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
下の子の時は3か月からフルタイムで働いています。4月に0歳児で入園してます。
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
お子さんとの時間はどうですか?とれていますか?- 8月29日
-
なー
仕事の日はお風呂入ってご飯食べたらもう寝る時間みたいな感じでしたが休みの日は割りと出掛けたり子供と過ごす事を意識してましたよ。
- 8月29日
-
1th 𓇼𓆡𓆉
そうですよね、そこがかわいそうと思ってたポイントです😓
私の仕事場は出勤すると拘束時間が長いですが
お休みはたくさんもらえるようになってるので
お休みの日しっかり遊びたいと思います❣️- 8月29日
-
なー
私としてはメリハリがついてよかったです。外に出てる分、子供に対してのストレスもあまりなかったですし😂
- 8月29日
-
1th 𓇼𓆡𓆉
そういったメリットもあるんですね🙈
考えもしなかったです!!
確かに最近、自我も芽生えだして
大人しいベビーちゃんではなくなってきてるので
調度いいかもしれないですね😁♥︎- 8月29日
![ミーハーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーハーまま
うちは、6月生まれで、
4月から保育園に入れました😊
ちょうど10ヶ月の時でした👍
入園式と同時に入るお子さんも多いでしたよ✨
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
そうですか!
入れる時期が似ている方がいて安心しました😊- 8月29日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
1ヶ月から働き始め、5ヶ月で保育園入れてます😊
私は自営というのもあって遅い時間は抱っこでやってますが、離乳食もあるので結構大変です😣
気を使わないのは夜まで預かってくれる園ですね。うちの子は4月時点では月齢の問題で選ぶこともできませんでしたが……
ただ、そういう園は結局延長保育で高くなるので、働く意味がなくなるかもしれません💦収支内訳は大事です😣
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
自営なんですね!
そしたら大変ですね😓
そうですよね、園に入れた方が気を遣わなくていいですよね😭
お迎えはお義母さんが行ってくれるので
そこは問題ないのですが…- 8月29日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
今月から保育園に預けて働いてます😄
お義母さんが毎日見るのはとても大変だと思います💦
年齢、体力面など。。。
1番は保育園に預けれたらいいと思います🌟
ただ20時までだと延長料金がかかるかもしれないですね😅
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
そうですよね!
体力面がもたないと思って💦
私も気を使ってしまうと思うんです(><)
お迎えはお義母さんに行ってもらって、
旦那の方が帰りは早いので少し見ててもらえると思うんです😓- 8月29日
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
5ヶ月終わりから働き、保育園入れました
私は見てくれる人が居なかったので
保育園いいですよ!
夏は暑いからお昼は沐浴してくれるし、同じ月齢の子もいるし、年上のクラスの子は可愛がってくれるし、お散歩とか体操とか私がみるより色んな経験させてくれて楽しそうです!
保育園いった日の方が疲れるのなよく寝ます^^
-
❁¨̮
うちの園は離乳食もあげてくれるので、2回食になるまでは休みの日だけ家であげてます^^
- 8月29日
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
いいですよね!
離乳食とか始まればそこもしてもらえるし、
トイレトレーニングとかも😅
お友達ができるのも成長の手助けになることもあるのかなと😊
ありがとうございます、なんだか悪いことをしている気分から少し解放されました🌱- 8月29日
-
❁¨̮
はい、楽しそうですよ^^
うちの園も8時までは見てくれないし、お母さんに迎えに行ってもらって夕方だけお願いしたらどうですかね?😊- 8月29日
-
1th 𓇼𓆡𓆉
それを聞くと安心です😊♡
きなこさんはお子さんとの時間とれてますか??
そうですね!🙋♀️
そうします!💞- 8月29日
-
❁¨̮
うちは7時から16時の勤務で旦那が送り私が迎えなんですが、
夕方戯れてお風呂入れて寝かしてって毎日してます
夜泣きも少しあるので嫌でも一緒ですね〜笑
帰ってきたら子どももベタベタベタしてきますよ〜
休みの日はずっと一緒に居ますし、私は丁度いいです
たまには自分1人で遊びに行く時間も欲しいなーと最近思うんですが、子どもに申し訳なくてまだできてません- 8月29日
-
1th 𓇼𓆡𓆉
そうですね(^O^)♥︎
嫌でもベタベタできますよね👍
ひとりの時間も欲しいですよね❣️
それはのちのち...ですね!
たくさんためになるお話ありがとうございます🙏
嬉しかったです!- 8月29日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
4ヶ月から娘をいれて働き始めました♬
私もフルだと9:00〜20:00で近い環境です!
私的には保育園いれて送りをhrさん、お迎えを義母さんに頼むのがいいかなーと思います😲
けどそんなすぐ保育園なんて
決まらないですもんね💦
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
ほんとですね!似ています!
そうですよね、そうするのが1番お互い負担がなくいいと思います😅
今からなら0歳児がギリギリ間に合うので、
また市役所いってみます!♡- 8月30日
![くるみ*龍馬*泰雅*零志mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
2ヶ月からフルではありませんが旦那に預けてパートとして土日祝(夏場日月祝)の10:00~17:00で働いています🙌
7月から火曜日〜金曜日バイトとして掛けもちしています。
保育園には4人目が1歳の頃入れました。
お義母さんが協力的なら保育園に預けて何かあったら迎えに行ってもらう事にしてもらったら少しはお義母さんの負担も減るんじゃないでしょうか❓
お子さんももしかしたら園の方が色々な刺激があり楽しいかもしれませんよ☺️
-
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
4人のお子様を育てながらの掛け持ち。
すごくパワフルで尊敬します😭❣️
そうですね、やっぱり保育園には入れようと思います!
子どもにとっても刺激のある方を選びたいと思います💕- 8月30日
1th 𓇼𓆡𓆉
コメントありがとうございます🙏
そうですよね(><)
私もそう思ってるんです...
ちなみに入れるなら、
0歳から早めに入れることが望ましいですよね?
みぃ
場所にもよりますが、うちのエリアは激戦なので0歳児クラスの4月より1歳児クラスの4月の方が入りづらいです。
はやめに入れた方がいいと思います!
1th 𓇼𓆡𓆉
うちも激戦区です(><)
0歳児から入れるよう、声掛けてきます😓🙏
ありがとうございます♡