※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

3ヶ月半で寝返りができるようになり、起きているときはずっと寝返りを繰り返し、泣きやぐずりが増えた気がします。寝返りを繰り返すことに疲れているようです。横向きや顔を上げていれば大丈夫でしょうか。

3ヶ月半で寝返りできるようになりました。
成長に嬉しいのですが
起きてるとずっと寝返りしてます。
戻してもまた寝返りしての繰り返しで
目がはなせないのと
泣いたりでぐずりが増えた気がします。
寝返りできるようになると
こんなにも起きてるときずっとするんですかね?
横向きや顔をあげてればしばらくそのままでも大丈夫なんですかね?

コメント

R4

ちょくちょく様子見ながら、泣かなかったらそのまま放っておきます!

  • 匿名

    匿名

    お返事ありがとうございます。
    顔がちゃんと横向きか上がってれば大丈夫ですかね😊
    でもあんまり長い事やらせてると
    少しミルク戻してる時があって😥

    • 8月30日
  • R4

    R4

    うちの子も戻してる時あります!
    でも仰向けと違って戻して喉に詰まって窒素とかはないのでちょくちょく様子を見ながら放ってあります∩^ω^∩

    私は心配性とは無縁な性格なので参考にならないかもしれないですがσ(^_^;)

    • 8月30日
  • 匿名

    匿名

    やっぱありますよね😥
    寝 確かに詰まらせる事はないですね(^-^)

    私は寝返りした次の日に
    寝返り防止クッション買いました💦
    寝てる時の寝返りがまだ怖くて😞
    でも起きてる時は好きなだけさせようと思います😄
    うつ伏せの時のおしりとかたまらないですしね😍

    • 8月30日
ヨンミリ

寝返りするようになれば、赤ちゃん自身が寝返りするのを楽しんでるようにコロコロ動きまくると思うので、ちゃんと呼吸が確保できてることを確認できていれば問題ないかと。
ハイハイするようになったり歩いたりするとまた違った大変さがあるので、寝返り赤ちゃん時は微笑ましいです😊

  • 匿名

    匿名

    お返事ありがとうございます。
    ほんとずっとコロコロしますね💦
    横向いてるか上げてるか確認しながら
    機嫌いいときはそのままにしてみます😊
    確かに動きだすともっと目がはなせないし大変ですよね😥

    • 8月30日