
生後9ヶ月の息子の体重が増えず悩んでいます。乳腺炎でミルクを足し、離乳食も始めました。どうしたらいいでしょうか?同じ経験の方いますか?
もうすぐ生後9ヶ月の息子の体重についてです。
昨日で6950g。7キロいきません(T_T)
6ヶ月の頃からずり這いしはじめ、それから体重がほとんど増えません…
今月の9日に乳腺炎で助産外来にかかり、測った時に6900g。
助産師さんに欲しがるだけミルクを足すように言われました。
乳腺炎の高熱で私が食べれず、母乳が出なくなり、授乳しても泣いてることが多かったので、1週間ほどは日に200〜300ミルクを足してました。
今は回復して母乳だけで満足そうなので、ミルクはあげてません。
自分で乳首離すまであげてます。それでも両乳10分ほどで飲み終えます。飲み終わると機嫌よく遊んでいます。
その代わり、夜中の授乳を増やしたり、離乳食後の授乳を復活させてます。(1日4回だったのを6〜7回にしてます。)
離乳食はよく食べるので、だいたい5倍がゆ90g、野菜40g、魚なら10gくらいに、プラス手づかみ練習兼ねて芋類20gくらい食べさせたりしてます。
あと何ができますか?
相談する人によって、ミルクを足す派と離乳食をすすめてたくさん食べさせる派といて、迷ってしまいます(>_<)
なかなかこれだけ小さい子は出会わないので、同じような方いませんか??どんな風に成長しましたか??
- もきゃ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

mm.7
上の子は1歳で6500㌘でしたよ😂
現在5歳ですが、まだ13㌔です。(5歳平均18㌔)
うちは、増えないものは増えない!って開き直ってました(笑)
言われて増えるようならとっくに増えてるし、この子にはこの子のペースがあるので、無理して食べさせたりすることがいいことだとも思いませんし、適量はその子によってさまざまなので👍
うちは、この子が元気ならそれで良し!としてます☺
小柄ですが、病気知らずで毎日元気に走り回ってるので、小柄でも気にしてません💡

退会ユーザー
うち今7キロの小柄ですよ!歩くのも早かったし最近はよく食べるけどなぜか太りません😅
食べるの飲むの嬉しいので欲しがるだけけっこうあげてます!
病院の先生、助産師さん色んな人によって言う事も違うのであまり気にしてません!
ニコニコ笑って元気に過ごしてたらいいかなと思ってます😊✨
-
もきゃ
そうなんですね!元気にすごしていればいいんですよね😭まだ、人に言われるたびに気になってしまいます😵
小柄でも元気に育っている子がいてホッとしました!ありがとうございました😊- 8月29日

ちゃこみ
最近九ヶ月になりました❗
体重7キロちょっとです😅
離乳食もよく食べ、日中の授乳も多い方ですが、前からよく動くためなのか、なかなか増えません💦
でもかかりつけ医は、よく食べて元気いっぱいだし気にしなくてよいと言っていました🤗
離乳食は徐々に量増やしていますし、もうすぐ三回食にします。
夜間は寝てくれるし、有難いんで授乳してません🤗
一時期結構気にしてましたが、最近はあまり気にせずやっています✨
乳腺炎大変でしたね😢
私も1回なりました😣
ご自愛くださいね🤗
-
もきゃ
同じ感じですね😳
少し安心しました💦
気になりますよね😭
私はこの前まで気にしてませんでしたが、指摘されてから気になって気になって…
乳腺炎つらいですよね😭
ありがとうございました😊- 8月29日

ふみ
個人的に離乳食は「離乳」食と考えているので、この時期にあえて頻回授乳するのは必要かな?と思います。
ただ、ママの気持ちや息子くんの様子やタイミングも無視出来ない大事なことだと思います。
なので、離乳食もすすめたい、体重も確保したいのでしたら、離乳食のメニューに粉ミルクを混ぜてみるのはいかがでしょうか🍼
パン粥や、さつまいもペーストなどにお湯と混ぜれば、とろみもあり食べやすいかと😃
-
もきゃ
まさにそこの葛藤です😭
せっかく離乳食後の授乳なくなったのに〜😩って感じです💦
離乳食にミルク!それならやれそうです😳アドバイスありがとうございました!- 8月29日
-
ふみ
うちの子も日中はずーーーっと動いてるせいか、体重の増えがほんとにゆるやか〜になりました(笑)
以前3回食にするのを機に、栄養士さんに相談しにいっていろいろ話を聞ききました。
今の時期は赤ちゃん自身の運動量がふえるので、極端に体重が減るとかでなければそんなに心配しなくても大丈夫よと言われました。
専門家でもいろいろなアドバイスがあって、言葉は悪いですがハズレを引いちゃうと余計に悩む結果になったりもしますよね😅
私は知りたがりさんなので、育児雑誌読んで、育児本読んで、専門家に聞いて、健診のときにかかりつけ医に聞いて、最終的に自分と子供に一番しっくりくるものを選択するようにしてます😃- 8月29日
-
もきゃ
ホントに増えないですよね💦
私もしっくりくるものを選びたいのですが、違う人に話を聞くたびに混乱してしまいます😭でも少しずつでも増えていくなら大丈夫なんですね!少し安心しました!- 8月29日

にゃ
うちの子は昨日で9ヶ月でちょうど7キロす。
同じく6ヶ月からよく動き回るようになり、今もハイハイやつかまり立ち、つたい歩きもするようになって体重が増えず停滞中です💡
-
もきゃ
同じ感じですね!
検診や何かで指摘されたりしていませんか??
動くから増えないとは、うちもよく言われます😭- 8月29日

退会ユーザー
うちも6.3キロですが、授乳は増やしてません💦
ってより、そんなに飲みません😓
6950ってそんな小さいですか?
-
もきゃ
男女で少し違うからでしょうか??
男子だとギリギリ成長曲線はみ出す感じで💦何かと指摘されます😫- 8月29日
-
退会ユーザー
うちもはみ出してて、この前血液検査しました💦
小さいから、動きだけは活発で伝い歩きも比較的早くできるようになり、今は、ハイハイしたり、伝い歩きしまくり元気だから、あんまり深く考えてません。笑
小さいけど、元気だし、心配しすぎず、あたたかくみまもりましょうー✨
大丈夫ですよー- 8月29日
-
もきゃ
血液検査😳ホルモン値などをみるのでしょうか??
小さいから余計に動くんですよね😫すごくわかります!
元気なら大丈夫なんですね💦もう少し冷静になろうと思います😵ありがとうございました!- 8月29日

ゆきだるま
乳腺炎、大丈夫ですか⁉️
お子さんがおっぱい欲しがるなら欲しがるだけあげたらいいと思います💡
欲しがらないなら飲ませる必要はないかなと思います!今、授乳回数増やすと減らす時大変じゃないですか?
その代わり、おやつをするのはどうでしょうか⁉️
お菓子じゃなくてお芋系や炭水化物のおやつなら体重増加に繋がるかな?って思います🤔
息子は8キロなのですが、動きだしたのが早くて曲線だと横ばい気味の微妙な増加しかなくて💦
先日もう歩いてしまい、ハイハイなど動くのを止めることはできないし離乳食はモリモリ3回食べてるので、この子なりに成長してるので、まぁいいかと思ってます😅
おっぱいも欲しがらないので張って詰まって絞っての繰り返しですが頑張ってます💦
-
もきゃ
すみません(>_<)下に返信してしまいました💦
- 8月29日
-
ゆきだるま
おやつあげすぎると、本番の離乳食食べなくなっちゃうので量は気をつけてくださいね💡
うちの子もおっぱいに執着がなく、寝かしつけと夜間1回の授乳のみです💦
3回食にした頃は朝寝前に欲しがらないけど飲ませてました…欲しがってなかったので、やめても息子の反応は何も変わりませんでした😂笑
自然に卒乳に向かってるんだと思って、ご飯やおやつ食べてもらいましょう‼️- 8月29日
-
もきゃ
卒乳…なんか早いですね😭この前生まれたのに(笑)でも成長と思って受け止めて、ごはんしっかり食べれるようになってもらいます👍🏻量には注意ですね!ありがとうございました😊
- 8月30日

もきゃ
ご心配ありがとうございます😭乳腺炎はもう大丈夫です!
ほんとそうなんです!今増やして、また減らすのに😩って感じです💦
おっぱいに執着のない子なので、こっちからあげるまでほとんど欲しがりません😫
おやついいですね!芋類ならカロリー稼げそうですね😳やってみます!

yu.
うちの子は5ヶ月の頃から寝返り、ハイハイと活発に動くので体重なかなか増えません😂
一回7キロあったのが6.8くらいまで減って焦りましたが今は離乳食もよく食べるので7.6くらいまで増えました😭!
おっぱいは欲しがればあげますけど無理にはあげてません!
最近では授乳回数が2~3回くらいですかね?
その分離乳食をよく食べてくれるので元気だし活発なので小柄なのは個性だしって思って日々過ごすようにしてます😂!
-
もきゃ
そうなんですね!でもちゃんと食べて時期が来ればまた増えるんですね😳個性を受け入れないといけませんね😫💦がんばります✊🏻ありがとうございました!
- 8月30日

ははは
うちは昨日9ヶ月になった女の子ですが、体重6.9kg(服のまま)です。なかなか7kg行きません。
数ヶ月後に生まれた子にも体格ぬかれたりしてて小柄ですが、すごい活発で高速ズリバイやつかまりだち等して常に動いてる感じです。
完母でおっぱい大好きで、まだ夜間も何度もしっかりのみます。離乳食も一応食べますが量は少なめな感じです。支援センターで他の子はもっと食べてるので、もっとたくさん食べさせたくなりますが、無理矢理あげてももどしたりうまく消化出来なくてそのまま出てもなーと思い無理に量は増やしてません。
来月、市の乳児健診あるのですがドキドキしてますが、元気もあるししっかり発達もしてるし大丈夫かな〜と今は思ってます。
-
もきゃ
気持ちすごくわかります😭周りにどんどん抜かれてくので焦ります💦
私も来月検診受けるのでちょっとドキドキですが…似たような感じの方がいてちょっとホッとしました💦- 8月30日
もきゃ
そくなんですか!
元気ならそれでよし、なんですよね😭わかってはいるものの開き直れずにいます💦
でも小さくても元気に育つ子もいるとわかってホッとしました😊ありがとうございました!