
コメント

HRT.YN.mama
年子ではないですが、同じ気持ちになっていました!😭
いざ産まれてからもやっぱり1人の時とは違うし、こっちも睡眠不足やらが重なってイライラしてしまって‥‥毎日ごめんねって気持ちです。。

ままりん
私も、まちこさんと同じ月齢差で出産になりそうです!
私も、出産間近になるとそんな気持ちもわいてくるのかな??と考えています。
でもですよ!
我が子達が大きくなって、年子で嫌だったって思うでしょうかね?
私も年子兄弟で育ちましたが、楽しかった思い出の方が多くて、兄弟産んでくれてありがとう^o^って思っていますよ!✨
楽しいことも、共感しあうことも増えて、子育ては大変だけど思い出は増えていくと思います✨
どの年齢差でも、兄弟ができる時は少なからず寂しい思いをする時はあるのかな?って思います。その気持ちをお母さんが分かってあげられるだけで全然違うと思いますよ✨
私的にですが、産まれたからお兄ちゃん、お姉ちゃんとさせなくてもいいかなと思っています😊その時が来たら自覚も出てくるでしょうし👶🏻
すみません、長々と書いてしまいました。自分にも言い聞かせて書きました!笑
出産、頑張ってください✨
-
ママリ
すいません下にコメント書いてしまいました😅
- 8月29日

ママリ
おお😭おめでとうございます❤
私は一人っ子だったので実際に年子で育ってきた方がそう言ってくれると、あんしんします😭
私も、お義母さんが、お兄ちゃんなんだからという言葉を使うのはダメだよ🙅♀️と私と旦那に話してくれて、確かにと思ってるので、本人が自分で自覚もったりするまで同じように甘えさせるとこは甘えさせてあげたいです😭
頑張ってきます🙂❤ままりんさんもお身体大切に🙂!

ママリ
わかります うちも 同じ気持ちでした 1歳5ヶ月差でした
特に 産後退院して 帰ってきた 初日は 普段あんまりぐずらない上の子が びっくりするぐらい ずーっと泣いて甘えてきました 幸い 里帰りだったので 新生児を親に預け 一晩マンツーマンで 上の子を抱っこしました 次の日からは 何も無かったように ケロッとしてましたよ
基本 上の子優先で 愛情を 注げば 上のこも 優しい気持ちで 下のこに接するようになってくれます😍
今は 5歳と4歳ですが 毎日仲良く遊んでいますよ
-
ママリ
1歳5ヶ月の子でも本能で寂しくなって甘えちゃうんですかね…😭
優しく下の子に接してくれる子に育って欲しいです😭
仲良く遊んでくれるっていいですね❤喧嘩もあるでしょうが…今から楽しみです❤- 8月29日

らら
産まれてからも、上の子を甘やかしてますよー!
授乳以外はぱぱが下の子のお世話役で!一人の時より、上の子を常に抱っこしてます笑笑
今まで後追いとかもなかったのに、、重くて腰やばいです!
産む前はまだ赤ちゃんなのに、申し訳ないごめんねって気持ちなりました!
産まれて落ち着くと今では、ママより妹が1番好きみたいです🤣
寝るときと甘えるときはママですが、それ以外は妹のとこに行きます(๑・̑◡・̑๑)
産まれて落ち着いたら兄弟作ってあげれてよかったって心から思えますよ😻
-
ママリ
とにかく上の子の感情を優先させた方が良さそうですね❤
パパが協力してくれるの素敵ですね🙂!
もう2歳なれば10キロ以上はあるししんどいですよね😭
産まれて最初のナーバスがやばそうですが落ち着くのを待ちたいです…😅❤ありがとうございます🤗- 8月31日
ママリ
年子じゃなくてもまだ3歳前、小さくて甘えたい盛りですよね😭
私もよく妊娠中のストレスなのか今でもイライラしてしまいます…。二人とも可愛いのにごめんねと思ってしまいますよね…。
HRT.YN.mama
イヤイヤ期もピークで重なってるから余計にイライラしちゃうんですよね😞💦
お腹が大きいと思うように動けないしイライラしちゃう気持ちわかります!
でもきっといいお兄ちゃんになってくれますよ😊✨
うちも実際言うことは聞きませんが(笑)赤ちゃんが可愛いらしく妹には優しくしてくれてます☺️
小さいながらもわかってくれると思いますよ😄