※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

幼稚園やこども園の1号認定について、申込期間や入園決定時期は園により異なりますか?

幼稚園またはこどもえんの
1 号認定でいれたいと考えてますが。


だいたい申し込み期間と入園決定するの
っていつですか?


園によりますが、みなさんのところどうですか?

コメント

ままり

幼稚園では10月1日から願書配布
するところが多いとおもいます☆
11月中頃に願書提出や面接等が
あるところが多いと思います。

※私の地域だけならすみません。

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど😣☺️
    ありがとうございます‼️

    • 8月29日
  • ままり

    ままり

    ちなみにもと幼稚園教諭なのですが
    私の働いていた幼稚園では
    試験内容は自己紹介や質疑応答(好きな食べ物なんですか?等の簡単な質問)
    ができるか、集団遊びの様子等を
    見ていました~!
    後は親御様の様子も少し…。
    ご参考までに☆

    • 8月29日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど😣
    働いていてらっしゃった園は
    質疑応答できなかったりしたらやはり入園難しいとかありましたか?

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    私の前の園では土地柄、
    外国の方も多くいらっしゃったので、
    お子様だけではなく、
    保護者様も日本語があまり話せない為
    残念ながら落ちた方もいましたが日本人は
    9割方合格していましたよ☆

    ただ、大きい園で入園希望者が
    沢山いてたので質疑応答よりお子様の
    集団遊びの様子を中心に見ていました。
    噛みつきがひどい子や先生にまで
    暴力や唾を吐いてくる子が稀に
    いましたので…。あまりにもひどい場合
    不合格…になる時もあります。
    おもちゃをとったりお母さんから
    泣いて離れない子もいましたが
    無事に合格している子もいてましたよ☆

    • 8月29日
  • ままり

    ままり

    こちらも一応プロなのである程度の
    やんちゃさん達でも (笑)
    人見知りがある子達でも
    全然許容範囲です💓

    • 8月29日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵

    うちはまだ全くしゃべったりできない子で
    面接とかあっても応えられないしなぁと。

    性格はやんちゃで普通なんですが
    ただ言葉だけ出てなくて。

    幼稚園ってお勉強系とか聞きますがついていけなかったって子いるもんなんですかね??
    なんでもきいてすみません😵

    • 8月29日
  • ままり

    ままり


    面接日まで時間はまだまだ
    ありますし、お子様のペースで
    大丈夫だと思いますよ!心配でしたら
    会話の中で軽く練習されては
    いかがですか??
    ○○は何歳だっけ~?とゆう様に
    逆に熱心なお母さんは
    こう聞かれたらこう答えなさい!
    と教えこんで、まるでロボットの様に
    回答してくるお子さんもいて
    あちゃー🤦🏻‍♀️と思います (笑)

    私の園は特に教育に力を入れて
    いたので俳句やことわざ等を
    教えていましたが
    (そもそも私が分かっていない (笑))
    中には全く理解出来ない
    子どもも沢山いました!(笑)
    仕方ないですよ😭😰大丈夫です。

    いえいえ!なんでも聞いてください!

    • 8月29日
ショコラ

幼稚園なら秋ごろ(10月)願書配布→見学→願書提出→ほぼ内定なので入園金と説明会の流れで、来年4月からの入園でした😃

  • ママリ。

    ママリ。


    10月ですね!ありがとうございます

    • 8月29日
空色のーと

神奈川の伊勢原市ですと、10月に願書配布、11月1日に検定して入園できるか確定します☆

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😵ありがとうございます‼️
    検定?ってなにされるんですかね!

    • 8月29日
  • 空色のーと

    空色のーと

    子供たちだけで別部屋に行き、ちょっとした製作やゲームを行い、先生の指示にどの程度合わせて行動できるかや、子供同士でどんな風に過ごせるかなどをみてました🤔

    あとは、園長先生と子供だけで面談→その後親も呼ばれ合否、という流れでした‪‪💦‬余程のことがない限りは、ほぼ合格です!

    それでも、親は生きた心地がしませんでした(笑)

    • 8月29日