
コメント

うきわまん、
うちの子は1ヶ月頃にはしてました(*´꒳`*)
2ヶ月前にはハッキリとしてました(・∀・)

アルパカ3号
3ヶ月になってする時としない時がありましたが、今はなんでも食いついて遊ぶほどになりました。まだまだ気にしなくても良いと思いますよー😳まだ目もぼんやりとしか観れてないのに、おもちゃに興味を持ったって本当にいえることではなさそうですし😳
-
まぁこ
気にしなくても良いんですかね?
なんだか焦りと不安で検索魔になってしまいます💦- 8月29日
-
アルパカ3号
助産師ですけど、はっきりと大丈夫とか怪しいとかいえる自信はありませんが。
追視というのは180度顔を動かして物を見て追いかけることを言います。
まず、物をじーっとみているだけでも、すごいことだと思いますよ。あとはおもちゃへの興味とか、気分が乗らないときはできなくてもそれが赤ちゃんだと思います。
追視は3〜4ヶ月でできるというように、個人差はあります。
これから寝返りおすわりハイハイと、できることが増えて行きます。周りと比べていたら精神もたいですよ😭
私より2ヶ月遅れの子の方ができること多いですけど、できなくてもいい時期だと思ってどっしり構えてますよー
でも、早くできないかな♡と楽しみな気持ちは忘れていません😆- 8月29日
-
アルパカ3号
180度というのは自信がなくなってきましたが←うろ覚え…
心配ならば3〜4ヶ月検診で聞いてみるといいと思います(*^_^*)!- 8月29日

あや
私も気になってました💦
2ヶ月になったところですが、私や主人のことは追視しますが、おもちゃはほとんど追視しません💦
-
まぁこ
うちの子も同じです💦
- 8月29日
まぁこ
早いですね💦💦
うきわまん、
個人差ありますし、気にしなくて大丈夫だと思います(*´꒳`*)
私も上の子の時はじめての赤ちゃんで色々調べて気にしてましたけど、個人差ありますし、4ヶ月検診までにクリアしてれば大丈夫みたいですよ(^^)
まぁこ
個人差だと分かっていても初めての子なので色々不安になります(^_^;)
もう少し様子を見たいと思います!