
コメント

chiisa
萩原第1幼稚園以外は、プレに通っていなくても、入りやすいかと思います。
ただ、くるみ幼稚園は、今年から園舎が新しくなった事や、近くの北越谷幼稚園がこども園になる関係で、そちらに流れる人もいるようなので、今年は分かりません。
越谷幼稚園は、とても自由な園なので、単発で参加できるプレに一度行ってみて、お母さんの考えやお子様に向いているか、見に行った方が良いかと思います。
挙げられている幼稚園は、どこも比較的、のびのび系の幼稚園だと思います。
萩原第1、大沢幼稚園は、マンモスです。越谷幼稚園、くるみ幼稚園は、人数少なめですが、くるみ幼稚園はこれから人数を増やそうとしているようです。
萩原第1は、勉強と自由な部分と半々な感じ。大沢幼稚園は、音楽に力を入れているので、発表会や鼓笛などは凄いです!
越谷幼稚園以外は単発のプレはやっていない(2歳児さん)かと思いますが、見学はできるので、園の様子など直接みに行くことをお勧めします。
萩原幼稚園は、月1回のプレ。大沢は週1回のプレ。くるみ幼稚園は週1回のプレ。越谷幼稚園は単発月1回のプレがあります。
私は、挙げられている幼稚園の全て、プレに参加したことがあり、今は少し絞りました(^^;
そろそろ決めないといけないので、迷いますよね(>_<)

セレニティ
娘がくるみ幼稚園に在園しております。
プレに通って居なくても入れますが校舎や園庭を新しくしたので来年度は入園人数が増える見込みとプレ通ってる人から聞いてます!
-
ひーちゃんはーちゃん
そうなんですね!くるみに結構絞っていますが親の出番とかどんな感じですか?また制服も知りたいです!
- 8月29日
-
セレニティ
行事は多めです!!なので頻繁に親が園に入れるので園の中の様子が見れて私はそこがよく入りました!!
制服はごく普通の紺のブレザーとブラウスとスカートです。カバンはチェックのリュックです!- 8月29日
-
ひーちゃんはーちゃん
ちなみに働いてるママさんはいますか??あと頻度はどのくらいですか?
- 8月29日
-
セレニティ
くるみ幼稚園のホームページに年間スケジュールがあるのでそれを見ると分かるかと思います。
入園してから大体1ヶ月に1〜2回くらいは園の中に行事で入ってます。
働いてるママさんは結構いますよ!
お預かり保育(有料)ですがあり時々預けております。18:00まで預かってくれます!お子さんのお誕生日月のお誕生日会にお母さんも出席です♪- 8月29日
-
ひーちゃんはーちゃん
そうなんですね!!ママさん達の関わりも多くて大変だったりしますか??
- 8月29日
-
セレニティ
私的には大変だと思わないです。
逆に情報交換ができたりするので
楽しいですよ♪- 8月29日
-
ひーちゃんはーちゃん
そうですね!なにか親の仕事でなにか作ったりとかもあったりしますか?
- 9月1日
-
セレニティ
作るというのは持ち物ででしょうか?
係とか役員さんだとその担当の物で必要な物は作ったり買ったりしますが…
入園とかの持ち物に関しては買ったりでも揃うので作るにこだわらなければないかな?って感じです。- 9月2日
-
ひーちゃんはーちゃん
いや子供の行事で親が作ったりとかあるんですか?
- 9月2日
-
セレニティ
係や役員さんで制作する事はありますが今の所それ以外はないですよ!- 9月2日
-
ひーちゃんはーちゃん
役員などはそんなになる率は高くないですか??(o∀n)
- 9月2日
-
セレニティ
役員か係さんは一年に一度必ずどちらかをやらなくてはいけません!
毎年挙手で決める感じです。人数が決まってるので多い場合自分の入りたい係に入らない可能性はありますが…- 9月2日
ひーちゃんはーちゃん
ありがとうございます。
来月に越谷引越しで不安で。笑
すごくわかりやすかったです!😘
どちらに絞られましたか??
chiisa
この時期に引っ越しだと焦りますね(>_<)いらっしゃい(^^)越谷は比較的に子育てしやすいと思いますよ!
ウチは萩原幼稚園と北越谷幼稚園に絞りました(^^;私は萩原にしたいのですが、北越谷はプレが預かりなのもあって、慣れるのが早く、娘が気に入ってしまって(^^;
9月になると、どこの幼稚園もプレに通うに当たって、第1希望かどうかのアンケートがとられるので、10月からはプレに空きも出るかと思います!
ただ、くるみ幼稚園は寛容で、実際に通わなくてもプレに来て良いと言ってくれているので…(笑)それでもキャンセル待ちしていた子に、空きが出たと電話が来たようです!
1回500円で、行ける時だけで良いので通いやすいプレですよ(^^)
ひーちゃんはーちゃん
引越しが願書前になるんでプレ厳しいかもなんですよ😢
でもくるみに電話したらプレにいってなくても入れますよって言われたので☆電話した感じ良さげでした❣️
chiisa
願書出してからの時期でも、引っ越しなどの事情伝えれば、見学はさせてくれると思うので、どうしても迷うようなら、行ってみてくださいね(^^)年子だとなかなか大変かと思いますが。
越谷で、ホームスタートというサービスがあり、1日3時間だったか、先輩ママが、育児や家事などを一緒に手伝ってくれるものがあるので、引っ越し後バタついた時など、利用しても良いかもしれません。話逸れましたけど(^^;
遠方から幼稚園選び大変かと思いますが、頑張って下さい!
ひーちゃんはーちゃん
ちなみに北越谷幼稚園はプレにいってなくても入れますよって感じですか?それともやはり厳しいですか??😭
chiisa
遅くなってしまいすみません。
北越谷幼稚園は、比較的入りやすいかと思いますが、今度、こども園になる関係で、どのくらい枠があるのかよめず…木曜日に説明会に行くので、そこで少しは分かるかなと…(^^;
別の投稿で、南越谷の方と記入ありましたが、お住まい遠くないですか👀??