※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひたすらお腹すく笑
子育て・グッズ

保活中の方が保育園に預ける際に気になることを相談したいです。日中の添い乳や哺乳瓶の問題、人見知りや泣き止まない問題があります。特に他の人に抱っこされると泣き止まないことが一番心配です。

現在保活中です!!
保育園に預けるさいに、こんなとこ直しておいた方がいいよ!とかあれば教えて下さい♪

私がいま心配や直さなきゃ…と思ってることが

・日中も添い乳

・完母で哺乳瓶は拒否
(スパウトで麦茶なら飲んでます)

・人見知り疑惑

★ママ意外の抱っこで泣き止まない
泣いたらこの世の終わりみたいに凄い泣いて
絶対ママ意外だと泣き止まないです

1番心配なのは★のやつです。。

コメント

れあら

人見知りは仕方ないと思います💭

うちの次男は哺乳瓶拒否でしたが、保育園では諦めてたのか哺乳瓶で飲んでたみたいです😂でも私がいると哺乳瓶もミルクもいやいや💦で母乳でした!保育園から帰宅したら即母乳でした(笑)

子どもは意外と順応性が高いので、そんなに心配されなくて大丈夫だと思いますよ😊

私はそれより自分の生活リズムを作るのに苦労しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • ひたすらお腹すく笑

    ひたすらお腹すく笑

    お返事遅くなってすいません😣💦
    回答ありがとうございます😍💘

    諦めて哺乳瓶で飲んでくれることもあるんですね😂✨やっぱママ見るとおっぱい!おっぱい!ってなるんですね🤔💕なんて愛しいんだ、、💕(笑)

    確かに自分のリズム作るのも大変そうですね😭💭いま弁当とか作ってないし晩御飯も時間に余裕あるときから作ってるしで復帰したらそこも不安です😥💥

    • 8月30日
ママリ

一番心配なのは、哺乳瓶拒否かなと思います😂💦水分が取れるならまだ大丈夫かと思いますが、食事が取れないと1日中預かってくれない保育園もあるみたいで、友人は慣らし保育が、かなり長引いてました😱

  • ひたすらお腹すく笑

    ひたすらお腹すく笑

    お返事遅くなってすいません😣💦
    回答ありがとうございます😍💘

    そうなんですね😳💥やっぱり哺乳瓶頑張ってもらいます😭💦

    • 8月30日
moon

保育園に預けるのは来年度からですか?それならまだ時間があるので,日中の添い乳をなくす&ストローマグやコップで水分補給をする練習をすると良いと思います☺︎
8月から慣らし保育がはじまったうちの娘も人見知りがひどくて最初はずっと泣いてました^_^;最近やっと慣れてきて笑顔で遊んでるそうです( ˊᵕˋ )子どもって順応性ありますよ!

  • ひたすらお腹すく笑

    ひたすらお腹すく笑

    お返事遅くなってすいません😣💦
    回答ありがとうございます😍💘

    保育園は11月から入れたらなぁ!という感じで探してる途中なんです😭✨
    今日聞いたらスパウトとかはやってないから哺乳類頑張って!といわれて😂💥
    早く慣れたらいいですが😭😭
    moonさんのお子さんは人見知りあると書いてましたが、どの程度でした?😲離れたらギャン泣きとかしてました?💦

    • 8月30日
  • moon

    moon

    うちの保育園は哺乳瓶がダメならコップですが,慣れるまではストローマグを使ってくれました☺︎他の方も言ってるようにみんなが哺乳瓶で飲んでいたら飲むようになるかもしれませんね( ˊᵕˋ )時間はかかっちゃうかもしれないけど^_^;
    はじめは2時間ギャン泣きしてました!慣れる時がくるか…と思っていたけど,今日はバイバイする時も泣きませんでした⸌⍤⃝⸍私の方が寂しいです‪( ; ᴗ ; )‬

    • 8月31日