
娘の手のひらに湿疹が出ており、受診を考えています。かかりつけ医と総合病院、どちらが良いか悩んでいます。かかりつけ医は近くて待ち時間が少ないが、総合病院は遠くて待つ可能性あります。
かかりつけ医か先日までお世話になっていた総合病院に行くか、みなさんだったらどちらにするかご意見ください🙏
今朝、娘の手のひらに湿疹が沢山出ているのを見つけ受診したいと思っています。
今月16日から今週の月曜日まで、総合病院にお世話になっていました。
経緯としては
15日に帰省先で体調不良になり実家近くの小児科受診
→紹介状をいただき自宅から通える総合病院へ行き肝炎(サイトメガロウイルス)と診断
→経過観察中に別の風邪を発症(40度の高熱)
→月曜日に全ての受診終了
という感じで、そもそもの受診のきっかけだった肝炎は治っています。
かかりつけ医は自宅から近く予約制のため待ち時間がないのです。
総合病院は少し遠く、予約できないので待つことになると思います。
これまでの経緯を理解していただいているのでこちらのほうがいいのか、大した症状ではないのでかかりつけ医がいいのか迷います😭💦💦
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

わんわん
総合病院、「完治」の扱いになっていると、初診料?で5000円くらい取られるかもしれません。
行くなら確認してからの方がいいと思いますよ
ママリ
お返事ありがとうございます🙏🙏
たしかに初診料取られるかも!と思い、かかりつけにも肝炎のことを伝えておきたかったのでいつもの所に行きました😭✨