![ma-rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父が手術を控えています。わたしの気持ちとしては、手術日は側にいた…
実父が手術を控えています。
わたしの気持ちとしては、手術日は側にいたいのですが、その間の子どもをどうするか悩んでいます。
主人が休みなので上の子は見ててもらおうと思うのですが、下の子が完母で、哺乳瓶もNGなので、預けるのが難しいです。
小さな子どもなので、周りの方のご迷惑にもなるし、病気をもらうかもしれないので、病院に連れて行くのは控えた方が良いかと思ってますが、この様な状況なので、連れて行くのはありでしょうか?
それとも、病院へは行かない方がいいでしょうか?
手術日、母が付き添いでいるので、わたしが居なくても全く問題無いのですが、大好きな父が心配で、ただわたしが側にいたいだけです😅
- ma-rin(7歳, 9歳)
コメント
![まーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーりん
うちの娘も完母だったし、哺乳瓶ダメな子でミルク飲んでくれず大変でした😵
病気もらってくるんじゃないかとか泣いたら周りに迷惑かかるからとか色々ありますよね😥
ちょっとくらいだったらいいんじゃないですか😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院には確認したほうがいいと思います。
もしかしたら感染症が流行る冬場だけかもしれませんが、小さな子どもは面会など不可な病院が多いと思います。一度、実家の祖父が入院中に子どもたちを連れてお見舞いに行きましたが、子どもは病室までは行けないと張り紙がされていて、ロビーで待たせて大人だけ交代でお見舞いしたことがあります。
病院によりちがいはあると思います。今なら時期的に大丈夫かもしれませんし、手術の日なら…病室でない場所なら…など条件もあるかもしれません。
ただ、まだお子さんは小さいですし、一緒に行き病室までは入れませんって言われては大変だと思いますので、お母さんに確認してもらうか、病院に電話で問い合わせるかしてから行かれたほうがいいと思います。
お父さん、手術無事終えられるといいですね。
-
ma-rin
行ってみてダメだった、だと大変なので、教えてくださった様に、病院に、事前に問い合わせて確認するのが確実ですね!
あたたかい言葉もありがとうございます😊- 8月29日
-
退会ユーザー
私も子どもたちは完母で育てたので、授乳中には離れられず大変だと思うこともありました😊
自宅、実家、病院の位置関係がわかりませんが、もし実家や病院が少し離れているなら、旦那さんにも病院近くや実家にきてもらい、下の子も預け、ma-rinさんだけ病院へ。6ヶ月になっていれば2時間くらいなら離れても大丈夫かなって思うので、下の子の授乳の時間やぐずって大変なときだけ一時病院を離れて、お子さんのもとに戻るって方法もあるかと思います。
大変なとこもあるかもしれませんが、家族の協力があればなんとかなると思います。お父さんの傍についてあげられたらいいですね。- 8月29日
-
ma-rin
病院が少し離れているので、主人に、病院の近くで待機してもらうのも良さそうです✨
病院の近くに子どもプラザもあるので、病院への問い合わせ次第では、そういった所も利用して、少しでも側に居られるように工夫してみます✨✨
お知恵をたくさん、ありがとうございます😊✨✨✨
ひとりでは考えあぐねていたので、心強かったです✨✨✨- 8月29日
ma-rin
いつでもどこでも授乳できるのは良いんですが、預けられないのが難点ですよね😅
長時間滞在にならないように行ったら大丈夫かな?と思えてきました✨
ありがとうございます😊
まーりん
預けられないとどうしてもって時困るし、移動も大変ですよね😭
ma-rin
そうなんですよね😣あと数ヶ月大きくなれば、離乳食やおやつで、という事も出来るようになるんですけどね💦
一心同体✨✨でうれしくもあるんですが💦
なんとか、工夫してみます!
すぐのお返事、ありがとうございました😊