![3児のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんきち
プレッシャーを感じても尿意が近くなりやすいので、一回オムツにしても良いかもしれませんでし(^^)
夜中に一度起こしてトイレに連れていってあげるのも一つの手段だと思います!
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
夜は、自分でコントロールできないからいくら起こしたり寝る前トイレ行かせてもダメな時はダメみたいですよー!
いつか取れます!
長女は小2で取れました!
長男は年長で取れました!
でも、普通におねしょは、まだまだしますw
お母さんが辛いなら、夜だけオムツでいいと思いますよー!
で、朝オムツが濡れてない状態が続けば挑戦してみるっていうほうが楽ですよー!お母さんも息子さんもストレスになっちゃう方が辛いと思います(*´ω`*)
-
3児のmama
やはりダメな時はダメなんですね。
個人差が大きいですね。
同時に3歳長女が夜パンツに挑戦中なのですが、ほぼとれた感じで…
少し辛くはなってきましたが、長男と相談して決めようと思います。- 8月29日
![らむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむ
膀胱が小さいのかもしれませんね!
私の姉も膀胱が小さくてしょっちゅうおねしょしてました。起きている時になるべく我慢をさせて徐々に膀胱を大きくする練習したみたいですが多少は良くなったみたいですが姉は大きくなってから治療をし始めたのでなかなか治らないみたいでした、早いうちから無理のない程度におしっこをためる練習してみてはどうでしょうか?
-
3児のmama
そうなんですかね、精神的に弱い気がします。チック持ちなので。ちょっとしたきっかけですぐチックが出てきます。
うちはトイレが近い子ですが、遊びに夢中になると我慢しすぎて、逆にギリギリまで行かずに、ち○ち○の向きを失敗し、床にジャーなんて時があるくらいで😢
なのでその面では訓練になってる気もしなくはないですが…
いろいろ参考になりますm(__)m- 8月29日
![LAPIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LAPIS
昔は就寝中のお漏らしをおねしょとよく言いましたが、今は夜尿症という病気らしいです
私も周りでは男の子に特に多かったです
病院を探して受診してみてはどうですか?
小学6年生になるまでおねしょが治らなかった例を知っているので、毎日洗濯物が増えるのは大変ですよね…
-
3児のmama
夜尿症外来がある小児科で相談しましたが、小学校入るまで様子見ていいですよで終了しました😵
本人と相談して、もう少しオムツをはかせてみようかと思います。
長女(3歳)が同時に夜パンツに挑戦中で、長女がほぼとれた感じです。それもプレッシャーなんですかね。- 8月29日
-
LAPIS
さすがに同じ家に小学6年生までおねしょが治らないのがいると部屋も臭うし毎朝が憂鬱で自分が無関係でも嫌な気持ちになりました
友達の家とかでも臭いでおねしょが治らない子がいるのは直ぐにわかったくらいです
当時は今みたいにトイレトレーニングパンツもなかったしおねしょパットと寝具とパジャマの洗濯で母もイラついていたと思います
せめて他の下の兄弟の記憶に長男のおねしょのことが刷り込まれる前に治ればいいんですが…
私自身は記憶が残る頃にはもうトイレトレーニングも大丈夫だったので何才までが心配する必要なしなのかは分かりません- 8月29日
-
3児のmama
たしかに、毎朝臭うのは憂うつですよね。私も寝室入る度に臭うのがテンションさがります。
年長になり昼寝布団の持ち帰りは少し減ってきましたが…いまだにあるのです。年中ではほぼ毎日昼寝布団持ち帰りでした。昼寝なんてたかが2時間ほどなはずなのに…なんて正直、思っちゃいました。
長女は今、年少ですが、昼寝布団なんて2回くらいしか持ち帰ったことありません。
長男のトイトレは本当にトラウマレベルなんです。半年間パンツにうんちをされました…日中やっとパンツにしたのも3歳5ヶ月くらいでした。毎回毎回おしっこもパンツでジャーでした。
本当に他の兄妹の記憶に残る前にとりたいです。- 8月29日
-
LAPIS
臭いと洗濯物に悩まされるのは本当に辛いですよ
昼寝布団ということは保育園なんですね
夜間だけじゃなく日中でも寝ている間にお漏らししてしまうのは本人だけじゃなく同級生にまで知られてしまいます
私は幼稚園に通ったので保育園で子どもがどう過ごすのかは分からないのですが、みんな昼寝している時に1人だけ起きている訳にもいかないでしょうし…
尿だけではなく便まで漏らされてしまうのは深刻ですよ
やはり完全に大丈夫になるまで普通のパンツを履かせては寝かせられない気がします- 8月29日
-
3児のmama
経験済みです、長男で。気持ちわかります。
そうです、保育園年長です。
他にも年長でお漏らししてる子が二人くらいいます。お迎えにいくたびにドキドキしながら行き、布団の持ち帰りだとテンションがさがります。
そうなんですよね。他の子も知ってると言うのが…
年長なのでお昼寝はしなくなっていくはずです。なのでそこの問題はなんとかなりそうですが。
便のお漏らしは今の話じゃないです、日中のトイトレ中の話です。と言っても4歳でもごくまれにあったのは事実です。
そうですね。夜はオムツに戻してみようかなと思いました。
いろいろアドバイスありがとうございました。- 8月29日
![年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子まま
先日おもらしの本を読んだのですが、おもらしは、生活リズムも大切だと書いてありました。
飲み物は夕方までにたくさん飲んで夜は減らす
夜中起こすのは、リズムが崩れるからよくないそうです!
おもらしにも種類があって、膀胱に溜められないなど色々問題があるようですね!
本人も悪気があってしてる訳ではないし、したくてしてる訳ではないと思います。お母さんが色々調べてみるといいですよ🤗
-
3児のmama
生活リズム大事ですよね。そこはしっかり整えています。
書き方が悪かったかもしれませんが、悪気があってしてるしてるのじゃないのだってわかっています。溜められない子がいることも理解しています。ここにくるまでいろいろ調べてきましたから。
5歳ともなると羞恥心も芽生えてきていますから、そこをどうしてあげたらいいかなと悩んでいます。本人はパンツで寝たがります。パンツで寝て毎日夜中に着替えさせるのに起こしてしまっているしなぁとかも悩んでいます。
長女(3歳)がほぼ同時に夜パンツに挑戦しましたが、長女はすでにもうとれそうなのです。そこでも焦っているのかなと思います。
なんかまとまりなくてすいません。- 8月29日
-
年子まま
色々悩まれていますところ、安易なコメント申し訳ありませんでした(TT)
- 8月30日
-
3児のmama
いえいえ、安易だなんて。
ごめんなさい、私もきつい言い方でしたね😢
余裕なくて…- 8月31日
![ちゅけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅけまま
会社の先輩の息子さんで夜は10歳くらいまでおむつでいたという方がいました。
うちは現在昼間はパンツですが、夜は完全おむつです。昼のパンツ成功したあたりで一度よるもパンツにしてみようとチャレンジしたのですが、諦めちゃいました。
妹さんがパンツで寝てるとお兄ちゃんも気になっちゃいますよねー。でも個人差あるでしょうし、まだおむつだって気にしなくて大丈夫だよーって伝わると良いですねー。
全然名案なくてスミマセン
-
3児のmama
やっとのことで2日連続夜パンツ成功しました。
そうなんです、妹がパンツだと気になるようです😢
話を聞いてもらえることが何より嬉しいことです、ありがとうございます😢- 8月31日
-
ちゅけまま
やったー!お兄ちゃんやりましたね♪2日連続成功おめでとうございます✨
いくら気にしないで大丈夫っていったって気になりますよねー。そもそもそれが成長してる証拠ですけど、本人には伝わらないですし、悩みますねー。- 8月31日
3児のmama
そう思うんですがね、本人はパンツで寝るき満々でして⤵️
夜中にトイレ…仕事で疲れすぎて、こうやって唸られるまで気づかないんですよね😢(出たあと)
とんきち
やる気まんまんってすごいですね!
お仕事をなさっているなら、たしかに夜中に起こすのは辛いですね…
私だったら…
シーツや服を洗うのが超絶面倒なので、寝ている間にオムツに履き替えさせちゃいます…
3児のmama
平日毎日仕事です、もちろん今日も⤵️
起こしてもらったおかげで今から家事がこなせますが😢
とんきち
いやいやいや、片付け終わったならもう寝ましょうよ!
まだ水曜日ですよ(汗)
睡眠不足は熱中症の引き金になります!
家事は放っておいても死にません!
寝ましょ〜〜〜〜
3児のmama
寝たいです😢
私も家事なんてサボったって死なないって思う派ですが、旦那が家事の手抜きは許さない人で…。
掃除機は毎日、特にダイニングは食後毎食とか…
今、旦那が今朝着るであろうワイシャツを洗濯かごに発見しました…
除湿かけて今から旦那の出勤までに乾かします💦
とんきち
旦那さん…勘弁してくれ〜〜
凄すぎます!
3児のmamaさんを尊敬します!
でもお願い寝て〜〜(^^;)
3児のmama
正直、自分でやってくれです。
こやってゴロゴロしながら家事やってます。疲れた体はなかなか言うこと聞きません。
寝たいですが、とてもじゃないけど寝たら大変なことなります。
ぼちぼちやります。