![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退職しても条件を満たしていたらもらえるのでは?復職を原則とするものは育給だったと思います😇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一応そうです!
こんなこと言っちゃいけないかもしれませんが、会社と復帰の約束だけすれば大丈夫です!出産手当金もらってから辞めても問題無いですよ!
どうせなら出産手当金の後に育休使ってそっちの手当を最長2年もらってから辞めればいいと思いますよ!制度上問題無いです。
-
クー
それが一番いいですよね😳✨
でも、育休2年いただいて退職ってなったら返金しなさいとかいわれそうで怖くて😔- 8月29日
-
退会ユーザー
出産手当金は保険組合から、育休はハローワークからもらいます。
会社からもらう訳じゃないです。
復帰の約束を前提とした審査に通れば返せと言われません✨
会社で保険証もらってる人なら社員アルバイト関係なくもらえると国で決まってるので大丈夫ですよ😊- 8月29日
-
退会ユーザー
言い忘れましたが、もし育休後復帰した場合は6カ月後にも職場復帰給付金というものがもらえます。
もし育休で復帰しなければこれがもらえないだけで、特になんの問題はないです。- 8月29日
-
クー
審査があるんですね!
上司からは復帰しないってなると返金しないといけないよって言われたので💦
審査に通ったかどうかは分かるものなんですか?- 8月29日
-
退会ユーザー
もちろん復帰しますと言わないともらえませんから、復帰しませんとか言っちゃダメですよ!笑
何のための手当かわかりませんから。
復帰させたいからとか、お金だけもらって逃げられちゃうのを気にしてるのでは?
審査はありますが、基本的に会社がちゃんとやってくれれば普通は審査通ります。そのためにも復帰しますとちゃんと言ってくださいね。ちゃんと上手くやってください。
審査が通ると会社経由でハローワークから決定通知書というのが届き、振り込まれる金額が記載されてます。- 8月30日
![ぺり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺり
退職でも貰えますよ!
-
クー
なるほど!
ありがとうございます☺️- 8月29日
-
ぺり
退職する日は出勤したらダメなど
条件あるので一度健康保険に
電話で問い合わせしてみたらいいと思いますよ♪- 8月29日
-
クー
聞いてみます!
ありがとうございます😊- 8月29日
![mrn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrn
私は退職しましたが貰えました!条件満たしてれば貰えますよ!!
-
クー
どのタイミングで退職したのか差し支えなければ教えていただきたいです😌
- 8月29日
-
mrn
確か産まれる42日前まで働いてないといけません!で、社会保険1年以上加入してて退職月の最終日は出勤しちゃうと貰えなくなります😱
私は10月出産予定日で8月末まで退職しましたが30日まで出勤しました🙇♀️- 8月29日
-
クー
そうなんですね!
出産手当金もらっている間は、国保に入られていたのですか⁇
そこらへんがイマイチ分かっていないのでもしよければ教えてください😓- 8月29日
-
mrn
そうですね!その間は国保入りました💦
- 8月29日
-
クー
産休の期間が終わって退職した場合でも、扶養には入れないんですかね⁇🤨- 8月29日
-
mrn
産休にしてやっぱり復職辞めて退職したらって話ですか?
扶養にはいつでも入れますよ!
私の場合ですが出産手当金もらうにあたって扶養内はダメだったはずなので国保にしたと思います。- 8月29日
-
クー
mrnさんは、育休取得して退職されたのですか⁇😌- 8月29日
-
mrn
私はちがいますよ!!必ず復帰するのが約束ぢゃないと産休に出来ないと言われ、旦那が3歳までは保育園など入れずに子育てして欲しいって気持ちが強かったので諦めました💦
復帰するつもりないのに産休にする方もいらっしゃると思いますが私の職場女ばっかで妊娠出産が続いていて産休取っても辞めてく人が続いてたのでちょっと怪しまれたみたいで。だからちょうど私が辞めるか辞めないかの時に厳しくなりました💦- 8月29日
-
クー
そうなんですね😰
やっぱりみんな辞める時にもらえるものはもらいたいですもんね💦
でも後の人のことを考えると😢- 8月30日
-
mrn
ですね😅けど復帰する予定ないのに産休でとってお金貰うのもなんか嫌ぢゃないですか?💦
それに私の働いてた所少人数のとこだったのでやっぱり復帰しないってなると迷惑かけるのでもう最初から退職してせめてと思い出産手当金はもらいました🤣- 8月30日
-
クー
悪いことしてる感じはありますよね😂
私の職場も3人の少人数です!
まだ復帰するか退職するか悩んでます😵
やっぱり一歳の時可愛い時期だから、離れられないですか?- 9月1日
-
mrn
ですね!笑けどその方法でお金もらってる人はけっこういそうですけどね😂
3人なんですね!🙇♀️
悩みますよね💦
私はですがそんなに可愛いから1日たりとも離れたくないーとは思ってません😂ですがいろんな事覚えたりする時期なのでその初めての事とかを自分の目で見れた事はよかったかなと思います😊💕- 9月1日
-
クー
私の友達は辞めてる人が多いので、あんまりそうゆう話聞かないんです😂
今は我が子は絶対可愛いから離れたくないだろうなぁと思うけど、生まれたら育児疲れで働きに出たいと思うのかな〜?と想像中です笑- 9月3日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
手当て金は出産に伴って休んで間の給料保障みたいなものだったと思います❗支払いは健康保険からだと思います❗出産前と後の98日休んだ部分の給料分だと思います❗色々決まりがあるのどクーさんがどれだけ勤めていてパートか正社員かなどわからないのでなんとも言えないですが😅
-
クー
説明不足でしたね😵
私は正社員として2年半ほど勤めています!
出産に伴って退職を考えてるんですがどのタイミングで退職するのが一番損がないのかなという感じで悩んでいます😓- 8月29日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
2年半で正社員なら項目みたしていると思います❗育児休暇給付金は復帰します❗っていう前提ですからね➰💦タイミングとしては産んだ後52日後かな?に出産手当金の手続きのために会社に書類持っていったりするかと思いますのでそれくらいですかね?今すぐ体調的にきついとかならやめていいと思います❗がお金で考えるなら産前休業入るまで仕事してーが一番得かな?と😅
-
ひーママ
すみません❗違うところに返信してしまいました💦
- 8月29日
-
クー
全然大丈夫ですよ☺️
育休の手当は復帰前提なので無理ですよね😓
産休の期間が終わって退職したらすぐに旦那の扶養に入ることは可能ですかね?- 8月29日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
出産前に退職しましたけど、貰えますよ
クー
そうなんですね!
ありがとうございます😊